ITパスポート試験の練習問題です。

 本番の試験では、100問を165分で解きます。ここでは一問一問答え合わせをしながら進めてもかまいません。わからない場合は無理に解こうとはせず、「答え」ボタンを押して正解を確認して覚えてください。最後に「採点」ボタンを押すと点数計算と同時に、不正解番号が表示されます。不正解の問題は×のみ表示され正解は表示しません。再度不正解の問題に挑戦してください。

 私は上記の方法でここにある過去問5回分を1度のみ勉強し、2013/08/07に受験して905/1000点で合格しました。(私の記憶が正しければ)過去5回分の問題とまったく同じ問題は出ませんでしたが、よく出る問題の傾向はわかり、なんとなく正解もわかるようになりました。時間は1時間ほど余りました。

25年度

ストラテジ:1~30,85,89,94,95,98
マネジメント:31~51,90,91,92
テクノロジ:52~84,86,87,88,93,96,97,99,100

問1 特定電子メールとは,広告や宣伝といった営利目的に送信される電子メールのことである。特定電子メールの送信者の義務となっている事項だけを全て挙げたものはどれか。

a 電子メールの送信拒否を連絡する宛先のメールアドレスなどを明示する。
b 電子メールの送信同意の記録を保管する。
c 電子メールの送信を外部委託せずに自ら行う。

ア a,b
イ a,b,c
ウ a,c
エ b,c
問2 ROE(Return on Equity)を説明したものはどれか。

ア 売上高に対して在庫が何回転したかを示した指標
イ 企業における財務活動の安全性を表した指標
ウ 自己資本に対する収益性を表した指標
エ 当期純利益から株主へ配当される金額の率を表した指標
問3 企業内の経営資源を統合的に管理し,最適化することで効率的な経営活動を実現するための手法はどれか。

ア BPR
イ ERP
ウ RFP
エ SLA
問4 システムの開発や運用を海外の事業者や海外の子会社に委託することを表す用語はどれか。

ア オフショアアウトソーシング
イ システムインテグレーション
ウ ファシリティマネジメント
エ ホスティング
問5 X社のシステム部門に所属しているA氏は,自社の会計システムの再構築プロジェクトの責任者を任された。システムの再構築を,企画プロセス,要件定義プロセス,開発プロセスの順で進めるとき,企画プロセスにおけるシステム化計画の立案作業でA氏が実施する作業として,適切なものはどれか。

ア 画面,帳票などのユーザインタフェース要件を確定する。
イ システムに対する制約条件や業務要件について,関係者の合意を得る。
ウ 提案依頼書を作成し,ベンダ企業に提案書の提出を求める。
エ 品質,コスト,納期の目標値と優先順位を設定する。
問6 M&Aの手段の一つであるMBOに該当するものはどれか。

ア 親会社による子会社の買収
イ 競合会社による買収
ウ 経営陣による自社の買収
エ 子会社による親会社の買収
問7 ある部品の生産ラインは二つの工程A,Bの順で構成されており,各工程の機械台数,部品1個の生産に要する作業時間,不良率は表のとおりである。1日の稼働時間を10時間とするとき,この生産ラインの1日の生産能力(良品が生産される数)は何個か。ここで,工程Aでの不良品は工程Bには送らないものとする。また,機械の故障時間や段取り時間,工程間の仕掛品在庫は考えないものとし,仕掛中のものは終了時間が来ても最後まで仕上げるものとする。



ア 171
イ 180
ウ 200
エ 257
問8 サプライチェーンマネジメントの目的はどれか。

ア 生産,販売,物流など個々のプロセスの不要な在庫の削減やリードタイムの短縮によって,プロセス全体の最適化を図る。
イ 生産,販売,物流などの業務全体の効率や生産性を改善するために,業務内容や手続を根本的に見直して再構築を行う。
ウ 生産,販売,物流などの業務全体をアウトソーシングすることによって,効率改善とコストダウンを図る。
エ 生産,販売,物流などの個々のプロセスに加え,財務や経理なども含めた経営資源を一元的に管理する。
問9 製品Aの生産及び販売に必要な固定費は年間3,000万円である。製品Aの単価が2万円,生産及び販売に掛かる1個当たりの変動費が5,000円であるとき,製品Aの損益分岐点における販売個数は何個か。

ア 1,500
イ 2,000
ウ 4,000
エ 6,000
問10 企業は,売上高の拡大や市場占有率の拡大などのマーケティング目標を達成するために,4Pと呼ばれる四つの要素を組み合わせて最適化を図る。四つの要素の組合せとして適切なものはどれか。

ア 価格(price),製品(product),販売促進(promotion),利益(profit)
イ 価格(price),製品(product),販売促進(promotion),流通(place)
ウ 価格(price),製品(product),利益(profit),流通(place)
エ 製品(product),販売促進(promotion),利益(profit),流通(place)
問11 インターネットを利用した新たなビジネスモデルを保護する法律はどれか。

ア 意匠法
イ 商標法
ウ 著作権法
エ 特許法
問12 社内の決裁申請手続の迅速化と省力化を狙いとして導入するシステムはどれか。

ア MRPシステム
イ POSシステム
ウ SFAシステム
エ ワークフローシステム
問13 著作権の帰属に関する説明のうち,適切なものはどれか。ここで,著作権に関する特段の契約や取決めはないものとする。

ア 映画の著作権は,その原作者だけに帰属する。
イ 原稿がない即興の講演であっても著作権は,講演者に帰属する。
ウ 憲法や法令,裁判所の判決の著作権は,国や地方公共団体に帰属する。
エ 新聞連載小説の著作権は,原作者ではなく新聞社に帰属する。
問14 総合的品質管理(TQM又はTQC)の重要な手法の一つである方針管理の説明として,適切なものはどれか。

ア 企業戦略の遂行状況を測定するために,財務,顧客,業務プロセス,学習と成長の四つの視点から指標を設定し,目標を管理していく活動
イ 業務改善のための課題を洗い出し,既にその課題に取り組んでいる最良の他社から学んで,自社に適用する活動
ウ 経営トップの目標を事業部,部,課などの目標に順次展開し,それを実施計画につなげて目標達成のために継続的な改善を進めていく活動
エ 現場で発生している問題を解決するために,関連する職場の人々がチームを作り,計画を立てて改善を進めていく活動
問15 PCの生産などに利用されるBTOの説明として,最も適切なものはどれか。

ア 自社のロゴを取り付けた製品を他社に組み立てさせる。
イ 製品を完成品ではなく部品の形で保存しておき,顧客の注文を受けてから,注文内容に応じた製品を組み立てる。
ウ 必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって,生産工程間の在庫をできるだけもたずに生産する。
エ 一つの製品を1人の作業者だけで組み立てる。
問16 情報システムの全体最適化計画立案の際に,経営戦略との整合性を確保するために必要なこととして,最も適切なものはどれか。

ア 現場社員からのヒアリング
イ 情報システムの提案依頼書の策定
ウ 中期経営計画書の理解
エ 独立監査人の監査報告書の閲覧
問17 B to Eの取引に該当するものはどれか。

ア インターネット上で開催されるオークションで,参加者が他の参加者から商品を購入する。
イ 企業が自社の従業員に対し,インターネットを利用した社員向けの福利厚生,教育などのサービスを提供する。
ウ 自動車メーカがインターネットを利用し,世界中のベンダから部品や材料を調達する。
エ 旅行会社がインターネットを利用し,消費者向けにキャンペーン案内やチケッ卜の予約販売を行う。
問18 JANコードを構成するメーカコードと商品アイテムコードの設定方法として,適切なものはどれか。



問19 技術開発戦略立案の作業を①~⑤の順で行う場合,aに当てはまるものはどれか。



ア 技術開発推進体制の整備
イ 技術と環境の変化の予測
ウ 新製品の売上,利益目標の設定
エ テストマーケティングの実施
問20 労働者派遣に関連する記述のうち,派遣先の企業が行わなければならないことはどれか。

ア 派遣労働者からの苦情に対する適切かつ迅速な処理
イ 派遣労働者に対する給与や勤務時間の明示
ウ 派遣労働者のキャリアに関する助言,指導
エ 派遣労働者の雇用の安定を図るために必要な措置
問21 電子レンジ,炊飯器などの家電製品に組み込まれているコンピュータの総称として,適切なものはどれか。

ア スーパーコンピュータ
イ パーソナルコンピュータ
ウ マイクロコンピュータ
エ ミニコンピュータ
問22 事業部制組織を説明したものはどれか。

ア 構成員が,自己の専門とする職能部門と特定の事業を遂行する部門の両方に所属する組織である。
イ 購買・生産・販売・財務などの仕事の性質によって,部門を編成した組織である。
ウ 特定の課題のもとに各部門から専門家を集めて編成し,期間と目標を定めて活動する一時的かつ柔軟な組織である。
エ 利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織である。
問23 ソフトウェアライフサイクルを,企画,要件定義,開発,運用のプロセスに区分したとき,要件定義プロセスで明確にする項目はどれか。

ア システムを開発する目的
イ ソフトウェア構成品目ごとの機能と能力
ウ データベースの構造
エ 利害関係者のニーズと要望事項
問24 SWOT分析の説明として,適切なものはどれか。

ア 企業を取り巻く外的環境に潜む機会及び脅威,企業がもつ強み及び弱みを分析することによって,企業活動の今後の方向性を導き出すための手法である。
イ 財務の視点,顧客の視点,業務プロセスの視点,学習と成長の視点から企業の業績をバランスよく評価・分析するための手法である。
ウ 自社の活動が顧客にとって最終的にどのような価値を生み出し,それは顧客を満足させられるかという観点から企業活動をデザインする手法である。
エ 市場の成長率とマーケットシェアの二つの定量的項目で作られたマトリックスに事業をプロットし,経営資源の配分の最適化を行う手法である。
問25 他社に損害を与える目的で,他社のサービス名と類似したドメイン名を取得して使用するような行為を禁止している法律はどれか。

ア 個人情報保護法
イ 電気通信事業法
ウ 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
エ 不正競争防止法
問26 株主総会の決議を必要とする事項だけを,全て挙げたものはどれか。

a 監査役を選任する。
b 企業合併を決定する。
c 事業戦略を執行する。
d 取締役を選任する。

ア a,b,d
イ a,c
ウ b
エ c,d
問27 個人情報保護法における個人情報に該当するものだけを全て挙げたものはどれか。

a 顔がはっきり映った防犯カメラの映像
b 従業員名が記載された人事考課表
c 話者が判別できる通話記録の音声

ア a,b,c
イ a,c
ウ b
エ 該当なし
問28 表に示すA杜の損益の変化に関する記述のうち,適切なものはどれか。



ア 売上総利益が減って,経常利益は増減がなかった。
イ 売上総利益は増減がなく,営業利益が減った。
ウ 営業利益が減って,経常利益は増減がなかった。
エ 営業利益は増減がなく,経常利益が増えた。
問29 バリューエンジニアリングにおいて,価値を定義する二つの要素はどれか。

ア 粗利と売上原価
イ 機能とコスト
ウ 計画と実績
エ 固定費と変動費
問30 情報システムに蓄積されたデータを分析し,業務に活用することを目標としているが,社員の経験不足のために進んでいない。目標の実現に向けての優先度の高い取組みとして,最も適切なものはどれか。

ア 分析に用いる高機能のPCを各部署に1台設置する。
イ 分析に利用可能なデータの提供時期を早める。
ウ 分析に利用するソフトウェアの性能を向上させる。
エ 分析の代表事例と分析用テンプレートを提供する。
問31 IT統制は,ITに係る全般統制や業務処理統制などに分類される。全般統制はそれぞれの業務処理統制が有効に機能する環境を保証する統制活動のことをいい,業務処理統制は業務を管理するシステムにおいて承認された業務が全て正確に処理,記録されることを確保するための統制活動のことをいう。統制活動に関する記述のうち,全般統制に当たるものはどれか。

ア 全社で共通に用いるシステム開発規程
イ 全社で共通に用いる人事システムの利用範囲の限定方法
ウ 全社で共通に用いる経理システムのマスタデータの維持管理方法
エ 全社で共通に用いる購買システムの入力エラーの修正手続
問32 実環境と同様のハードウェア,ソフトウェアを準備し,端末からの問合せのレスポンスタイムが目標値に収まることを検証した。このテストはどれか。

ア システムテスト
イ ソフトウェア結合テスト
ウ 単体テスト
エ ホワイトボックステスト
問33 システム開発プロセスには,システム要件定義,システム設計,プログラミング,テスト,ソフトウェア受入れがある。新規のシステム開発において,開発の初期の段階でシステム要件として定義するものはどれか。

ア システムの機器構成
イ システムの開発標準
ウ システムの対象範囲
エ システムのテスト計画
問34 プロジェクトの人的資源の割当てなどを計画書にまとめた。計画書をまとめる際の考慮すべき事項に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア 各プロジェクトメンバの作業時間の合計は,プロジェクト全期間を通じて同じになるようにする。
イ プロジェクト開始時の要員確保が目的なので,プロジェクト遂行中のメンバの離任時の対応は考慮しない。
ウ プロジェクトが成功することが最も重要なので,各プロジェクトメンバの労働時間の上限は考慮しない。
エ プロジェクトメンバ全員が各自の役割と責任を明確に把握できるようにする。
問35 ソフトウェアの受入れ検収以降,一定期間内に発見された欠陥に対して,開発側が無償で修正を行ったり損害賠償責任を負ったりすることを何と呼ぶか。

ア 瑕疵担保責任
イ サービスレベル契約(SLA)
ウ システム監査
エ 予防保守
問36 プロジェクトの参加メンバが,それぞれ1対1で情報の伝達を行う必要がある。このとき,プロジェクトの参加メンバ数と情報の伝達を行うために必要な経路の数との関係に関する記述として,適切なものはどれか。

ア 参加メンバが1人増えた場合の経路の数の増分は,元の参加メンバが多いほど大きくなる。
イ 参加メンバが1人増えると経路の数は必ずーつ増加する。
ウ 参加メンバ数 x と経路の数 y の関係は y=x! で表される。
エ 参加メンバ数 x と経路の数 y の関係は y=x2で表される。
問37 ホワイトボックステストのテストケース作成に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 入力条件が数値である項目に対して,文字データを設定してテストケースを作成する。
イ 入力データと出力データを関係グラフで表現し,その有効な組合せをテストケースとして作成する。
ウ 人の体重を入力するテストで,上限値を300kg,下限値を500gと設定してテストケースを作成する。
エ プログラムの全ての分岐経路を少なくとも1回実行するようにテストケースを作成する。
問38 プロジェクトに関する変更項目a~cのうち,プロジェク卜・スコープでの変更管理の対象項目だけを全て挙げたものはどれか。

a 該当プロジェクト中に発生する要件に関係する関連法規の変更
b 顧客要求事項の変更
c プロジェクトメンバの所属部署名の変更

ア a
イ a,b
ウ a,b,c
エ b,c
問39 複数のプロジェクト間の調整や各プロジェクトのマネジメン卜を支援する組織のことをプロジェクトマネジメントオフィスという。プロジェクトマネジメントオフィスの役割に関する記述a~cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 個々のプロジェクトに対して資金などの財政的な支援を行う。
b 担当要員の調整など,組織の共有資源の最適化を行う。
c プロジェクトマネージャの作業を支援する。

ア a,b
イ a,b,c
ウ b,c
エ c
問40 システム開発における共通フレームの目的として,適切なものはどれか。

ア コンピュータシステムの運用・管理業務に関して体系化されたガイドラインを提供する。
イ 事業者間などで用語やその意味する内容が異なっていることを想定し,相互の理解を助けるための共通の物差しを提供する。
ウ システム開発時に管理・技術の両面で組織における情報セキュリティを確保するための対策を提供する。
エ プロジェクト管理において必要な知識を体系化して提供する。
問41 システム開発における保守プロセスの目的に関する説明として,次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。

 保守プロセスは,障害への対応,性能の改善などを行うために,( a )のシステムやソフトウェアを( b )すること,又は変更された環境に適合させることを目的とする。



問42 ソフトウエア詳細設計の結果,ソフトウエア仕様書を作成した。この結果を受けて開発の次工程を担当する者は誰か。

ア システム監査人
イ システムの運用担当者
ウ システムの利用者
エ プログラマ
問43 翌年度であるX年4月から開始されるプロジェクトのリスク対応計画を検討している。表に示される四つのリスクが想定されている場合に,対応への優先順位が最も高いと考えられるものはどれか。ここで,優先順位についてはリスクの発生確率と影響度を考慮し,また同じ優先度であるならば対応期限が迫っているリスクをできるだけ早急に対応する,という評価を行うこととする。



ア リスク1
イ リスク2
ウ リスク3
エ リスク4
問44 作業項目の順序関係や依存関係を表すことができ,プロジェクトのスケジュール作成において使用する図として,適切なものはどれか。

ア アローダイアグラム
イ 管理図
ウ 特性要因図
エ パレート図
問45 事業継続計画(BCP)における情報システムに関するファシリティマネジメントの施策のうち,大地震によってデータセンタが長期間停止することを想定した施策はどれか。

ア サーバを高層階に配置し,津波などの浸水からサーバを保護する。
イ データセンタ内のサーバにUPSを接続する。
ウ データセンタ内の電源や回線などの各種設備を二重化する。
エ データの同期を定期的に行うバックアップセンタを遠隔地に配置する。
問46 ソフトウェアの品質特性を,機能性,使用性,信頼性,移植性などに分類した場合,機能性に該当するものはどれか。

ア 障害発生時にデータを障害前の状態に回復できる。
イ 仕様書どおりに操作ができ,適切な実行結果が得られる。
ウ 他のOS環境でも稼働できる。
エ 利用者の習熟時聞が短い。
問47 システム監査人は,監査対象者と利害関係を有することは許されない。そのことを何と呼ぶか。

ア システム監査人の監査能力
イ システム監査人の実務経験
ウ システム監査人の独立性
エ システム監査人のプレゼンテーション能力
問48 ファンクションポイント法の説明はどれか。

ア 外部入力や外部出力などの機能の数と難易度を基に開発規模を見積もる。
イ 過去の類似プロジェクトの実績を基に開発規模を見積もる。
ウ ソフトウェアのソースコードの行数を基に工数を見積もる。
エ プロジェクトの作業を最も詳細な作業に分割してそれぞれの工数を見積もり,集計することによって全体の工数を見積もる。
問49 システム開発を,システム要件定義,外部設計,内部設計,プログラミングの順で進めるとき,画面のレイアウトや帳票の様式を定義する工程として,最も適切なものはどれか。

ア システム要件定義
イ 外部設計
ウ 内部設計
エ プログラミング
問50 システム開発の節目ごとに,プロジェクト全体に必要なコストの見積りを行った。見積りの精度が最も高い時点はどれか。

ア システム化計画時
イ 設計終了時
ウ プログラミング終了時
エ 要件確定時
問51 システム監査の実施内容に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア ISO 9001に基づく品質マネジメントシステムを,品質管理責任者が構築し運営する。
イ 開発担当者が自ら開発したシステムの内容をテストする。
ウ 情報システムのリスクに対するコントロールが適切に整備・運用されているかを,監査対象から独立した第三者が評価する。
エ 専用のソフトウェアを使って,システム管理者がシステムのセキュリティホールを自ら検証する。
問52 DoS(Denial of Service)攻撃の説明として,適切なものはどれか。

ア 他人になりすまして,ネットワーク上のサービスを不正に利用すること
イ 通信経路上で他人のデータを盗み見ること
ウ 電子メールやWebリクエストなどを大量に送りつけて,ネットワーク上のサービスを提供不能にすること
エ 文字の組合せを順に試すことによって,パスワードを解読しようとすること
問53 コンピュータを利用するとき,アルゴリズムは重要である。アルゴリズムの説明として,適切なものはどれか。

ア コンピュータが直接実行可能な機械語に,プログラムを変換するソフトウェア 
イ コンピュータに,ある特定の目的を達成させるための処理手順
ウ コンピュータに対する一連の動作を指示するための人工言語の総称
エ コンピュータを使って,建築物や工業製品などの設計をすること
問54 スキャナで写真や絵などを読み込むときの解像度を表す単位はどれか。

ア dpi
イ fps
ウ pixel
エ ppm
問55 関係データベースを使い”社員”表と”部署”表を作成して社員情報を管理する。”社員”表と”部署”表に,必要に応じて設定する主キーと外部キーの適切な組合せはどれか。ここで,社員は必ず”部署”表に存在する部署に所属するものとし,社員データの追加や更新をするときには,参照制約を利用して整合性を確保するものとする。



問56 タッチパネルに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 画面上の位置を指示するためのペン型又はマウス型の装置と,位置を検出するための平板状の装置を使用して操作を行う。
イ 電子式や静電式などの方式があり,指などで画面に直接触れることで,コンピュータの操作を行う。
ウ 表面のタッチセンサを用いて指の動きを認識し,ホイールと呼ばれる円盤に似た部品を回すようにして操作を行う。
エ 平板状の入力装置を指でなぞることで,画面上のマウスポインタなどの操作を行う。
問57 1台のCPUと1台の出力装置で構成されているシステムで,表の三つのジョブを処理する。三つのジョブはシステムの動作開始時点ではいずれも処理可能状態になっている。CPUと出力装置のそれぞれにおいて,ジョブ1,ジョブ2,ジョブ3の順に処理する。CPUと出力装置は独立して動作するが,出力処理はそれぞれのジョブのCPU処理が終了してから実施可能になる。ジョブ3の出力が完了するのは,ジョブ1の処理開始時点から何秒後か。



ア 30
イ 45
ウ 100
エ 115
問58 システムの利用者認証技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 一度の認証で,許可されている複数のサーバやアプリケーションなどを利用できる仕組みをチャレンジレスポンス認証という。
イ 指紋や声紋など,身体的な特徴を利用して本人認証を行う仕組みをシングルサインオンという。
ウ 特定の数字や文字の並びではなく,位置についての情報を覚え,認証時には画面に表示された表の中で,自分が覚えている位置に並んでいる数字や文字をパスワードとして入力する方式をバイオメトリクス認証という。
エ 認証のために一度しか使えないパスワードのことをワンタイムパスワードという。
問59 クライアントサーバシステムにおいて,クライアント側には必要最低限の機能しかもたせず,サーバ側で,アプリケーションソフトウェアやデータを集中管理するシステムはどれか。

ア シンクライアントシステム
イ 対話型処理システム
ウ バッチ処理システム
エ ピアツーピアシステム
問60 コンピュータで実行可能な形式の機械語プログラムを何と呼ぶか。

ア オブジェクトモジュール
イ ソースコード
ウ テキストデータ
エ ロードモジュール
問61 関係データベースの”売上”表と”顧客”表を顧客コードで結合し,顧客コードでグループ化して顧客ごとの売上金額の合計を求め,売上金額の合計を降順に整列した。得られた結果の先頭レコードの顧客名はどれか。



ア 井上花子
イ 佐藤太郎
ウ 鈴木三郎
エ 田中梅子
問62 ランサムウェアの説明として,適切なものはどれか。

ア ウイルスなどを検知して,コンピュータを脅威から守り,安全性を高めるソフトウェアの総称
イ 感染すると勝手にファイルやデータの暗号化などを行って,正常にデータにアクセスできないようにし,元に戻すための代金を利用者に要求するソフトウェア 
ウ キーボード入力や画面出力といった入出力機能や,ディスクやメモリの管理などコンピュータシステム全体を管理するソフトウェア 
エ ローマ字から平仮名や片仮名へ変換したり,仮名から漢字へ変換するなどコンピュータでの利用者の文字入力を補助するソフトウェア 
問63 DRAM,ROM,SRAM,フラッシュメモリのうち,電力供給が途絶えても内容が消えない不揮発性メモリはどれか。

ア DRAMとSRAM
イ DRAMとフラッシュメモリ
ウ ROMとSRAM
エ ROMとフラッシュメモリ
問64 ウイルス対策ソフトの適切な運用方法はどれか。

ア ウイルス対策ソフトはハードディスクのウイルス検査を行うときに起動し,検査終了後は速やかに停止させる。
イ 常駐検査(ファイルの読み書きを行うたびに,そのファイルにウイルスなどが混入していないか調べること)の機能をもつウイルス対策ソフトを使用する場合は,導入時にハードディスク全体の検査を行っておけば,その後は常駐検査だけでよい。
ウ 導入後もウイルス定義ファイルの更新を継続して行う。
エ プロバイダ側でウイルスチェックが行われている場合は,PCへのウイルス対策ソフトの導入は不要である。
問65 PCの操作画面で使用されているプルダウンメニューに関する記述として,適切なものはどれか。

ア エラーメッセージを表示したり,少量のデータを入力するために用いる。
イ 画面に表示されている複数の選択項目から,必要なものを全て選ぶ。
ウ キーボード入力の際,過去の入力履歴を基に次の入力内容を予想し表示する。
エ タイトル部分をクリックすることで選択項目の一覧が表示され,その中からーつ選ぶ。
問66 PCの起動時に動作するプログラムの種類をBIOS(Basic Input Output System),OS,常駐アプリケーションプログラムの三つに大別した場合,これらのプログラムを実行される順に並べたものはどれか。

ア BIOS,OS,常駐アプリケーションプログラム
イ OS,BIOS,常駐アプリケーションプログラム
ウ OS,常駐アプリケーションプログラム,BIOS
エ 常駐アプリケーションプログラム,BIOS,OS
問67 関係データベースの"商品"表から価格が100円以上の商品の行(レコード)だけを全て抽出する操作を何というか。



ア 結合
イ 射影
ウ 選択
エ 和
問68 ファイアウォール機能付きルータとハブを用いて,PC3台とインターネット対応テレビをインターネットに接続したい。全ての機器に対して,ルータのファイアウォール機能が生かせる配線として適切なものはどれか。ここで,図中の"FW"はファイアウォール機能を示す。



問69 マークアップ言語では,画面表示や印刷などを目的に,文章の内容だけでなく,文書構造やレイアウト情報,文字のフォント及びサイズなどを指定する記述を直接埋め込むことができる。このマークアップ言語に分類されるものはどれか。

ア CASL
イ HTML
ウ SQL
エ URL
問70 コンピュータの補助記憶装置であるDVD装置の説明として,適切なものはどれか。

ア 記録方式の性質上,CD-ROMを読むことはできない。
イ 小型化することが難しく,ノート型PCには搭載できない。
ウ データの読出しにはレーザ光を,書込みには磁気を用いる。
エ 読取り専用のもの,繰返し書き込むことができるものなど,複数のタイプのメディアを利用できる。
問71 情報セキュリティにおけるリスクマネジメントに関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア 最終責任者は,現場の情報セキュリティ管理担当者の中から選ぶ。
イ 組織の業務から切り離した単独の活動として行う。
ウ 組織の全員が役割を分担して,組織全体で取り組む。
エ 一つのマネジメントシステムの下で各部署に個別の基本方針を定め,各部署が独立して実施する。
問72 ブロードバンドルータなどに搭載されているNATの機能として,適切なものはどれか。

ア グローバルIPアドレスとドメイン名を相互変換する。
イ グローパルIPアドレスとメールアドレスを相互変換する。
ウ プライベートIPアドレスとMACアドレスを相互変換する。
エ プライベートIPアドレスとグローパルIPアドレスを相互変換する。
問73 同じ容量の2台のハードディスクを使う記録方式を考える。2台をストライピングする方式と比較して,ミラーリングする方式では,記録できる情報量は何倍になるか。

ア 0.5
イ 1
ウ 2
エ 4
問74 図の構成で,HTTPSプロトコルを用いてブラウザとWebサーバで通信を行うとき,通信内容が暗号化される区間はどれか。



ア ブラウザとプロキシサーバ間だけ
イ ブラウザとWebサーバ間
ウ プロキシサーバとルータ間だけ
エ プロキシサーバとWebサーバ間だけ
問75 情報セキュリティに関して,可用性が損なわれた事故の例に該当するものはどれか。

ア 停電によってシステムが停止した。
イ ファイルの読込み権限の設定を誤ったことによって,権限のない利用者にも公開された。
ウ 不正アクセスによって,顧客との取引データが漏えいした。
エ プログラムのバグによって,データが誤って更新された。
問76 共通鍵暗号方式では通信の組合せごとに鍵が1個必要となる。例えばA~Dの4人が相互に通信を行う場合は,AB,AC,AD,BC,BD,CDの組合せの6個の鍵が必要である。8人が相互に通信を行うためには何個の鍵が必要か。



ア 12
イ 16
ウ 28
エ 32
問77 Webページの来訪者数カウンタなどのように,訪問者が訪れるごとに新たなページを生成する機能を実現できる仕組みはどれか。

ア CGI
イ cookie
ウ HTML
エ SQL
問78 世界の主要な言語で使われている文字を一つの文字コード体系で取り扱うための規格はどれか。

ア ASCII
イ EUC
ウ SJIS(シフトJIS)
エ Unicode
問79 映像データや音声データの圧縮方式はどれか。

ア BMP
イ GIF
ウ JPEG
エ MPEG
問80 盗難にあったPCからの情報漏えいを防止するための対策として,最も適切なものはどれか。ここで,PCのログインパスワードは十分な強度があるものとする。

ア BIOSパスワードの導入
イ IDS(Intrusion Detection System)の導入
ウ パーソナルファイアウォールの導入
エ ハードディスクの暗号化
問81 職場でのノートPCの管理に関する記述①~④のうち,盗難防止対策として,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

① OSのログインパスワードを設定する。
② PCをチェーンで施錠固定する。
③ 帰宅時は施錠可能なキャビネットに保管する。
④ 離席時にはパスワードロックを行う。

ア ①,③
イ ②,③
ウ ②,③,④
エ ②,④
問82 排他的論理和を表す論理式はどれか。ここで,論理変数AとBに対する排他的論理和の真理値表は次のように表される。また,ANDは論理積,ORは論理和,NOTは否定を表す。



ア (A OR B) AND (A OR (NOT B))
イ (A OR B) AND ((NOT A) OR (NOT B))
ウ ((NOT A) OR B) AND (A OR (NOT B))
エ ((NOT A) OR B) AND ((NOT A) OR (NOT B))
問83 次の式で求まる信頼性を表す指標の説明はどれか。



ア システムが故障するまでの時間の平均値
イ システムの復旧に掛かる時間の平均値
ウ 総時間に対してシステムが稼働している割合
エ 総時間に対してシステムが故障している割合
問84 PCで電子メールを読むときに,PCにメールをサーバからダウンロードするのではなくサーバ上で保管し管理する。未読管理やメールの削除やフォルダの振分け状態などが会社や自宅にあるどのPCからも同一に見えるようにできるメールプロトコルはどれか。

ア APOP
イ IMAP4
ウ POP3
エ SMTP
中問A 電子メールを利用したアンケー卜の実施に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 X社の人事部のFさんは,社員の満足度調査を,電子メール(以下,メールという)を利用して実施するように上司から指示された。調査は,ワープ口ソフトで作成した満足度調査用のアンケート文書を,メールに添付して回答してもらう方法で行うことにした。

 Fさんが上司から指示された事項は,次のとおりである。

(1) メール本文中に満足度調査の目的,対象者,回答方法,期限を明記する。
(2) アンケート文書をメールに添付して,全社員にアンケートの依頼メールをFさんから出す。アンケートの回収は,回答したアンケート文書をメールに添付してFさん宛てに返信してもらう。期限は,翌月の月末とする。
(3) アンケートは,全社員の90%以上に回答してもらいたいので,期限の2営業日前に,未回答の社員に対して個別に督促メールを出す。
(4) 返信されたメールを基に,回答者を社員リストでチェックする。
(5) 回答されたアンケート文書は,サーバにある人事部だけが参照できるアンケート用の共有フォルダ(以下,共有フォルダという)に,回答者の部署別に,社員が識別できるファイル名で保存する。アンケートの回答メールは,集計が終了するまで他の受信メールと分けて保管しておく。

問85 Fさんは,上司から指示された事項を満たすように,社員へアンケートを依頼するためのメール本文を作成した。aに入れる記述として,適切なものはどれか。

  この度,職場環境を改善するために,満足度調査を実施することになりました。対象者は,全社員です。( a )。
  期限は,来月の末日です。ご協力をお願いいたします。
  本件に関するお問合せは,人事部担当のFまでご連絡ください。

ア アンケー卜文書への記入内容に間違いがないようにお願いいたします
イ 回答期限の2日前に,回答がない方へ督促メールを送信いたします
ウ 添付のアンケート文書に回答を記入し,このメールの返信メールに添付して送信してください
エ 全社員が対象ですので,期限を必ず守るようにお願いいたします
中問A 電子メールを利用したアンケー卜の実施に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 X社の人事部のFさんは,社員の満足度調査を,電子メール(以下,メールという)を利用して実施するように上司から指示された。調査は,ワープ口ソフトで作成した満足度調査用のアンケート文書を,メールに添付して回答してもらう方法で行うことにした。

 Fさんが上司から指示された事項は,次のとおりである。

(1) メール本文中に満足度調査の目的,対象者,回答方法,期限を明記する。
(2) アンケート文書をメールに添付して,全社員にアンケートの依頼メールをFさんから出す。アンケートの回収は,回答したアンケート文書をメールに添付してFさん宛てに返信してもらう。期限は,翌月の月末とする。
(3) アンケートは,全社員の90%以上に回答してもらいたいので,期限の2営業日前に,未回答の社員に対して個別に督促メールを出す。
(4) 返信されたメールを基に,回答者を社員リストでチェックする。
(5) 回答されたアンケート文書は,サーバにある人事部だけが参照できるアンケート用の共有フォルダ(以下,共有フォルダという)に,回答者の部署別に,社員が識別できるファイル名で保存する。アンケートの回答メールは,集計が終了するまで他の受信メールと分けて保管しておく。

問86 社員からアンケー卜を返信してもらう際に発生する可能性がある不都合を防ぐために,全社員宛てにアンケートを送信する際のアドレスの設定方法として,適切なものはどれか。

ア BCCだけに全社員のアドレスを設定する。
イ CCだけに全社員のアドレスを設定する。
ウ TOだけに全社員のアドレスを設定する。
エ TOとBCCに全社員のアドレスを設定する。
中問A 電子メールを利用したアンケー卜の実施に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 X社の人事部のFさんは,社員の満足度調査を,電子メール(以下,メールという)を利用して実施するように上司から指示された。調査は,ワープ口ソフトで作成した満足度調査用のアンケート文書を,メールに添付して回答してもらう方法で行うことにした。

 Fさんが上司から指示された事項は,次のとおりである。

(1) メール本文中に満足度調査の目的,対象者,回答方法,期限を明記する。
(2) アンケート文書をメールに添付して,全社員にアンケートの依頼メールをFさんから出す。アンケートの回収は,回答したアンケート文書をメールに添付してFさん宛てに返信してもらう。期限は,翌月の月末とする。
(3) アンケートは,全社員の90%以上に回答してもらいたいので,期限の2営業日前に,未回答の社員に対して個別に督促メールを出す。
(4) 返信されたメールを基に,回答者を社員リストでチェックする。
(5) 回答されたアンケート文書は,サーバにある人事部だけが参照できるアンケート用の共有フォルダ(以下,共有フォルダという)に,回答者の部署別に,社員が識別できるファイル名で保存する。アンケートの回答メールは,集計が終了するまで他の受信メールと分けて保管しておく。

問87 Fさんからの指示に基づいて,回答者がメールに添付されたアンケート文書を使って回答する手順として,適切なものはどれか。

ア 添付ファイルをPCに保存する。"メールの返信"を選択して,作成されたメールの本文にアンケートの結果を記述し,保存したファイルを添付してメールの送信を行う。
イ 添付ファイルをPCに保存する。"メールの返信"を選択して,作成されたメールの本文にアンケー卜の結果を記述して,メールの送信を行う。
ウ 添付ファイルを開き,アンケートへの回答を記述して,PCに保存する。"メールの返信"を選択して,作成されたメールに保存したファイルを添付し,メールの送信を行う。
エ 添付ファイルを聞き,アンケ一卜への回答を記述して,PCに保存する。新規にメールを作成し,宛先を人事部に設定し,保存したファイルを添付して送信する。
中問A 電子メールを利用したアンケー卜の実施に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 X社の人事部のFさんは,社員の満足度調査を,電子メール(以下,メールという)を利用して実施するように上司から指示された。調査は,ワープ口ソフトで作成した満足度調査用のアンケート文書を,メールに添付して回答してもらう方法で行うことにした。

 Fさんが上司から指示された事項は,次のとおりである。

(1) メール本文中に満足度調査の目的,対象者,回答方法,期限を明記する。
(2) アンケート文書をメールに添付して,全社員にアンケートの依頼メールをFさんから出す。アンケートの回収は,回答したアンケート文書をメールに添付してFさん宛てに返信してもらう。期限は,翌月の月末とする。
(3) アンケートは,全社員の90%以上に回答してもらいたいので,期限の2営業日前に,未回答の社員に対して個別に督促メールを出す。
(4) 返信されたメールを基に,回答者を社員リストでチェックする。
(5) 回答されたアンケート文書は,サーバにある人事部だけが参照できるアンケート用の共有フォルダ(以下,共有フォルダという)に,回答者の部署別に,社員が識別できるファイル名で保存する。アンケートの回答メールは,集計が終了するまで他の受信メールと分けて保管しておく。

問88 Fさんは,上司に指示された事項に従ってアンケート文書を整理することにした。このときのアンケート整理方法に関して,適切なものはどれか。

ア アンケートの回答メールは,受信フォルダに新たなフォルダを作成して保管する。添付ファイルは,回答者が分かるように社員の名前と社員番号をファイル名にして共有フォルダに部署別フォルダを作成して保存する。保存したファイルの社員については,社員リストに印を付け,その都度,受信フォルダからメールを削除する。
イ アンケートの回答メールは,受信フォルダに新たなフォルダを作成して保管する。添付ファイルは,回答者が分かるように社員の名前と社員番号をファイル名にして共有フォルダに部署別フォルダを作成して保存する。保存したファイルの社員については,社員リストに印を付ける。
ウ アンケートの回答メールは,受信フォルダに新たなフォルダを作成して保管する。添付ファイルは,部署が分かるように部署名をファイル名にして共有フォルダに保存する。保存したファイルの社員については,社員リストに印を付ける。
エ アンケートの回答メールは,受信フォルダに保管する。添付ファイルは,そのまま共有フォルダへ保存する。保存したファイルの社員については,社員リストに印を付ける。
中問B 会計システムの導入に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 F社の経理部では,ITサービスを行っているG社の会計システム(以下,新システムという)の導入を進めている。経理部では,新システムの稼働後は,G社へ新システムの保守と運用を委託する予定にしており,新システムが引き渡された後のサポート内容について,G社と詳細を詰めることにした。
 保守,運用に関するG社の基本サービスは,次のとおりである。

〔保守,運用に関するG社の基本サービス〕
(a) 新システムについての問合せ対応は平日だけで,電子メールで受け付け,電子メールで回答を行う。
(b) 新システムで発生した障害の切分けと,発見されたパグの修正対応を行う。
(c) 新システム運用のサービス提供時間は,平日9:00~19:00とする。
(d) 新システムで障害が発生した場合は,発生時から9時間以内に復旧を行う。データのバックアップを日次で行い,1か月分のデータの保管を行う。ディスク障害が発生した場合は,前日までのデータの復旧を保障する。

 一方,経理部は,新システムの利用及びサポートについて, G社に対して次の要望をもっている。

〔新システムの利用及びサポートに関する要望〕
(1) 新システムの使用方法の問合せを平日9:00~18:00の間,電話と電子メールで対応してほしい。
(2) 新システムで障害が発生した場合に対応してほしい。
(3) 新システム稼働後も利便性向上のための新システムの修正を行ってほしい。
(4) 新システムの通常の利用は,平日の9:00~18:00としたい。
(5) 決算などの繁忙期は,夜間,休日なども新システムを利用できるようにして,問合せにも対応してほしい。

問89 F社がG社に対して,新システムのサポートを実行に移してもらうために必要な契約はどれか。

ア 会計業務のアウトソース契約
イ 開発の業務委託に関する契約
ウ ソフトウェアライセンスに関する契約
エ 保守と運用の業務委託に関する契約
中問B 会計システムの導入に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 F社の経理部では,ITサービスを行っているG社の会計システム(以下,新システムという)の導入を進めている。経理部では,新システムの稼働後は,G社へ新システムの保守と運用を委託する予定にしており,新システムが引き渡された後のサポート内容について,G社と詳細を詰めることにした。
 保守,運用に関するG社の基本サービスは,次のとおりである。

〔保守,運用に関するG社の基本サービス〕
(a) 新システムについての問合せ対応は平日だけで,電子メールで受け付け,電子メールで回答を行う。
(b) 新システムで発生した障害の切分けと,発見されたパグの修正対応を行う。
(c) 新システム運用のサービス提供時間は,平日9:00~19:00とする。
(d) 新システムで障害が発生した場合は,発生時から9時間以内に復旧を行う。データのバックアップを日次で行い,1か月分のデータの保管を行う。ディスク障害が発生した場合は,前日までのデータの復旧を保障する。

 一方,経理部は,新システムの利用及びサポートについて, G社に対して次の要望をもっている。

〔新システムの利用及びサポートに関する要望〕
(1) 新システムの使用方法の問合せを平日9:00~18:00の間,電話と電子メールで対応してほしい。
(2) 新システムで障害が発生した場合に対応してほしい。
(3) 新システム稼働後も利便性向上のための新システムの修正を行ってほしい。
(4) 新システムの通常の利用は,平日の9:00~18:00としたい。
(5) 決算などの繁忙期は,夜間,休日なども新システムを利用できるようにして,問合せにも対応してほしい。

問90 G社の基本サービスに従った場合,新システム稼働後に,F社の経理部として満たされる要望事項はどれか。

ア (1),(2)
イ (2),(4)
ウ (3),(4)
エ (4),(5)
中問B 会計システムの導入に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 F社の経理部では,ITサービスを行っているG社の会計システム(以下,新システムという)の導入を進めている。経理部では,新システムの稼働後は,G社へ新システムの保守と運用を委託する予定にしており,新システムが引き渡された後のサポート内容について,G社と詳細を詰めることにした。
 保守,運用に関するG社の基本サービスは,次のとおりである。

〔保守,運用に関するG社の基本サービス〕
(a) 新システムについての問合せ対応は平日だけで,電子メールで受け付け,電子メールで回答を行う。
(b) 新システムで発生した障害の切分けと,発見されたパグの修正対応を行う。
(c) 新システム運用のサービス提供時間は,平日9:00~19:00とする。
(d) 新システムで障害が発生した場合は,発生時から9時間以内に復旧を行う。データのバックアップを日次で行い,1か月分のデータの保管を行う。ディスク障害が発生した場合は,前日までのデータの復旧を保障する。

 一方,経理部は,新システムの利用及びサポートについて, G社に対して次の要望をもっている。

〔新システムの利用及びサポートに関する要望〕
(1) 新システムの使用方法の問合せを平日9:00~18:00の間,電話と電子メールで対応してほしい。
(2) 新システムで障害が発生した場合に対応してほしい。
(3) 新システム稼働後も利便性向上のための新システムの修正を行ってほしい。
(4) 新システムの通常の利用は,平日の9:00~18:00としたい。
(5) 決算などの繁忙期は,夜間,休日なども新システムを利用できるようにして,問合せにも対応してほしい。

問91 G社の基本サービスで,保守・運用に関するサービスの内容を,時刻や時間などを定量的に定義して適切に示しているものはどれか。

ア (a),(c)
イ (a),(d)
ウ (b),(c)
エ (c),(d)
中問B 会計システムの導入に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 F社の経理部では,ITサービスを行っているG社の会計システム(以下,新システムという)の導入を進めている。経理部では,新システムの稼働後は,G社へ新システムの保守と運用を委託する予定にしており,新システムが引き渡された後のサポート内容について,G社と詳細を詰めることにした。
 保守,運用に関するG社の基本サービスは,次のとおりである。

〔保守,運用に関するG社の基本サービス〕
(a) 新システムについての問合せ対応は平日だけで,電子メールで受け付け,電子メールで回答を行う。
(b) 新システムで発生した障害の切分けと,発見されたパグの修正対応を行う。
(c) 新システム運用のサービス提供時間は,平日9:00~19:00とする。
(d) 新システムで障害が発生した場合は,発生時から9時間以内に復旧を行う。データのバックアップを日次で行い,1か月分のデータの保管を行う。ディスク障害が発生した場合は,前日までのデータの復旧を保障する。

 一方,経理部は,新システムの利用及びサポートについて, G社に対して次の要望をもっている。

〔新システムの利用及びサポートに関する要望〕
(1) 新システムの使用方法の問合せを平日9:00~18:00の間,電話と電子メールで対応してほしい。
(2) 新システムで障害が発生した場合に対応してほしい。
(3) 新システム稼働後も利便性向上のための新システムの修正を行ってほしい。
(4) 新システムの通常の利用は,平日の9:00~18:00としたい。
(5) 決算などの繁忙期は,夜間,休日なども新システムを利用できるようにして,問合せにも対応してほしい。

問92 保守,運用に関するG社の基本サービスでは,経理部の新システムの利用及びサポートに関する要望を満たさない事項が幾つかある。その中の要望に対して内容を定量的に示して,改善要望したい。要望として,適切なものはどれか。

ア 新システムで障害が発生した場合は,24時間以内に復旧を行ってほしい。
イ 新システムの障害の切分けとバグの修正は速やかに行ってほしい。
ウ 前日に依頼することによって,夜間は22:00まで,休日は9:00から17:00まで新システムを利用できるようにして,問合せにも対応してほしい。
エ データのバックアップは間違いのないように実施し,1週間分のバックアップデータの保管を行ってほしい。
中問C 売上データの分析に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 Aさんは,製品Nの売上の動向を分析するため,昨年と今年の売上高の推移を基に,表計算ソフトを用いて図1のワークシートを作成した。



 図1のD列の移動合計欄には,当該月を含む過去12か月の売上の合計を,E列の売上累計欄には今年の売上高の累計を計算する式が入力されている。また,製品Nの売上の動向を視覚的に確認するため,図2の売上高の推移グラフを作成した。



問93 図1のセルD3に入力されている計算式として,適切なものはどれか。ここで,セルD2には計算式"B14+C2-B2"が入力されており,セルD3の計算式はセルD4~D13に複写して利用する。

ア B3+C3
イ D2+C3-B3
ウ $B$14+C3-B3
エ 合計(B4~B13)+合計(C2~C3)
中問C 売上データの分析に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 Aさんは,製品Nの売上の動向を分析するため,昨年と今年の売上高の推移を基に,表計算ソフトを用いて図1のワークシートを作成した。



 図1のD列の移動合計欄には,当該月を含む過去12か月の売上の合計を,E列の売上累計欄には今年の売上高の累計を計算する式が入力されている。また,製品Nの売上の動向を視覚的に確認するため,図2の売上高の推移グラフを作成した。



問94 図2中の(a)で示される折れ線から読み取れることとして,適切なものはどれか。

ア 今年の売上高の累計を知ることができる。
イ 昨年の同期と比較した今年の売上高の伸び率を知ることができる。
ウ 長期間での売上の推移を知ることができる。
エ 月や季節などによる売上の変動の傾向を知ることができる。
中問C 売上データの分析に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 Aさんは,製品Nの売上の動向を分析するため,昨年と今年の売上高の推移を基に,表計算ソフトを用いて図1のワークシートを作成した。



 図1のD列の移動合計欄には,当該月を含む過去12か月の売上の合計を,E列の売上累計欄には今年の売上高の累計を計算する式が入力されている。また,製品Nの売上の動向を視覚的に確認するため,図2の売上高の推移グラフを作成した。



問95 図1及び図2から読み取れる製品Nの売上の分析として,適切なものはどれか。

ア 8月が成長のピークであり,以後の成長は鈍っている。
イ 売上累計を示す折れ線の傾斜が一定であり,月ごとの売上高の変動が少ない。
ウ 年聞を通して継続的に前月よりも売上が増加している。
エ 月による変動はあるが,長期的に見ると成長が継続している。
中問C 売上データの分析に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 Aさんは,製品Nの売上の動向を分析するため,昨年と今年の売上高の推移を基に,表計算ソフトを用いて図1のワークシートを作成した。



 図1のD列の移動合計欄には,当該月を含む過去12か月の売上の合計を,E列の売上累計欄には今年の売上高の累計を計算する式が入力されている。また,製品Nの売上の動向を視覚的に確認するため,図2の売上高の推移グラフを作成した。



問96 Aさんは売上傾向の分析と経済状況の動向から,製品Nの来年の年間売上高を今年の10%増と見込んだ。また,月ごとに売上目標を定めて目標達成を管理するため,次の図のように,各月の売上傾向から目標売上高を計算する次のワークシートを作成した。



 ワークシートの各セルを次のように設定するとき、セルF14に入力する計算式として、適切なものはどれか。



ア C14+(D14*0.1)
イ C14*1.1
ウ C14*E14
エ 合計(F2~F13)
中問D Webサイトを利用した商品販売に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 N社はスポーツ用品の小売販売業者で,実店舗販売の他,インターネットのショッピングサイトを利用した通信販売も行っている。ショッピングサイトのサーバの運用は外部に委託しており,毎月,委託先からアクセスログの分析結果が報告されるので,この報告に基づき,サイトの運営や改善に当たっている。
 ショッピングサイトのトップページから商品購入手続完了に至る経路は,図1のとおりであり,図1中の矢印はリンクの経路を示す。ここで, A~Fは矢印の元のページから先のページへのアクセス率である。例えば,トップページにアクセスした利用者のA%が商品紹介のページにアクセスし,商品紹介のページにアクセスした利用者のC%が購入手続のページにアクセスしていることを示している。また,トップページへの外部からのアクセス件数に対する購入手続完了の件数の割合をコンバージョン率といい,先月のコンバージョン率は5%であった。



問97 図1の経路図から,このサイトのコンバージョン率を求める式として,適切なものはどれか。ここで,式中のa~f は,図1に示したA%~F%のアクセス率を小数の値に変換した数値である。

ア (a+b)×(c+d+e)×f
イ (a+c+f)×(b+d+c+f)×(b+e+f)
ウ a×c×f+b×d×c×f+b×e×f
エ f÷(a+b)
中問D Webサイトを利用した商品販売に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 N社はスポーツ用品の小売販売業者で,実店舗販売の他,インターネットのショッピングサイトを利用した通信販売も行っている。ショッピングサイトのサーバの運用は外部に委託しており,毎月,委託先からアクセスログの分析結果が報告されるので,この報告に基づき,サイトの運営や改善に当たっている。
 ショッピングサイトのトップページから商品購入手続完了に至る経路は,図1のとおりであり,図1中の矢印はリンクの経路を示す。ここで, A~Fは矢印の元のページから先のページへのアクセス率である。例えば,トップページにアクセスした利用者のA%が商品紹介のページにアクセスし,商品紹介のページにアクセスした利用者のC%が購入手続のページにアクセスしていることを示している。また,トップページへの外部からのアクセス件数に対する購入手続完了の件数の割合をコンバージョン率といい,先月のコンバージョン率は5%であった。



問98 N社では,広告によるショッピングサイトへの集客策として,1か月のバナ一広告と1回のメール広告を比較検討することにした。二つの案が次のとおりであるとき,これを比較した内容として,適切なものはどれか。ここで,各案のクリック率は,表示された広告や送信されたメールの数に対する,N杜ショッピングサイトへのリンク数の割合である。コンバージョン率は,当該広告からのリンク数に対する購入手続完了の割合で,いずれも過去のデータに基づく予測値である。



ア A案は,利用者に広告が届く件数が多いので,N杜ショッピングサイトを訪れる利用者数を増やすためにはB案より効果的である。
イ B案は,ターゲットを絞って送信するので,コンパージ‘ョン率は高いが,メール送信数が少ないので,購入手続完了の件数はA案に劣る。
ウ B案は,クリック率が高いので,利用者の1クリックを撞得するためのコストが,A案より安い。
エ 広告によって購入手続完了を1件獲得するためのコストは,B案の方が安い。
中問D Webサイトを利用した商品販売に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 N社はスポーツ用品の小売販売業者で,実店舗販売の他,インターネットのショッピングサイトを利用した通信販売も行っている。ショッピングサイトのサーバの運用は外部に委託しており,毎月,委託先からアクセスログの分析結果が報告されるので,この報告に基づき,サイトの運営や改善に当たっている。
 ショッピングサイトのトップページから商品購入手続完了に至る経路は,図1のとおりであり,図1中の矢印はリンクの経路を示す。ここで, A~Fは矢印の元のページから先のページへのアクセス率である。例えば,トップページにアクセスした利用者のA%が商品紹介のページにアクセスし,商品紹介のページにアクセスした利用者のC%が購入手続のページにアクセスしていることを示している。また,トップページへの外部からのアクセス件数に対する購入手続完了の件数の割合をコンバージョン率といい,先月のコンバージョン率は5%であった。



問99 N杜では,先月,サッカー用品の特典付き販売キャンペーンを広告するために,C社のサッカーニュースサイトにバナ一広告を掲載した。先月は,当該バナ一広告からN社トップページへのアクセスが3,000件あったことが報告された。また,その3,000件のサイト内での動きを追跡したところ,図2のとおりであった。この結果から,考えられる問題点として正しいものはどれか。ここで,件数は,元のページから次のページへリンクされた数であり,各ページへリンクされた件数と,そのページからN社サイト内の別のページへリンクした数の差を,N社のサイトからの離脱と考える。



ア C社サイトからアクセスした利用者の半数は,トップページだけを見て離脱している可能性がある。
イ C社サイトからのアクセスのコンバージョン率が,先月のサイト全体のコンバージョン率より低い。
ウ 購入手続に進んだ件数の半数以上が,購入手続を完了せずに他のページに移動又は離脱している。
エ 広告の目的であるキャンペーン情報のページへのアクセス件数が,商品紹介のページへのアクセス件数より少ない。
中問D Webサイトを利用した商品販売に関する次の記述を読んで,四つの問いに答えよ。

 N社はスポーツ用品の小売販売業者で,実店舗販売の他,インターネットのショッピングサイトを利用した通信販売も行っている。ショッピングサイトのサーバの運用は外部に委託しており,毎月,委託先からアクセスログの分析結果が報告されるので,この報告に基づき,サイトの運営や改善に当たっている。
 ショッピングサイトのトップページから商品購入手続完了に至る経路は,図1のとおりであり,図1中の矢印はリンクの経路を示す。ここで, A~Fは矢印の元のページから先のページへのアクセス率である。例えば,トップページにアクセスした利用者のA%が商品紹介のページにアクセスし,商品紹介のページにアクセスした利用者のC%が購入手続のページにアクセスしていることを示している。また,トップページへの外部からのアクセス件数に対する購入手続完了の件数の割合をコンバージョン率といい,先月のコンバージョン率は5%であった。



問100 N杜では,ショッピングサイトの売上増加には,利用者が安心してショッピングができるような配慮が大切であると考え,利用者の信頼を得るための様々な方策を検討している。インターネットを通じた商品の購入を利用者が安心して行えるように,N社が実施する方策として,適切なものはどれか。

ア Webサイトを利用した個人情報の送受信には,第三者機関によって発行された電子証明書を用いて通信を暗号化する。
イ 会社情報のページに,ショッピングサイトに利用しているサーバの機種やOSの名称,利用ソフトウェア,IPアドレスなどを公開し,システムの信頼性を示す。
ウ 決済手続に誤りがないよう,購入手続画面で入力された住所,氏名,クレジットカード番号を平文のメールで利用者に返送し,情報の誤りがないことを確認してもらう。
エ 個人情報の取扱いに関する不安を与えないよう,個人情報の利用目的や問合せ方法などを明示しない。

24年度

ストラテジ:1~29,85,87,88,93,94,96,98
マネジメント:30~50,90,91,92,95
テクノロジ:51~84,86,89,97,99,100

問1 販売価格10万円の製品1,000個を製造し、販売する予定である。A案とB案に関する記述のうち、適切なものはどれか。



ア A案、B案ともに利益は出ない。
イ A案とB案の利益は等しい。
ウ A案の方が利益は多い。
エ B案の方が利益は多い。
問2 グループウェアで提供されている情報共有機能を活用したサービスとして、最も適切なものはどれか。

ア スケジュール管理
イ セキュリティ管理
ウ ネットワーク管理
エ ユーザ管理
問3 製品開発のライフサイクルにおいて、技術開発や製品の機能設計、ハードウェア設計、試作、製造準備といった作業工程のうち、同時にできる作業は並行して進め、手戻りや待ちをなくして製品開発期間を短縮する手法はどれか。

ア インダストリアルエンジニアリング
イ コンカレントエンジニアリング
ウ バリューエンジニアリング
エ リバースエンジニアリング
問4 不正アクセス行為の禁止等に関する法律で禁止されている行為はどれか。

ア OSなどに存在するセキュリティ上の弱点を電気通信回線を通じて攻撃してコンピュータを不正利用する行為
イ 営業秘密や営業上のノウハウの盗用などの不正行為
ウ 他人を誹謗中傷する内容をホームページや掲示板などへ掲載する行為
エ 本人に対して個人情報の利用目的を隠し、不正な手段で取得する行為
問5 次の損益計算資料を基に算出した損益分岐点の売上高は何百万円か。



ア 1,200
イ 1,231
ウ 1,600
エ 2,154
問6 プロセス間で受け渡されるデータの流れの視点から,業務やシステムを分析するために用いられるモデリング手法はどれか。

ア BPR
イ DFD
ウ MRP
エ WBS
問7 CRMの目的として,適切なものはどれか。

ア 長期的視点から顧客と良好な関係を築いて,収益の拡大を図ること
イ 調達から製造,物流,販売までの複数企業にわたる一連のプロセスを改善し,納期,コストの最適化を図ること
ウ 部署別に個別管理されている情報を統合し,一元管理することによって,経営資源の有効活用を図ること
エ 部品表と在庫情報を基に,製品を製造するために必要な資材を,いつ,どれだけ購入すべきかを決定すること
問8 システム開発における業務要件を定義する目的として,適切なものはどれか。

ア 企業の経営資源を有効に活用し,統合的に管理すること
イ 業務フロー,組織,システムを抜本的に見直し,再構築すること
ウ 経営目標を達成するためにIT化の方針と実施計画を作成すること
エ システム化の範囲と機能を具体化し,利害関係者間で合意すること
問9 X社の要員をA社に在住させ,A社のプロジェクトリーダの指示の下でヘルプデスク業務を行っている。このときA社がX社と取り交わす契約書として適切なものはどれか。

ア 請負契約書
イ 雇用契約書
ウ 売買契約書
エ 労働者派遣契約書
問10 情報戦略に基づいて,開発の対象業務,費用,スケジュール,体制,投資効果などを明確化する業務はどれか。

ア 運用業務
イ 開発業務
ウ 企画業務
エ 保守業務
問11 著作者に断ることなく,コピーや改変を自由に行うことのできる無料のソフトウェアはどれか。

ア シェアウェア
イ パッケージソフトウェア
ウ パブリックドメインソフトウェア
エ ユーティリティソフトウェア
問12 顧客に対する販売手法のうち,クロスセリングの事例として,適切なものはどれか。

ア エコノミークラスのチケットを求めている顧客にビジネスクラスの利用を薦める。
イ 車の点検に来た顧客に新しいタイプの車への乗換えを薦める。
ウ コンパクトカメラを求めている顧客に一眼レフカメラの購入を薦める。
エ スキー板を購入した顧客にスキーウェアの購入を薦める。
問13 住民基本台帳ネットワークシステム構築の目的として挙げられているものはどれか。

ア 国民の納税情報を管理する。
イ 住民サービスの向上と行政業務の効率向上を図る。
ウ 住民の個人情報を保護する。
エ 民間への住民情報の公開を促進する。
問14 経営者又は取締役会による企業の経営を,株主などの利害関係者が監督・監視する仕組みはどれか。

ア TOB
イ コーポレートガバナンス
ウ コンプライアンス
エ リスクマネジメント
問15 A工場では,製品Xを生産している。今週金曜日に受注した大口注文に対応するために,翌週できるだけ多く生産することにした。次の条件で生産するとき,翌週金曜日の終業時に出荷可能となる製品Xは何台か。ここで,各日の部品在庫数,製品Xの製造台数及び出荷可能台数は表のとおりである。



ア 57
イ 60
ウ 72
エ 75
問16 著作権法の保護の対象となるものはどれか。

ア 通信規約
イ パソコン本体の色や形状
ウ パソコンの取扱説明書
エ プログラム言語
問17 企業戦略におけるアライアンスの効果として適切なものはどれか。

ア 異文化をもった相手企業が合併や買収によって加わることで,混乱や摩擦が生じることがあるが,有形・無形の経営資源を得ることができる。
イ 外部の専門業者にその企業にとって中核でない業務を委託することによって,企業本来の業務に人員をシフトすることができる。
ウ 技術提携,生産や販売の委託,合併会社の設立などによって,複数の企業が互いの独自性を維持しながら連携を強化することができる。
エ グループ企業の株式を保有することによって,本社機能に特化した会社形態として経営を行うことができる。
問18 規模が小さい企業,単一事業の企業,市場の変化が少なく安定した顧客を持つ企業などに最適な組織構造はどれか。

ア カンパニ制組織
イ 職能別組織
ウ プロジェクト組織
エ マトリックス組織
問19 経営戦略策定の過程で,今後力を入れるべき事業,撤退すべき事業の分析に用いる手法として適切なものはどれか。

ア BPR
イ BSC
ウ CSF
エ PPM
問20 A社は,自社の通常の業務に利用するためにソフトウェアを購入し,資産計上した。このソフトウェアの減価償却方法として,最も適切なものはどれか。

ア A社が毎年任意で選択した減価償却方法を用いて償却する。
イ 初年度に購入金額の半額を定額法で償却し,2年目以降に残りの半額を定率法を用いて償却する。
ウ 定額法を用いて償却する。
エ 定率法を用いて償却する。
問21 炊飯器やエアコンなどの家電製品に内蔵される,機器の特定の機能を実現するためのシステムを何というか。

ア エキスパートシステム
イ エンタープライズシステム
ウ 組込みシステム
エ シンプレックスシステム
問22 情報システム戦略の立案において,情報システム全体の最適化の方針や目標を設定する際に実施すべきことはどれか。

ア 開発に必要な要員のスキルを明確にする。
イ 経営戦略との整合性を考慮する。
ウ 情報システムの導入に伴うリスク分析を実施する。
エ 利用者ニーズとソフトウェアパッケージの適合性を確認する。
問23 電子商取引のうち,オークションサイトでの取引など,消費者がメーカや小売店以外の個人から商品を購入する形態はどれか。

ア B to B
イ B to C
ウ B to G
エ C to C
問24 シックスシグマ活動に関する説明として,適切なものはどれか。

ア 仕事のプロセスで発生する可能性がある障害をあらかじめ予測し,対応策を計画する。
イ 職場のメンバでグループを作り,職場内で発生する様々な問題を継続的に解決する。
ウ 対象とする業務の品質を数値化し,そのばらつきを抑制することによって,業務品質を改善する。
エ 品質に関する活動を手順化・文書化・記録化することによって,品質の保証と顧客満足の向上を図る。
問25 自己資本利益率を次の式で算出するとき,aに入れる適切な字句はどれか。
  自己資本利益率 = 売上高利益率 × [ a ]

ア 自己資本回転率
イ 自己資本比率
ウ 損益分岐点比率
エ 流動比率
問26 業務用ソフトウェアを,インターネットを経由して利用可能とするサービスとして,適切なものはどれか。

ア ASP
イ ERP
ウ ISP
エ SFA
問27 事業活動に関する大量の情報を収集し,分析して,事業の意思決定や業務遂行に活用する能力を育成したい。このとき,実施する研修のテーマとして,最も適切なものはどれか。

ア グループウェア
イ データマイニング
ウ プロセスモデリング
エ ワークフロー
問28 株式公開を説明したものはどれか。

ア 株主ではない経営の専門家に経営を委ねること
イ 企業が互いに株式を購入し,保有し合うこと
ウ 企業買収の手法で,自社株と被買収企業株を交換すること
エ 未上場の自社の株式を証券市場に流通させること
問29 知的財産権のうち,特許庁が認める産業財産権に属さない権利はどれか。

ア 意匠権
イ 商標権
ウ 著作権
エ 特許権
問30 SLAの中に含めるサービスレベルに関する条文の例として,最も適切なものはどれか。ここで,甲は委託者,乙は提供者とする。

ア 乙が監視するネットワークにおいて回線異常を検知した場合には,検知した異常の内容を60分以内に甲に報告するものとする。
イ 乙は別に定める秘密事項を第三者に開示しないものとする。ただし,事前に甲から書面による承諾を得た場合はこの限りではない。
ウ 作成されたプログラムなどに瑕疵があった場合,乙は別に定めるプログラムなどの検収のための引渡しの日から1年間の瑕疵担保責任を負うものとする。
エ 納入物に関する著作権は乙に留保される。ただし,甲は本件ソフトウェアの著作物の複製品を,著作権法の規定に基づいて複製,翻案できる。
問31 プロジェクトマネジメントのために作成する図のうち,進捗が進んでいたり遅れていたりする状況を視覚的に確認できる図として,最も適切なものはどれか。

ア WBS
イ ガントチャート
ウ 特性要因図
エ パレート図
問32 システム開発においてソフトウェア詳細設計の次に行う作業はどれか。

ア システム方式設計
イ ソフトウェア方式設計
ウ ソフトウェア要件定義
エ プログラミング
問33 システム開発会社A社はB社の販売管理システムの開発を受注した。A社はシステム要件をネットワーク機器などのハードウェアで実現するものと,業務プログラムなどのソフトウェアで実現するもので実現するものに割り振っている。現在A社はどの工程を実施しているか。

ア システム方式設計
イ システム要件定義
ウ ソフトウェア方式設計
エ ソフトウェア要件定義
問34 ソフトウェア保守の説明として,適切なものはどれか。

ア システム開発時に,詳細設計に基づいて作成した個々のプログラムに誤りがないかを確認し,必要に応じて修正する。
イ システムの安定稼動,情報技術の進展や経営戦略の変化に対応するためにプログラムの修正や変更を行う。
ウ システムの利用者からの問合せに対して,問合わせ内容の記録と管理,適切な部署への引継ぎ,対応結果の記録を行う。
エ システムを幅広い観点から調査し,それが経営に貢献しているかを判断する。
問35 ソフトウェア品質管理における考え方のうち,適切なものはどれか。

ア 品質管理の基準の策定は利用部門が主体的に行う。
イ 品質管理の基準は,できる限り定量的に管理できるものにする。
ウ 品質管理の基準を適用して管理するフェーズは,運用保守フェーズではなく,開発フェーズである。
エ 品質管理を容易にするため,設計から統合テストまで同じ基準値を使用する。
問36 内部統制を考慮した業務分掌として,適切なものはどれか。

ア 申請者自身が承認を行えないように定めた。
イ 長期不在となる上司の権限を部下に委譲した。
ウ 早番の担当者の残作業を遅番の担当者に引き継いだ。
エ 一つの作業を複数人で手分けして実施した。
問37 X社の社長であるA氏は,新たに構築した自社の情報システムの信憑性や安全性などを確認するために,監査人のM氏にシステム監査を依頼した。監査終了後,M氏のシステム監査報告書の提出先として,適切なものはどれか。

ア X社の監査官庁
イ X社の被監査部門の部門長
ウ 監査の依頼者であるA氏
エ 被監査部門と利害関係のない第三者
問38 システム開発組織におけるプロセスの成熟度を5段階のレベルで定義したモデルはどれか。

ア CMMI
イ ISMS
ウ ISO 14001
エ JIS Q 15001
問39 インシデント管理に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア SLAで定められた時間内で解決できないインシデントは,問題管理へ引き継ぐ。
イ インシデントの再発防止のための対策を実施する。
ウ インシデントの原因追及よりも正常なサービス運用の回復を優先させる。
エ 解決方法が分かっているインシデントの発生は記録する必要はない。
問40 工場は,生産管理システムの開発を自社の情報システム部門に依頼し,情報システム部門は開発プロジェクトを編成した。依頼主である工場と情報システムとの関わり方のうち,最も適切なものはどれか。

ア 開発作業の負荷を軽減するために,プロジェクト発足時に依頼内容を伝えた後,工場は情報システム部門とのコミュニケーションをとらない。
イ 開発プロジェクトで課題が発生した場合,工場は依頼主の立場で問題解決に積極的に関与する。
ウ 仕様変更を情報システム部門へ依頼する際,工場は情報システム部門の開発担当者に直接要望を伝え,その場で対応してもらう。
エ 生産管理システムの開発を行うのは情報システム部門なので,情報システム部門から工場への進捗報告や品質報告は不要である。
問41 プロジェクトマネジメントにおいて計画を立てる際に用いられる手法の一つであり,プロジェクト全体を細かい作業に分割し,階層化した構成図で表すものはどれか。

ア DFD
イ WBS
ウ 状態遷移図
エ リスク分析シート
問42 ITサービスマネジメントのベストプラクティスを集めたフレームワークはどれか。

ア ISO 14001
イ ISO 27001
ウ ITIL
エ JIS Q 15001
問43 ソフトウェア開発におけるシステム要件定義において,業務上の要件が満たされていることを確認するのに適切な者は誰か。

ア 運用部門のオペレータ
イ 開発部門のプログラマ
ウ 監査部門のシステム監査人
エ 利用部門の部門長
問44 プロジェクトチームの要員に対し,プロジェクトの進行にとって望ましい行動を促進する仕組みを表す用語として,適切なものはどれか。

ア インセンティブ
イ コンピテンシ
ウ コンプライアンス
エ コンフリクト
問45 プロジェクトの進捗を管理する場合の留意事項として,適切なものはどれか。

ア 進捗の状況は管理者の判断で訂正することができる。
イ 進捗管理の管理項目には,定性的な項目を設定する。
ウ 進捗状況を定量的に判断するために,数値化できる項目を選び,目標値を設定する。
エ 進捗を把握しやすくするためには,レーダチャートを用いる。
問46 データセンタなどの施設において,複数の機器類の保守性や設置効率を高めるために使用するものはどれか。

ア サーバラック
イ ハブ
ウ ファイアウォール
エ ルータ
問47 会社の情報システムの安全性,信頼性などが第三者が点検,評価し,必要があれば当該第三者が点検,評価の対象者に助言,勧告をするものはどれか。

ア システム監査
イ システム管理
ウ システム設計
エ システムテスト
問48 プロジェクトの立上げ時に考慮すべき事項として,適切なものはどれか。

ア 組織内部における前提条件や制約条件を明確にすることは重要であるが,自身では制御できない外部環境における前提条件や制約条件を明確にすることは意味がないので行わない。
イ プロジェクト立上げ時には今後プロジェクトがどのように進捗していくかを想定することは難しいので,プロジェクトの目的は,どのような成果が出せそうかが見えてきた段階まで待って示す。
ウ プロジェクト立上げに当たって,細分化された最小単位の工程ごとに具体的な予算を見積もる必要があり,これができない場合にはプロジェクトを立ち上げることはできない。
エ プロジェクト立上げに当たって,プロジェクトマネージャを任命し責任や権限を明確にしておく。
問49 新システムに求められる運用時間を24時間,365日と決定した。この決定を行う開発工程はどれか。

ア ソフトウェア受入れ
イ テスト
ウ プログラミング
エ 要件定義
問50 新人事システム開発プロジェクトの遂行に当たって,どのようなことがリスクとなり得るかを洗い出すために,プロジェクトチームメンバである企画部,人事部,情報システム部の担当者が集まり,プロジェクトに関して思い付くリスクを自由に出し合った。このような手法を何というか。

ア ウォークスルー
イ クリティカルパス法
ウ シミュレーション
エ プレーンストーミング
問51 IPv6のIPアドレスの長さは何ビットか。

ア 32
イ 64
ウ 128
エ 256
問52 負の整数を2の補数で表現するとき,8桁の2進数で表現できる数値の範囲を10進数で表したものはどれか。

ア -256~255
イ -255~256
ウ -128~127
エ -127~128
問53 Webページの見栄えをデザインするためのものはどれか。

ア cookie
イ CSS
ウ CUI
エ SSL
問54 不正プログラムの一種であるトロイの木馬の特徴はどれか。

ア アプリケーションソフトのマクロ機能を利用してデータファイルに感染する。
イ 新種ウイルスの警告メッセージなどの偽りのウイルス情報をチェーンメールで流す。
ウ ネットワークを利用して,他のコンピュータに自分自身のコピーを送り込んで自己増殖する。
エ 有用なソフトウェアに見せかけ配布された後,システムの破壊や個人情報の詐取など悪意ある動作をする。
問55 Webサーバでクライアントからの要求に応じて適切なプログラムを動作させるための仕組みにCGIがある。CGIを経由して実行されるプログラムを作成できるスクリプト言語はどれか。

ア CASL
イ Fortran
ウ Perl
エ SQL
問56 ネットワークを介して端末からの処理要求を受信し,即時に結果を返すシステムはどれか。

ア オペレーティングシステム
イ オンラインリアルタイムシステム
ウ データベースシステム
エ マルチメディアシステム
問57 ADSLに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア ADSLを使用するためには,自宅まで光ケーブルが引き込まれている必要がある。
イ ISDN回線でもADSLを使用することができる。
ウ 光ケーブルではない一般のアナログ電話回線を使用する。
エ 自宅から最寄りの電話局までの距離は,ADSLの通信速度とは無関係である。
問58 次の“商品”表から,仕入先が“A社”で価格が140円以上の商品,及び仕入先が“B社”で価格が170円以下の商品を抽出した。得られた商品名だけを全て挙げたものはどれか。



ア ケーキ,イチゴ,コーヒー
イ ケーキ,イチゴ,ジュース
ウ チョコレート,リンゴ,コーヒー
エ チョコレート,リンゴ,ジュース
問59 ディジタル署名を用いることで可能なことはどれか。

ア 署名された文書の暗号化方式の受信者への通知
イ 署名された文書の改ざんの検出
ウ 署名された文書の改ざんの防止
エ 署名された文書の漏えいの防止
問60 インターネットのファイル転送で使用されるanonymous FTPに関する記述として,適切なものはどれか。

ア FTPに暗号化の機能を追加したプロトコルである。
イ Web通信のプロトコルを用いた方法である。
ウ 利用者固有のパスワードを使用せず,誰でも利用できるFTPである。
エ 利用者認証機能と通信時の誤り訂正機能がない,軽量で簡易的なプロトコルである。
問61 CPUにおけるプログラムカウンタの説明はどれか。

ア 次に実行する命令が入っている主記憶のアドレスを保持する。
イ プログラムの実行に必要な主記憶領域の大きさを保持する。
ウ プログラムを構成する命令数を保持する。
エ 命令実行に必要なデータが入っている主記憶のアドレスを保持する。
問62 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)のPDCA(計画・実行・点検・処置)において,点検フェーズで実施するものはどれか。

ア ISMSの維持及び改善
イ ISMSの確立
ウ ISMSの監視及びレビュー
エ ISMSの導入及び運用
問63 PCの補助記憶装置であるハードディスク装置の説明として,適切なものはどれか。

ア CD-ROM装置に比べて読み書き速度は遅い。
イ 主記憶装置としても利用される。
ウ データの保持に電力供給が必要である。
エ ランダムアクセスが可能である。
問64 シンセサイザなどの電子楽器とPCを接続して演奏情報をやり取りするための規格はどれか。

ア AVI
イ BMP
ウ MIDI
エ MP3
問65 ルータの説明として,適切なものはどれか。

ア LANと電話回線を相互接続する機器で,データの変調と復調を行う。
イ LANの端末を相互接続する機器で,受信データのMACアドレスを解析して宛先の端末に転送する。
ウ LANの端末を相互接続する機器で,受信データを全ての端末に転送する。
エ LANやWANを相互接続する機器で,受信データのIPアドレスを解析して適切なネットワークに転送する。
問66 a~cのうち,フィッシングへの対策として,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a Webサイトなどで,個人情報を入力する場合は,SSL接続であること,及びサーバ認証書が正当であることを確認する。
b キャッシュカード番号や暗証番号などの送信を促す電子メールが届いた場合は,それが取引銀行など信頼できる相手からのものであっても,念のため,複数の手段を用いて真偽を確認する。
c 電子商取引サイトのログインパスワードには十分な長さと複雑性をもたせる。

ア a,b
イ a,b,c
ウ a,c
エ b,c
問67 HTMLに関する記述として,適切なものはどれか。

ア タグを使ってWebページの論理構造やレイアウトが指定できるマークアップ言語である。
イ ブラウザで動作する処理内容を記述するスクリプト言語である。
ウ ブラウザとWebサーバとの間で行う通信のプロトコルである。
エ 利用者が独自のタグを定義してデータの意味や構造を記述できるマークアップ言語である。
問68 迷惑メールの対策に関して,次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。



問69 札幌にある日本料理の店と函館にある日本料理の店をまとめて探したい。検索条件を表す論理式はどれか。

ア (“札幌”AND“函館”)AND“日本料理”
イ (“札幌”AND“函館”)OR“日本料理”
ウ (“札幌”OR“函館”)AND“日本料理”
エ (“札幌”OR“函館”)OR“日本料理”
問70 MTBFが600時間,MTTRが12時間である場合,稼働率はおおよそ幾らか。

ア 0.02
イ 0.20
ウ 0.88
エ 0.98
問71 マルチタスクの説明として,適切なものはどれか。

ア CPUに演算回路などから構成されるプロセッサコアを複数個実装する方式
イ ネットワークを介して接続された複数のコンピュータを連携させて,高性能なシステムを実現する方式
ウ 一つの命令で,複数のデータに対して同じ処理を行わせる方式
エ 複数のプロセスにCPU処理時間を順番に割り当てて,プロセスが同時に実行されているように見せる方式
問72 光の三原色の説明として,適切なものはどれか。

ア シアン(Cyan),マゼンタ(Magenta),イエロー(Yellow)の3色のことである。
イ 色相(Hue),彩度(Saturation),明度(Brightness)の三つのことである。
ウ レッド(Red),グリーン(Green),イエロー(Yellow)の3色のことである。
エ レッド(Red),グリーン(Green),ブルー(Blue)の3色のことである。
問73 インターネットのドメイン名とIPアドレスを対応付ける仕組みはどれか。

ア DNS
イ FTP
ウ SMTP
エ Web
問74 LANに直接接続して使用するファイルサーバ専用機を何と呼ぶか。

ア ATA
イ NAS
ウ RAID
エ SCSI
問75 WebサイトなどでRSSという表記を見かけることがある。このRSSの説明として,適切なものはどれか。

ア HTMLで記述された文書にレイアウトスタイルを定義するためのマークアップ言語
イ Webページの見出しやリンク,要約などを定型に従って記述できるフォーマットの総称
ウ インターネット上を流れるデータを暗号化し,プライバシ情報などを保護する技術
エ ネットワーク上にブックマークを登録することによって,利用価値の高いWebサイト情報を他のユーザと共有するサービス
問76 E-R図の説明と,その応用例として,適切なものはどれか。

ア 作業順序や作業時間を表した図であり,例えば,システム開発の日程管理をするのに用いられる。
イ 実体同士の関連を表した図であり,例えば,関係データベースの表同士の関連を表すのに用いられる。
ウ 順次,選択,繰返し構造を組み合わせて表した図であり,例えば,プログラムの流れを記述するのに用いられる。
エ 状態の遷移や条件を記載した図であり,例えば,通信プロトコルの仕様を記述するのに用いられる。
問77 クロスサイトスクリプティングとは,Webサイトの脆弱性を利用した攻撃である。クロスサイトスクリプティングに関する記述として,適切なものはどれか。

ア Webページに,ユーザの入力データをそのまま表示するフォーム又は処理があるとき,第三者が悪意あるスクリプトを埋め込むことでクッキーなどのデータを盗み出す。
イ サーバとクライアント間の正規のセッションに割り込んで,正規のクライアントに成りすますことで,サーバ内のデータを盗み出す。
ウ データベースに連携しているWebページのユーザ入力領域に悪意あるSQLコマンドを埋め込み,サーバ内のデータを盗み出す。
エ 電子メールを介して偽のWebサイトに誘導し,個人情報を盗み出す。
問78 コンピュータの主記憶中にある命令やデータの格納場所を特定するために,その場所に付けられた値はどれか。

ア アドレス
イ インデックス
ウ カウンタ
エ デコーダ
問79 関係データベースのデータを正規化する目的として,適切なものはどれか。

ア データの圧縮率を向上させる。
イ データの一貫性を保つ。
ウ データの漏えいを防止する。
エ データへの同時アクセスを可能とする。
問80 ホームページへのアクセスにHTTPSを利用する目的として,適切なものはどれか。

ア 1回の接続で,イメージなどを含む1画面内の全データを効率的に受信する。
イ サーバの認証とデータの暗号化によって通信のセキュリティを確保する。
ウ データを圧縮して通信時間を短縮する。
エ 動的なホームページを生成して通信する。
問81 A社は業務で使用しているサーバのデータをサーバのハードウェア障害に備えてバックアップをしたいと考えている。次のバックアップ要件を満たす計画のうち,A社のバックアップ計画として適切なものはどれか。



問82 光ファイバを使った家庭向けの通信サービスを示す用語はどれか。

ア FTTH
イ ISDN
ウ TCP/IP
エ Wi-Fi
問83 ファイルaaaは表のとおりにアクセス権が設定されている。ユーザBがファイルaaaをコピーしてファイルbbbを作成できるようにするとき,ファイルaaaへのアクセス権に関する記述のうち,適切なものはどれか。



ア アクセス権は変更しない。
イ “ファイル所有者以外”のアクセス権にR(読込み可)を追加する。
ウ “ファイル所有者以外”のアクセス権にW(書込み可)を追加する。
エ “ファイル所有者”のアクセス権にW(書込み可)を追加する。
問84 スキャナやプリンタの性能の一つである解像度を表す単位はどれか。

ア bps
イ dpi
ウ fps
エ Hz


問85 Fさんは,上司から,評価項目の重みは,価格と性能と同じとし,サービスよりも性能を重視して付けるように指示を受けた。Fさんは,この指示を受け,評価項目の重みを相対的に比較するために,次の表2を作成した。この表2の条件を満たす評価項目の重みの付け方として,適切なものはどれか。




問86 上司から評価値を付けるように指示を受けたFさんは,評価値の決定に先立って,価格,性能,サービスのそれぞれについて,機種A~Dの2機種ごとに,全ての組合せで優劣を比較した。その結果を次の表3に示す。表の1行は1回の比較を行った結果を示している。表を完成させるために必要な比較回数は何回か。



ア 6
イ 9
ウ 18
エ 32


問87 Fさんは,価格,性能,サービスのそれぞれについて,機種A~Dの2機種ごとに,全ての組合せで優劣を比較し,表4の相対比較表を作成した。Fさんは,完成した相対比較表を基に,評価表の評価値を検討することにした。機種Aと他の機種の性能に関する比較結果が表4の相対比較表のようになったとき,表5の評価表案aに入る評価値が取り得る値の並びとして,適切なものはどれか。



ア 1,2
イ 3,4,5,6
ウ 4,5
エ 7,8,9


問88 Fさんは,作成した評価表案の評価値を上司に見直してもらい,最終的に次の表6の評価表を使って検討資料を作成した。このとき,選定要件に従って選定される機種はどれか。



ア 機種A
イ 機種B
ウ 機種C
エ 機種D




問89 Bさんは,割引適用の機能に関するテストデータを準備するために,表2に示す割引適用表を作成して整理することにした。割引適用表のaに入れる適切な記述はどれか。ここで,割引適用表の上の2行は割引適用の条件であり,真のとき“Y”,偽のとき“N”と記述する。同じ列にある二つの条件の真偽の組合せとなった場合の受講料の割引率を同じ列の3行目に記述する。






問90 次の研修受講状況をテストケースとして,受講料とテキスト代に関する記述として,適切なものはどれか。

[研修受講状況]
(1) 試験花子さんは会員,応用次郎さんは一般に属している。
(2) 試験花子さんは,コースPとコースSを受講した。
(3) 応用次郎さんは,コースQとコースRを受講した。

ア 応用次郎さんのコースQの受講料は7,200円,テキスト代は1,800円である。
イ 応用次郎さんのコースRの受講料は18,000円,テキスト代は請求なしである。
ウ 試験花子さんのコースPの受講料は8,000円,テキスト代は2,000円である。
エ 試験花子さんのコースSの受講料は15,000円,テキスト代は1,500円である。




問91 Bさんは,請求明細書が正しく作成されるかどうかを確認するために,表3に示すNo.1~4のテストデータを用意した。このテストデータを使って確認できることとして,次の記述(1),(2)中の b,c に入れる適切な字句の組合せはどれか。







問92 Bさんは,申込みの取消しと欠席の場合の請求額についてテストすることにした。次の受入れテストケースについて,申込者に対する請求額として,適切なものはどれか。ここで,A社は,休日以外は営業日となっており,コースは営業日に開講される。9月のカレンダは図1のとおりである。





問93 予約システムのRFPの説明として,適切なものはどれか。

ア P社にとって最適な予約システムの提案を受けるために,予約業務に必要な要件を,正確に伝えるために作成する文書
イ P社にとって最適な予約の業務フローの提案を受けるために,予約業務に必要な最小限の要件を記述する文書
ウ 予約システムに必要な部屋の予約業務だけではなく,来客者登録など依頼していないシステムの提案も引き出すために使用する文書
エ 予約システムの提案書の内容が,予約業務に必要な要件を満たしているか確認するために,審査を依頼する文書


問94 事務所統合プロジェクトのメンバは,次のとおりである。このとき,予約システムのRFPの作成者に関する記述として,最も適切なものはどれか。

[事務所統合プロジェクトのメンバ]
事務所統合のプロジェクトリーダ  : Aさん
予約システムの導入責任者     : Bさん
プロジェクトメンバ           : C,D,Eさん
情報システム部の支援者      : Fさん
会議室の施工業者の担当者    : Gさん

ア Bさんが作成し,C,D,E,Fさんは作成を支援する。
イ C,D,Eさんのいずれかが作成し,Fさんは作成を支援する。
ウ Fさんが作成し,Gさんは作成を支援する。
エ Gさんが作成する。


問95 予約システムのRFPの説明として,適切でないものはどれか。

ア 一般用会議室は,全従業員が予約できることを記述する。
イ 営業部,総務部,経理部,情報システム部など,複数の部署が,会議室を共有して使用することを記述する。
ウ 予約システムの納期や稼動日は記述するが,会議室の内装や什器搬入の日程は記述しない。
エ 来賓用会議室の予約可否の判定基準は決まっていないので,一般用会議室とは基準が異なることは記述しない。


問96 Bさんは,予約システムのRFPの提示先として候補になっている複数の会社に対して,保有技術や実績を調べた結果,次の会社が候補として残った。実際にRFPを提示する会社として,適切なものはどれか。

(1) 現在,情報システム部がシステム開発を委託しているX社
(2) 過去に,総務部がシステム開発を委託したことがあるY社
(3) 会議室予約システムの開発経験をもつZ社

ア X社
イ Y社
ウ Z社
エ X,Y,Z社すべて


問97 ISBNコードの1桁目から12桁目が次の数字の場合,13桁目に付加されるチェック数字Xはどれか。



ア 1
イ 3
ウ 7
エ 9


問98 ISBNコードにチェック数字が含まれることによって得られる効果はどれか。

ア 検査機能が付加されるので,ISBNコードを人が入力する際に,入力ミスが検出しやすくなる。
イ 識別機能が付加されるので,在庫管理システムや書籍検索システムなどにおけるコンピュータ処理の効率が向上する。
ウ 整列機能が付加されるので,客が書店で書籍を探す際に,その書籍を展示してある棚が分かりやすくなる。
エ 分類機能が付加されるので,図書館や学校などが行う書籍管理のための図書館分類が明確になる。


問99 表計算ソフトを使ってチェック数字を求めることにした。チェック数字を求めるワークシートを,次の手順で作成するとき,aに入れる適切な式はどれか。



ア B1*B2
イ $B1*B$3
ウ B2*B3
エ $B2*B$3


問100 表計算ソフトを使ってチェック数字を求めることにした。チェック数字を求める次のワークシート中のセルN2に入れる適切な式はどれか。このワークシートはセルB2~M2に数字を入力することで,繰返し使うものとする。



ア 10-B6
イ B6-10
ウ 10-剰余(B6,10)
エ 剰余(10-B6,10)

ストラテジ:1~30,85,87,89,90,97,98
マネジメント:31~52,91,92
テクノロジ:53~84,86,88,93,94,95,96,99,100

問1 営業秘密を保護する法律はどれか。

ア 独占禁止法
イ 特定商取引法
ウ 不正アクセス禁止法
エ 不正競争防止法
問2 業務プロセスのモデリングに用いられるDFDの記述例として,適切なものはどれか。



問3 企業の情報システム全体の最適化計画に関する承認責任者として,適切なものはどれか。

ア CIO
イ RFP作成部門長
ウ 基幹システムが対象とする業務部門長
エ システム開発プロジェクトマネージャ
問4 A商店街では,インターネット上にサイトを作り,商店街のプロモーションを行うことにした。サイトに組み込むことによって,顧客とのコミュニケーションの向上が期待できるものはどれか。

ア SCM
イ SNS
ウ SQL
エ SSL
問5 経営判断や業務遂行などに活用するために,データベースに蓄積された顧客の購買履歴などのデータを分析して,有用な情報を抽出する手法はどれか。

ア データクレンジング
イ データマイニング
ウ データマネージング
エ データモデリング
問6 社員育成方法のうち,Off-JTに分類されるものはどれか。

ア 現場に権限を与えることによって自主性を生み出す。
イ 仕事を離れて実施される教育訓練を通じて,知識や技術を習得させる。
ウ 実際の仕事を通じて計画的に指導・育成し,必要な知識や技術を習得させる。
エ 質問や簡単なアドバイスを投げかけ,自ら目標に向かって行動を起こすように仕向ける。
問7 取引先に対する売掛金の貸し倒れに備えて,他者よりも優先的に,取引先の財産の一部を売掛金に充当できるようにする行為はどれか。

ア 借入金の追加
イ 請求書の発行
ウ 担保の設定
エ 利息の増額
問8 2種類のデータの関係性を表すことを目的として用いるものはどれか。

ア 決定表
イ 散布図
ウ 特性要因図
エ パレート図
問9 インターネットを利用した企業広告に関する新たなビジネスモデルを考案し,コンピュータシステムとして実現した。この考案したビジネスモデルを知的財産として,法的に保護するものはどれか。

ア 意匠法
イ 商標法
ウ 著作権法
エ 特許法
問10 コーポレートガバナンスを説明したものとして,適切なものはどれか。

ア 企業が企業活動を行う上で守るべき道徳や価値規範のこと
イ 企業のメンバが共有する価値観,思考・行動様式,信念などのこと
ウ 企業の目的に適合した経営が行われるように,経営を統治する仕組みのこと
エ 企業も社会を構成する一市民としての義務を負うべきとする考え方のこと
問11 製品に関するPPMに関して,次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。



問12 CAMの導入効果として適切なものはどれか。

ア コンピュータを利用して工作機械を制御することで,製造作業の精度や効率を高める。
イ コンピュータを利用して生産に必要な部品の時期と量を計算することで,発注の効率を高める。
ウ コンピュータを利用して設計中の製品の性能について条件を変えながらシミュレー卜することで,開発の効率を高める。
エ コンピュータを利用して立体的な形状を見ながら設計することで,設計作業の品質や効率を高める。
問13 戦略目標の達成状況を評価する指標には,目標達成のための手段を評価する先行指標と目標達成度を評価する結果指標の二つがある。戦略目標が"新規顧客の開拓"であるとき,先行指標と考えられるものはどれか。

ア 新規契約獲得率
イ 新規顧客数
ウ 見込み客訪問件数
エ 総顧客増加率
問14 経営戦略上の目標として,"顧客との良好な関係の構築と長期的な利益をもたらす優良顧客の獲得"を設定した。この目標の達成を支援するために構築するシステムとして,適切なものはどれか。

ア CRMシステム
イ MRPシステム
ウ POSシステム
エ SCMシステム
問15 マーケティングミックスの説明として,適切なものはどれか。

ア 機会,脅威,強み,弱みの各視点から自社環境を考察して戦略を立てる考え方
イ 顧客,競合他社,自社の実力を知ることによって戦略を立てる考え方
ウ 製品,流通,価格,販売促進の各要素を検討して戦略を立てる考え方
エ 製品を花形,金のなる木,問題児,負け犬に分類して戦略を立てる考え方
問16 組込みシステムに求められる特性のうち,与えられた時間で一定の処理を完了させなければならないことを意昧するものはどれか。

ア 安定性
イ 信頼性
ウ リアルタイム性
エ リソース制約
問17 インターネット上で構築された個人向けのオンライン書店や電子商店街に該当する電子商取引の形態はどれか。

ア B to B
イ B to C
ウ C to B
エ C to C
問18 事業の再編などに用いられるMBOの説明として,適切なものはどれか。

ア 技術力や販売力など,自社で不足している経営資源を他社との提携によって補完する。
イ 経営者が,自社の株式の大半を買い取ることで経営権を取得する。
ウ 自社の一部の事業を分離し,他社の類似事業と合体させて新しい事業会社を設立する。
エ 自社の迅速な事業拡大のために,株式取得などの方法によって,他社を買収する。
問19 企業を,市場における競争上の地位によって,リーダ,チャレンジャ,フォロワ,ニッチャに分類したとき,チャレンジャの戦略の特徴として,最も適切なものはどれか。

ア 市場における自社の実力を見極め,リーダ企業に追従することによってシェアよりも安定的な利益確保を優先する。
イ 消費者へ新しい商品や使い方を提案し,市場規模の拡大を図るとともに品ぞろえを拡充しシェアを維持・拡大する。
ウ 上位企業が狙わない特定市場を攻略する。限られた経営資源を集中し,その市場における優位性を確保・維持する。
エ リーダ企業がまだ強化していない地域や分野を攻略するなどの施策を採る。リーダ企業と対決することもあるが,下位企業のシェアを奪うこともある。
問20 個人情報を他社に渡した事例のうち,個人情報保護法において,本人の同意が必要なものはどれか。

ア 親会社の新製品を案内するために,顧客情報を親会社へ渡した。
イ 顧客リストの作成が必要になり,その作業を委託するために,顧客情報をデータ入力業者へ渡した。
ウ 身体に危害を及ぼすリコール対象製品を回収するために,顧客情報をメーカヘ渡した。
エ 請求書の配送業務を委託するために,顧客情報を配送業者へ渡した。
問21 図によって表される企業の組織形態はどれか。



ア 事業部制組織
イ 職能別組織
ウ プロジェク卜組織
エ マトリックス組織
問22 システム化構想の立案時点でベンダ企業から収集する情報として,最も適切なものはどれか。

ア 開発を進めるに当たっての発注元企業の役割分担
イ 計画しているシステムの開発コストの見積り
ウ システム化する分野における情報技術動向
エ ベンダ企業の技術者が保有している技術資格
問23 A社はB社に対してハウジングサービスを提供している。A社とB社の役割分担として適切なものはどれか。



問24 ソフトウェアの開発を外部ベンダに委託する。委託契約において特段の取決めがない場合,このソフトウェアの知的財産としての権利の帰属を規定している法律はどれか。

ア 下請法
イ 著作権法
ウ 不正競争防止法
エ 民法
問25 X社の販売部門における期末時点の売掛金の回収状況が表のとおりであるとき,回収期限を過ぎた売掛金に対する長期債権額の比率は何%か。ここで,入金遅延が61日以上のものを長期債権とする。



ア 2.5
イ 2.8
ウ 10
エ 25
問26 マーケティングミックスの4Pの一つであるプロモーションの戦略には,プッシュ戦略とプル戦略がある。メーカの販売促進策のうち,プル戦略に該当するものはどれか。

ア 商品知識やセールストークに関する販売員教育の強化
イ 販売員を店頭へ派遣する応援販売の実施
ウ 販売金額や販売量に応じて支払われる販売奨励金の増額
エ 販売店への客の誘導を図る広告宣伝の投入
問27 流通システムや販売情報システムなどで用いられている商品コードはどれか。

ア ASCII
イ EUC
ウ JAN
エ JIS
問28 コンカレントエンジニアリングの目的として,適切なものはどれか。

ア 開発期間の短縮
イ 開発した技術の標準化
ウ 自社の技術的な強みを生かした製品開発
エ 生産工程の歩留り率向上
問29 製造業A社では,翌月の製造量を次の計算式で算出している。

     翌月の製造量=翌月の販売見込量-当月末の在庫量+20

 翌月の販売見込量が当月までの3か月の販売実績量の移動平均法によって算出されるとき,9月の製造量は幾らか。



ア 90
イ 92
ウ 95
エ 100
問30 e-TAXなど行政への電子申請の際に,本人証明のために公的個人認証サービスを利用することができる。このサービスを利用する際に使用できるものはどれか。

ア 印鑑登録カード
イ クレジットカード
ウ 住民基本台帳カード
エ パスポート
問31 プロジェク卜成果物が期待される品質を満たしていることを確認するために行う作業はどれか。

ア プロジェクト成果物の作成に必要なツールの納入者の選定
イ プロジェクト成果物のレビューの実施
ウ プロジェクト成果物を作成するスケジュールの作成及び進捗管理の実施
エ プロジェクト成果物を作成するためのそれぞれのメンバの役割と責任の定義
問32 図のプロセスでシステム開発を進める場合,システム方式設計に含める作業として,適切なものはどれか。



ア システムの機能及び処理能力の決定
イ ソフトウェアの最上位レベルの構造とソフトウェアコンポーネントの決定
ウ ハードウェアやネットワークの構成の決定
エ 利用者インタフェースの決定
問33 ソフトウェア開発におけるシステムテストに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 開発側が開発の最終段階のテストとして実施し,システム要件を満たしているか確認する。
イ システム要件定義に過不足がないか確認する。
ウ プログラムの単体テスト及び結合テストを同時に実施する。
エ 利用者が開発者からは独立して実施し,完成したシステムの業務への適合性を確認する。
問34 ITガバナンスを説明したものはどれか。

ア 企業の社員個人の保有する知識を蓄積し,それを社内で共有することによって,社員のスキルや創造力を高めて企業競争力の強化を図る。
イ 個々のIT投資の正当性の評価をするのではなく,経営戦略とIT戦略との整合性や投資効果,組織の在り方などの評価のフレームワークを適用する。
ウ 財務,顧客,内部業務プロセス,学習の四つの視点を用いて戦略に適合した個別の実施項目,数値目標などを設定してモニタリングすることで企業変革を推進する。
エ 複数の企業で共通的に存在する業務を,企業から切り離して集中・統合して独立させ,それぞれの金業で共有してサービス提供を受けることで経営の効率化を目指す。
問35 システム監査の内容として,適切なものはどれか。

ア 開発されたシステムを,実際にシステムを使う利用者自身が,本番稼働してよいかどうかを判断するためにテストすること
イ システムを利用するための認証として,指紋,眼球の虹彩,声紋などの身体的特徴による本人確認を行うこと
ウ 組織体の情報システムに関わるリスク対策が適切に整備・運用されているかを,独立的な立場で検証すること
エ ネットワークを通じて外部からシステムに侵入し,無断でデータやプログラムを盗み見たり,改ざん・破壊などを行ったりすること
問36 ITサービスマネジメントのプロセスにおいて,過去の履歴や構成情報などをデータベース化する目的a~c のうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a ITサービスに関連する構成要素の情報を常に正しく,最新の状態であるように維持管理し,必要な情報をいつでも確認できるようにする。
b 過去に対応したインシデントの記録をナレッジとして蓄積し,利用者からの問合せに対する一次回答率を高める。
c 過去に発生した障害の原因と対策を蓄積し,再発の防止に役立てる。

ア a
イ a,b,c
ウ b
エ b,c
問37 利用者がベンダに委託したソフトウェア開発において,利用者側が実際の運用と同様の条件でソフトウェアを使用し,正常に稼働することを確認するテストとして,適切なものはどれか。

ア 受入れテスト
イ 結合テスト
ウ システムテスト
エ 単体テスト
問38 システム開発プロセスを,要件定義,外部設計,内部設計の順番で実施するとき,内部設計で行う作業として,適切なものはどれか。

ア 画面応答時間の目標値を定める。
イ システムをサブシステムに分割する。
ウ データベースに格納するレコードの長さや属性を決定する。
エ 入出力画面や帳票のレイアウトを設計する。
問39 SLAとSLMに関する説明のうち,適切なものはどれか。

ア SLAとはサービス提供者から提示されるサービス改善の提案書であり,SLMとはサービスレベルを維持管理するための技術的な手段を提供する活動である。
イ SLAとはサービス提供者とサービス利用者との間で取り決めたサービスレベルの合意書であり,SLMとはITサービスの品質を維持し,向上させるための活動である。
ウ SLAにはサービスレベルの達成度合いを測定し,問題を発見する活動が規定され,SLMには問題解決のための技術的な手段が規定される。
エ SLAの狙いはサービスレベルのさらなる向上を図ることにあり,SLMの狙いはサービスの内容,要求水準などの共通認識を得ることにある。
問40 コンピュータシステムが稼働しているサーバ室への侵入リスクを低減するために,コンピュータの設置場所を示す標識を出さないことにした。この対策が当てはまるマネジメン卜はどれか。

ア サプライチェーンマネジメント
イ ナレッジマネジメント
ウ ビジネスコンティニュイティマネジメン卜
エ ファシリティマネジメン卜
問41 新しい製品を開発する場合に検討するリスク軽減策に関する記述a~cのうち,品質面のリスクを軽減させるものとして適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 安定した技術を使った製品を開発する。
b 開発が遅れた場合の保険を掛ける。
c 試作品を作成する。

ア a,b
イ a,c
ウ a,b,c
エ b,c
問42 プロジェクトメンバA,B,Cの3者間で直接一対ーでコミュニケーションをする場合には,A~B間,B~C間,C~A間の三つの伝達経路が存在する。7人でコミュニケーションする場合の伝達経路は最大で幾つになるか。

ア 7
イ 14
ウ 21
エ 42
問43 プロジェクトの例として,最も適切なものはどれか。

ア 銀行では,ATMの定期点検を行う。
イ 工場では,生産実績に関する月次の報告書を作成する。
ウ 商店では,人気のある商品の仕入量を増やす。
エ ソフトハウスでは,大規模なオンラインシステムを新規に開発する。
問44 ITサービスマネジメントのプロセスに関する説明a~dのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a インシデン卜管理では障害の復旧時間の短縮を重視する。
b 変更管理では変更が正しく実装されていることを確認する。
c 問題管理ではインシデントの根本原因を究明する。
d リリース管理ではソフトウェアのライセンス数を管理する。

ア a,b
イ a,c
ウ b,d
エ c,d
問45 次のa~dのうち,オブジェクト指向の基本概念として適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a クラス
b 継承
c データの正規化
d ホワイトボックステスト

ア a,b
イ a,c
ウ b,c
エ c,d
問46 プログラムの品質を検証するために,プログラム内部のプログラム構造を分析し,テストケースを設定するテスト手法はどれか。

ア 回帰テスト
イ システムテスト
ウ ブラックボックステスト
エ ホワイトボックステスト
問47 機能が随時追加されるWebポータルシステムのサービス提供者が,提供中のITサービスを一覧できる利用者向けのカタログを作成した。カタログの内容に関する記述として,適切なものはどれか。

ア ITに詳しくない利用者にもサービス内容が理解できるようにする。
イ 維持管理のコストが掛からないように更新は年1回にまとめて実施すべきである。
ウ 記述の厳密性を高めるために利用者に分かりにくくなっても専門用語を多用する。
エ サービス提供者が説明しやすい形式でITサービスのカタログを作成する。
問48 プロジェクトマネージャがプロジェクトのスケジュール,コスト,品質の計画を策定する際に最初に実施すべき作業はどれか。

ア プロジェクト全体を通じて最も長い所要期間を要するアクティビティ経路を見つける。
イ プロジェクトで作成する成果物の仕様と,その成果物を完成させるための作業を定義する。
ウ プロジェク卜の実施と結果によってプラス又はマイナスの影響を受ける利害関係者にプロジェクトの実績を報告する。
エ プロジェクトの目標にプラス・マイナスの影響を及ぼす不確実な事象に対する対応策の効果を測定する。
問49 プロジェクトの開始から完了まで最も所要時間が掛かるクリティカルパスを見つけるのに使う図として,適切なものはどれか。

ア アローダイアグラム
イ パレート図
ウ ヒストグラム
エ マイルストーンチャート
問50 ソフトウェア保守に関する説明のうち,適切なものはどれか。

ア 開発中の仕様変更によるプログラムの改修は,ソフトウェア保守である。
イ 外部環境の変化に対応するためにプログラムを改修することは,ソフトウェア保守ではない。
ウ 緊急の本番障害対応で改修したプログラムの内容に合わせて設計ドキュメントを修正することは,ソフトウェア保守である。
エ 本番稼働中に発見されたプログラムの不良の改修は,ソフトウェア保守ではない。
問51 システム監査人には独立かつ専門的な立場が求められる。自社内のシステム監査を実施するとき,システム監査人の独立性に反する事例はどれか。

ア 外部の公認会計士が財務会計システムのシステム監査をする。
イ コンサルタン卜会社のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
ウ 自社の情報システム部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
エ 内部監査部門のシステム監査人が情報システム部門を監査する。
問52 新たに考案したアルゴリズムを用いた画像処理のプログラミング作業を,外部ベンダに委託することにした。情報の取扱いについて厳格に管理することを促すために契約書に盛り込む項目として,適切なものはどれか。

ア 開発後の保守体制
イ 開発体制図
ウ システム全体の性能保証
エ 秘密保持
問53 関係データベースの設計で用いられるE-R図が表現するものは何か。

ア 時間や行動などに応じて変化する状態の動き
イ システムの入力データ,処理,出力データの関係
ウ 対象世界を構成する実体(人,物,場所,事象など)と実体間の関連
エ データの流れに着目したときの,業務プロセスの動き
問54 Webサイトの更新状況の把握に関して,次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。



問55 複数のハードディスクに同じ内容を書き込み,信頼性を向上させる方式はどれか。

ア ストライピング
イ フラグメンテーション
ウ マルチコア
エ ミラーリング
問56 AさんがBさんに暗号化メールを送信したい。S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions)を利用して暗号化したメールを送信する場合の条件のうち,適切なものはどれか。

ア Aさん,Bさんともに,あらかじめ,自身の公開鍵証明書の発行を受けておく必要がある。
イ Aさん,Bさんともに,同一のISP(Internet Service Provider)に属している必要がある。
ウ Aさんが属しているISPがS/MIMEに対応している必要がある。
エ Bさんはあらかじめ,自身の公開鍵証明書の発行を受けておく必要があるが,Aさんはその必要はない。
問57 デュアルシステムの説明はどれか。

ア 通常使用される主系と,故障に備えて待機している従系の二つから構成されるコンピュータシステム
イ ネットワークで接続されたコンピュータ群が対等な関係である分散処理システム
ウ ネットワークで接続されたコンピュータ群に明確な上下関係をもたせる分散処理システム
エ 二つのシステムで全く同じ処理を行い,結果をクロスチェックすることによって結果の信頼性を保証するシステム
問58 媒体①~⑤のうち,不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはどれか。

① DRAM
② DVD
③ SRAM
④ 磁気ディスク
⑤ フラッシュメモリ 

ア ①,②
イ ①,③,⑤
ウ ②,④,⑤
エ ④,⑤
問59 HTMLを使用して作成できるものはどれか。

ア Webブラウザ
イ Webページ
ウ 音声ファイル
エ 動画ファイル
問60 クロスサイトスクリプティングの特徴に関する記述として,適切なものはどれか。

ア Webサイトに入力されたデータに含まれる悪意あるスクリプ卜を,そのままWebブラウザに送ってしまうという脆弱性を利用する。
イ 入力されたデータの長さをチェックしていないWebサイト上のアプリケーションに対し,長すぎるデータを送りつける。
ウ 有用なソフトウェアに見せかけて利用者にインストールさせ,コンピュータに侵入する。
エ ワープロソフトや表計算ソフトの操作手順を記録し,呼び出して実行する機能を不正に利用する。
問61 記憶素子として半導体メモリを用いているものはどれか。

ア CD-ROM
イ DVD-RAM
ウ MD
エ USBメモリ
問62 無線LANの通信は電波で行われるため,適切なセキュリティ対策が欠かせない。無線LANのセキュリティ対策のうち,無線LANアクセスポイン卜で行うセキュリティ対策ではないものはどれか。

ア MACアドレスによるフィルタリングを設定する。
イ 通信内容に暗号化を施す。
ウ パーソナルファイアウォールを導入する。
エ 無線LANのESSIDのステルス化を行う。
問63 図に示す階層構造で,複数個の同名のディレクトリA,Bが配置されており,ユーザIDごとにログインしたときのカレントディレクトリが異なる。U0002がログインした直後に,矢印が示すディレクトリBに存在するファイルfを指定するものはどれか。ここで,ファイルの指定方法とユーザID別のカレントディレクトリは次のとおりである。



ア .¥B¥f
イ ..¥B¥f
ウ ..¥..¥B¥f
エ ..¥..¥..¥B¥f
問64 無線LANの環境において,アクセスポイン卜と端末に設定するESSIDに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 暗号通信の鍵になる文字列
イ 暗号方式の種類
ウ 無線LANで使用する電波のチャネル番号
エ 無線LANのネットワークを識別する文字列
問65 商品値引き表に示すとおり,値引き率が異なる商品群がある。30個買ったときに最も合計価格が安いのは,どのIDの商品か。ここで,値引き数量以上の個数を購入した場合に,合計価格に対して値引率で示す値引きが適用されるものとする。



ア 0001
イ 0002
ウ 0003
エ 0004
問66 2進数に変換したとき,有限小数で表現できる10進数はどれか。

ア 0.1
イ 0.2
ウ 0.4
エ 0.5
問67 デッドロックの説明として,適切なものはどれか。

ア コンピュータのプロセスが本来アクセスしてはならない情報に,故意あるいは偶発的にアクセスすることを禁止している状態
イ コンピュータの利用開始時に行う利用者認証において,認証の失敗が一定回数以上になったときに,一定期間又はシステム管理者が解除するまで,当該利用者のアクセスが禁止された状態
ウ 複数のプロセスが共通の資源を排他的に利用する場合に,お互いに相手のプ口セスが占有している資源が解放されるのを待っている状態
エ マルチプログラミング環境で,実行可能な状態にあるプロセスが,OSから割り当てられたCPU時間を使い切った状態
問68 アドウェアに関する記述として,適切なものはどれか。

ア PCの画面上に広告を表示させる。
イ ネットワークで接続されたコンピュータ間を,自己複製しながら移動する。
ウ ネットワークを介して,他人のPCを自由に操ったり,パスワードなど重要な情報を盗んだりする。
エ ワープロソフトや表計算ソフトのデータファイルに感染する。
問69 ADSLにおいて,加入者宅と電話局間で利用する通信媒体はどれか。

ア アナログ電話回線(メタル)
イ 同軸ケーブル
ウ 光ファイバ
エ 無線(電波)
問70 電子メールに対するウイルス検査に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 暗号化された電子メールであれば,ウイルス検査をしなくてもよい。
イ ウイルス検査は送信時にすれば,受信時にはしなくてもよい。
ウ 拡張子が"jpg"の添付ファイルも,ウイルス検査をする。
エ 知らない相手からの電子メールだけ,ウイルス検査をする。
問71 インターネット上にある情報の所在を表す記述方式で,"http://www.ipa.go.jp/"のような形式をもつものはどれか。

ア HTML
イ IPアドレス
ウ MACアドレス
エ URL
問72 図に示すように,文字列の各文字を置換表に従って置き換える処理を考える。このような置換えを行った結果が"0110001010"であったとき,置換え前の文字列はどれか。



ア ABBAAABB
イ ACAAABB
ウ ACABB
エ CAAABB
問73 Java言語で作成したプログラムであり,Webサーバからダウンロードして,Webブラウザ上で実行するものはどれか。

ア Javaアプリケーション
イ Javaアプレット
ウ Java仮想マシン
エ Javaサーブレッ卜
問74 オンラインヘルプに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 1台のPCだけでは処理に長時間掛かるような大量の仕事を,ネットワークに接続された多数のPCに分散して並列に処理させることによって,高速な処理を実現すること
イ PC本体,周辺機器にトラブルが発生したとき,利用者が対応方法などを問い合わせるサポート窓口のこと
ウ アプリケーションソフトの操作が複雑であっても,質問に答えていく対話形式によって簡単に操作が行えるようにする機能のこと
エ ハードウェア,ソフトウェアの操作についての説明などを,印刷物としてではなく,PCの画面で検索,ハイパリンクなどを利用して閲覧できる機能やサービスのこと
問75 コンピュータシステムの性能評価を中立的な立場で行うために,各種ベンチマークテストの開発や評価結果を公開することを目的として設立された団体はどれか。

ア GNU
イ ISO
ウ OSI
エ SPEC
問76 コンピュータにおける命令の実行順序に関する次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。


問77 メールサーバに届いた電子メールをメールソフトで受け取るために使用されるプロトコルはどれか。

ア DNS
イ HTTP
ウ POP3
エ SMTP
問78 4文字のパスワードに関して,0~9の数字だけを使用した場合に比べ,0~9の数字の他にa~fの英小文字6文字も使用できるようにした場合は,組合せの数はおよそ何倍になるか。

ア 1.6
イ 6.6
ウ 8.7
エ 16.0
問79 16進数のA3は10進数で幾らか。

ア 103
イ 153
ウ 163
エ 179
問80 ある在庫管理システムは,複数の入力を同時並行して処理し,在庫数を更新しているが,排他制御は行っていない。ある時点での在庫数が100であったとき,入力された二つの入力A,Bに応じて,図に示す処理が①→②→③→④の順序で実行された場合,処理④が終了した時点の在庫数は幾つになるか。



ア 70
イ 100
ウ 120
エ 150
問81 印刷時にカーボン紙やノンカーボン紙を使って同時に複写が取れるプリンタはどれか。

ア インクジェッ卜プリンタ
イ インパクトプリンタ
ウ 感熱式プリンタ
エ レーザプリンタ
問82 真理値表に対応する論理演算はどれか。



ア AND
イ NOT
ウ OR
エ XOR
問83 a~cは情報セキュリティ事故の説明である。a~cに直接関連する情報セキュリティの三大要素の組合せとして,適切なものはどれか。

a 営業情報の検索システムが停止し,目的とする情報にアクセスすることができなかった。
b 重要な顧客情報が,競合他社へ漏れた。
c 新製品の設計情報が,改ざんされていた。


問84 ネットワークを構成する機器であるルータの機能の説明として,適切なものはどれか。

ア LANケーブル同士を接続し,ケーブルから受信した信号を増幅して他方のケーブルに送信する。
イ 異なるネットワークを相互接続し,パケットの中継を行う。
ウ 同一LAN内の機器を接続し,パケットの中継を行う。
エ 光ファイバのLANケーブルと銅線のLANケーブルを接続し,ケーブル上の信号を相互変換する。


問85 図1に基づいて,Aさんが分析した結果として,適切なものはどれか。

ア 親子丼は,売上高,粗利益とも最も少ない。
イ カツ丼は,売上高,粗利益とも最も多い。
ウ カレーは,粗利益率が2番目に高い。
エ 牛丼の粗利益が最も多く,粗利益率も最も高い。


問86 粗利益合計に対するメニュー別粗利益の占める比率(以下,粗利益比率という)を求めるために,次のワークシートのセルG2に計算式を入力して,セルG3~G5に複写する。セルG2に入力する計算式はどれか。
 なお,粗利益比率を求めているセルの表示形式はパーセント表示である。



ア F2/E2
イ F2/F6
ウ F2/F$6
エ F2/合計(E$2~E$5)


問87 Aさんは,牛丼の単価を50円値引きして,牛丼の売上数量を増やそうと考えた。翌月に牛丼の単価を50円値引きする場合,当月の粗利益以上を稼ぐためには,翌月の牛丼の売上数量は,当月より少なくともどれだけ増やさなければならないか。

ア 770
イ 880
ウ 1,600
エ 3,450


問88 Aさんは,親子丼を廃止して,新たにサラダと玉子をメニューに加えることを検討するように社長から指示を受けた。サラダと玉子の売上数量のどのような組合せで,親子丼の粗利益を上回ることができるかを調べるために次のワークシートを作成した。
 サラダの単価はセルB8に,原価はセルC8に入力する。玉子の単価はセルB9に,原価はセルC9に入力する。サラダの売上数量をセルC12~H12に,王子の売上数量をセルB13~B18に,それぞれ1,000刻みで入力する。サラダと玉子の粗利益の合計が,親子丼の粗利益以上の場合は"○",親子丼の粗利益未満の場合は" x"を,セルC13~H18に表示する。セルC13に入力する計算式はどれか。ここで,セルC13の計算式は,セルC13~H18に複写する。
 なお,粗利益比率を求めているセルの表示形式はパーセント表示である。



ア IF(((B$8-C$8)*$C12+(B$9-C$9)*B$13)≧$F$3, '○', '×')
イ IF(((B$8-C$8)*B$13+(B$9-C$9)*$C12)≧$F$3, '×', '○')
ウ IF((($B$8-$C$8)*C$12+($B$9-$C$9)*$B13)≧$F$3, '○', '×')
エ IF((($B$8-$C$8)*$C12+($B$9-$C$9)*B$13)≧$F$3, '×', '○')


問89 〔システム導入検討会のメモ〕の中で,交通費申請に関して現時点で発生している問題点を記述しているものはどれか。

ア (1) と (3) と (5)
イ (1) と (4) と (5)
ウ (3) と (4) と (5)
エ (4) と (5) と (6)


問90 〔システム導入検討会のメモ〕の中で,現時点で発生している問題点ではないが,交通費申請でこれができると便利であるというような,システムへの要望を記述しているものはどれか。

ア (2) と (3) と (7)
イ (3) と (6) と (9)
ウ (3) と (7) と (8)
エ (7) と (8) と (9)


問91 〔システム導入検討会のメモ) (5)の"申請書類の計算ミスが多くて,承認までに時間が掛かっている。"の原因を調べたところ,合計計算の単純な誤りで,返却された申請書類を申請者が修正して再度提出しているので,承認までに時間が掛かっていることが分かった。これを改善するためにシステムがもつべき機能として,適切なものはどれか。

ア 申請後に,計算ミスがある申請を検索できる機能
イ 申請時に,必要な計算を自動的に行う機能
ウ 申請者が,電卓機能をもったソフトウェアを使えるようにする機能
エ 申請を承認する上司が,計算ミスを修正することができる機能


問92 Aさんは,システム導入の目的を"申請手続の効率化"にしたいと考えた。この目的に基づいてシステム導入を進めるに当たり,優先して取り組むべきこととして,適切なものはどれか。

ア システム説明会を多く開催して,全社員がシステムを使えるようにすること
イ 市販のソフトウエアを利用して,できるだけ安くシステムを導入すること
ウ 電子メールを利用して,交通費が支払われる日を連絡すること
エ 利用区間から金額を設定する機能を導入して,その自動化を図っていくこと


問93 次に示す画像データの表現方法は,画像データを文字データに変換するものである。図2の画像データの中の9~12ビット(2行目の先頭4ビット)のビット列は,どの文字として表現されるか。

〔画像データの表現方法〕
(1) 画像データのビット列を4ビットずつ取り出し,それぞれの先頭に4ビットの値"0100"を補い,8ビットで表現する。
(2) (1)で求めた各8ビットの値をJIS X 0201の文字コードに対応する文字で表現する。01000000,01000001,01000010,…,01001111の8ビットの値は,JIS X 0201の文字コード体系では,文字@,A,B,…,0に対応する。

ア @
イ B
ウ C
エ 0


問94 次に示す画像データの表現方法は,画像データの情報量を圧縮することを目的とする変換である。図2に示す画像データは,何ビットで表現されるか。

〔画像データの表現方法〕
(1) 画像データをランレングスで表現し,それらの値を最大15の範囲で区切っていく。例えば,ランレングスが20の場合は,15と5の二つのランレングスに分ける。
(2) 白と黒のランレングスをそれぞれ4ビットの2進数で表し,常に"白と黒"の8ビットの組みとして表現する。例えば,白のランレングスが15と5というように続く場合は,その間にランレングス0(2進数では0000)の黒を補い,白のランレングス15と黒のランレングス0の組みを作る。このように,白又は黒が続く場合は間に黒又は白,黒で始まる場合は先頭に白,白で終わる場合は末尾に黒のランレングス0を補うことで,常に白と黒の8ビットの組みを作る。

ア 12
イ 24
ウ 40
エ 48


問95 次に示す画像データの表現方法は,画像データの情報量を圧縮することを目的とする変換である。図2に示す画像データは,何ビットで表現されるか。

〔画像データの表現方法〕
(1) 画像データをランレングスで表現し,それらの値を最大128の範囲で区切る。例えば,ランレングスが200の場合は,128と72の二つのランレングスに分ける。
(2) (1)で表現したそれぞれの値から1を引き,2進数7ビットで表現する。各7ビットに対して,白の場合は0を,黒の場合は1を,それぞれの色情報として先頭ビットに補って各8ビットで表現する。

ア 7
イ 8
ウ 21
エ 24


問96 次に示す画像データの表現方法は,画像データの情報量を圧縮することを目的とする変換である。図2に示す画像データは,何ビットで表現されるか。



ア 27
イ 30
ウ 33
エ 36


問97 A社のインターネット上のWebページを使った商品購入では,会員の個人情報に関する利用目的を「注文や支払に関する連絡,配達といった商品購入に関する利用」に限定している。このとき,〔会員登録をするWebページの仕組み〕の②の会員登録に関して,利用目的から考えて不適切な点があると指摘された。その指摘として,適切なものはどれか。

ア IDについては,A社の顧客番号を使うべきであり,入力させるべきではない。
イ 生年月日と性別については,入力を必須とすべきではない。
ウ メールアドレスとパスワードについて,同じ情報を2度入力させるべきではない。
エ メールアドレスを入力した場合,住所と電話番号の入力を必須とすべきではない。


問98 次に示す〔個人情報の適正管理に関する規程〕の各項について,〔会員登録をするWebページの仕組み〕の①~⑤の中で,各項とそれを遵守するために役立つ仕組みの組合せとして,適切なものはどれか。





問99 〔会員登録をするWebページの仕組み〕の⑤の暗号化による通信で利用する仕組みとして,適切なものはどれか。

ア HTML
イ SMTP
ウ SSL
エ XML


問100 A社では,インターネットサービスプ口パイダ(以下,ISPという)のハウジングサービスを使って,Webサーバとデータベースサーバ(以下,DBサーバという)を運用している。会員情報は,ISPのDMZ内にあるWebサーバを経由して,外部から保護されたISPのネットワーク内にあるDBサーバに蓄積される。Bさんは,会員情報をISPのWebサーバ又はDBサーバからA社内のPCに転送する必要があり,その間で個人情報の漏えいが発生しないような仕組みを考えることになった。転送の仕組みとして,適切なものはどれか。

ア DBサーバに蓄えられた会員情報のファイルを定期的にCSV形式のテキストフアイルとして出力し,メールの本文にテキストファイルの内容を記録し,ウイルスチェックを行ってから自分宛に送信する。
イ VPNによってISPとA社をつなぎ,DBサーバに蓄えられた会員情報のファイルを定期的にFTPを使って転送する。
ウ Webサーバに会員情報が登録された時点で,自分宛にその情報をメールの本文に記載して自動的に送信するようにし,メールを受け取った時にウイルスチェックを行う。
エ Webサーバに会員情報が登録された時点で,自動的にFTPを使って,その情報を転送するようにする。このとき,A社のネットワークに接続する時点で,IDとパスワードによる認証を行う。

23年度

ストラテジ:1~32,89,90,91
マネジメント:33~54,92,94,95
テクノロジ:55~88,93,96~100

問1 コンピュータプログラムの開発や作成に関する行為のうち,著作権侵害となるものはどれか。

ア インターネットからダウンロードしたHTMLのソースを流用して,別のWebページを作成した。
イ インターネットの掲示板で議論されていたアイディアを基にプログラムを作成した。
ウ 学生のころに自分が作成したプログラムを使い,会社業務の作業効率を向上させるためのプログラムを作成した。
エ 購入した書籍に掲載されていた流れ図を基にプログラムを作成した。
問2 労働者派遣に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 派遣先企業には派遣労働者からの苦情処理に当たることは認められていない。
イ 派遣された労働者を別会社へ再派遣することは認められていない。
ウ 派遣労働者の就業場所の変更を伴う配置転換は,派遣先企業に認められている。
エ 派遣労働者への指揮命令権は派遣元企業に認められている。
問3 評価指標には目標の達成度を評価する指標と,目標達成の手段を評価する指標の2種類がある。”社員の英語力を向上する”との目標を設定したとき,目標の達成度を示している指標として,適切なものはどれか。

ア 英語学習の重要性に関する社長メッセージの社員認知率が80%以上
イ 英語力テストでの650点以上の得点者比率が60%以上
ウ 英語力テストへの社員参加率が90%以上
エ 月例の社内英語研修の開催率が90%以上
問4 図の手順でソフトウェアを調達するとき,①に該当する項目として,最も適切なものはどれか。ここで,ア~エは,①~④のいずれかに該当するものとする。



ア RFP説明
イ 調達先選定基準作成
ウ 提案書作成
エ 提案書評価
問5 ソフトウェアライフサイクルを企画プロセス,要件定義プロセス,開発プロセス,運用プロセスに分けたとき,企画プロセスの成果として,適切なものはどれか。

ア 開発するソフトウェアの要件が定義され,レビューされている。
イ システムに対する要件と制約条件が定義され,合意されている。
ウ システムを実現するための実施計画が策定され,承認されている。
エ データベースが最上位のレベルで設計され,レビューされている。
問6 ”経営戦略に沿って効果的な情報システム戦略を立案し,その戦略に基づき,効果的な情報システム投資のための,またリスクを低減するためのコントロールを適切に整備・運用するための実践規範”はどれか。

ア システム監査基準
イ システム管理基準
ウ 情報セキュリティ監査基準
エ 情報セキュリティ管理基準
問7 A社は,事業戦略の見直しのため,SWOT分析によって,内部環境と外部環境の分析を行った。内部環境の分析に該当するものとして,最も適切なものはどれか。

ア A社製品の競合製品の特徴の洗出し
イ A社製品の限界利益率の把握
ウ A社製品の市場価格の調査
エ A社製品の代替品の市場調査
問8 経営管理の仕組みの一つであるPDCAのCによって把握できるものとして,最も適切なものはどれか。

ア 自社が目指す中長期のありたい姿
イ 自社の技術ロードマップを構成する技術要素
ウ 自社の経営計画の実行状況
エ 自社の経営を取り巻く外部環境の分析結果
問9 データマイニングの事例として,適切なものはどれか。

ア ある商品と一緒に買われることの多い商品を調べた。
イ ある商品の過去3年間の月間平均売上高を調べた。
ウ ある製造番号の商品を売った販売店を調べた。
エ 売上高が最大の商品と利益が最大の商品を調べた。
問10 ある販売会社が扱っている商品の4月末の実在庫数が100個であり,5月10日までの受発注取引は表のとおりである。商品は発注日の5日後に入荷するものとし,販売会社と商品発注先の休日,及び前月以前の受発注取引を考えない場合,5月10日時点の引当可能在庫数は何個か。ここで,引当可能在庫数とは,その時点の在庫のうち引当可能な数量とする。



ア 60
イ 90
ウ 110
エ 140
問11 製造業のA社では,製品の組立てに必要な部品を購買している。A社では,自社の仕入金額全体に占める割合が大きい部品を,重点的に在庫管理を行う対象として選びたい。このとき利用する図表として,適切なものはどれか。

ア ガントチャート
イ 管理図
ウ 特性要因図
エ パレート図
問12 技術ロードマップに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 過去の技術の変遷を整理したものであり,将来の方向性を示すものではない。
イ 企業や産業界の技術戦略のために作成されるものであり,政府や行政では作成されない。
ウ 技術開発のマイルストーンを示すものであり,市場動向に応じた見直しは行わない。
エ 事業戦略に基づいた技術開発戦略などを示すものであり,技術者だけが理解すればよいものではない。
問13 それぞれの企業が保有する経営資源を補完することを目的とした,企業間での事業の連携,提携や協調行動を表すものはどれか。

ア M&A(Merger&Acquisition)
イ アウトソーシング
ウ アライアンス
エ 事業ポートフォリオマネジメント
問14 組込みシステムの特徴の一つであるリアルタイム性の説明として,適切なものはどれか。

ア いつでもどこでも必要な時間に必要な場所で使用できる性質
イ 定められた時間の範囲内で一定の処理を完了する性質
ウ 制約の厳しいリソースの範囲内で一定の処理をこなす性質
エ 制約の厳しいリソースの範囲内でトラブルなく稼働する性質
問15 気温と売上高の関係が負の相関となっているものはどれか。


問16 会社の規模によって,会社法で設置が義務付けられているものはどれか。

ア 会計監査人
イ システム監査人
ウ 税理士
エ 内部監査人
問17 CRMの目的として適切なものはどれか。

ア 顧客満足度の向上
イ 消費者の購入動向の把握
ウ 新規顧客の獲得
エ マーケットシェアの拡大
問18 A社の3年間の業績推移を示すグラフに関して,次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。


問19 企業が投下した自己資本に対してどれだけの利益を上げたかを示す,企業の収益性指標として,最も適切なものはどれか。

ア EVA
イ PER
ウ ROA
エ ROE
問20 不正競争防止法の不正競争に該当するものはどれか。

ア 競争関係にある他社の信用の低下につながる,反社会的な行為を公表した。
イ 自社で使っているドメイン名が,偶然他社のドメイン名と類似していた。
ウ 新聞に記載されていた掃除用具開発の着想を参考にして,オリジナルな文房具を開発した。
エ 取引先から入手した情報が他社の営業秘密に当たるものであることを知っていながら,自社で使用した。
問21 製造・販売業A社の損益分岐点売上高を下げる施策として,最も適切なものはどれか。

ア 現状と同一の設備を追加し,生産量の増加を図る。
イ 人件費の抑制と,間接部門の合理化を進める。
ウ 販売価格は一定のまま,製品の販売数量増大を図る。
エ 販売数量は現状のまま,製品の販売価格を下げる。
問22 新規システムの開発に当たって,初期投資額は2,400万円,稼動後の効果額は100万円/月,システム運用費は20万円/月,年間のシステム保守費は初期投資額の15%のとき,投資額を回収するための回収期間は何年か。ここで,金利コストなどは考慮しないものとする。

ア 2
イ 2.5
ウ 2.9
エ 4
問23 複数のマーケティング要素を組み合わせてマーケティングを展開する手法はどれか。

ア マーケティングコンセプト
イ マーケティングチャネル
ウ マーケティングミックス
エ マーチャンダイジング
問24 大規模な災害などによって,企業活動を支える重要な情報システムに障害が発生したような場合でも,企業活動の継続を可能にするために,あらかじめ策定する計画はどれか。

ア BCP
イ BPR
ウ ERP
エ RFP
問25 Webサイトの閲覧回数,サイト内での移動履歴などを基に,閲覧者の行動を分析する手法はどれか。

ア ABC分析
イ SWOT分析
ウ アクセスログ分析
エ バリューチェーン分析
問26 X社では来季に製品A,B,C,Dのいずれか一つを市場に投入することを検討している。来季の市況で好況の確率は40%,不況の確率は60%と予想され,市況ごとの各製品の予想売上高が表のとおりであるとき,この市場から得られる最大の売上期待値をもたらす製品はどれか。



ア 製品A
イ 製品B
ウ 製品C
エ 製品D
問27 情報リテラシの向上策として,最も適切なものはどれか。

ア 業務と情報システムの全体像を可視化し,現状と将来のあるべき姿を設定して,両者のギャップから全体最適化に向けての移行計画を策定する。
イ 個人情報保護やセキュリティなどに関する法令やガイドライン,社内規定などを遵守し,ITガバナンスを確立し,維持していく仕組みを構築する。
ウ 自社の情報システムにおいて,起こり得るシステムの故障などのトラブルを想定して,その社会的影響などを最小限に食い止める対策を策定する。
エ 社員に対して,オフィスツールやデータ分析ツールといったツールの使用方法やそれらの業務への活用方法などに関する研修を実施する。
問28 現行の業務プロセスを,業務で扱うデータの流れや機能でとらえる手法はどれか。

ア DFD
イ E-R図
ウ データマイニング
エ データモデリング
問29 インターネット広告の一つであるバナー広告を説明しているものはどれか。

ア Webサイトを閲覧している際に,自動的に新しい別のウィンドウが開いて広告主の広告が表示される。
イ Webページから別のページをアクセスする際に,広告用のページがいったん表示され,その後にアクセスしたページが表示される。
ウ Webページの一部に表示された広告用の画像をクリックすると,広告主が用意したページが表示される。
エ 検索サイトでキーワードを入力して表示された検索結果のページに,入力したキーワードに関連する広告が表示される。
問30 プライバシーマークを取得している事業者が,個人情報保護に関する理念や取組みを内外に宣言する文書はどれか。

ア 個人情報保護ガイドライン
イ 個人情報保護規程
ウ 個人情報保護方針
エ 個人情報保護マニュアル
問31 エンジニアリングシステムのCAMを活用する場面として,適切なものはどれか。

ア 工業製品や建築物などの設計画面を作成する。
イ 工作機械を制御するための加工データを出力する。
ウ 製品の生産に必要な部品の発注量を計画する。
エ 月別の生産日程計画を策定する。
問32 不正アクセス禁止法で禁止されている行為はどれか。

ア インターネットのオークションサイトで架空の商品を販売し,落札者から現金をだまし取った。
イ 他人のブログに誹謗中傷を大量に書き込んだ。
ウ 他人の利用者IDとパスワードを無断で使用して,他人の電子メールを閲覧した。
エ 不正にコピーして作成した海賊版の音楽CDを発売した。
問33 システム開発プロジェクトにおけるクリティカルパスに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 開発の遅延を回復するために要因を追加する場合,クリティカルパス上の作業に影響を与えないように,クリティカルパス上にない作業に対して優先的に追加する。
イ クリティカルパス上の作業が3日前倒しで完了すると,プロジェクトの完了も必ず3日前倒しとなる。
ウ クリティカルパス上の作業が遅延すると,プロジェクトの完了も遅延する。
エ プロジェクトにおいてクリティカルパスは一つだけ存在する。
問34 個人情報保護に関するシステム監査が実施された。この監査において,営業部門では,情報システムから出力した顧客リストを,全社で定めたルールどおりに取り扱っていないとの指摘を受けた。指摘事項に基づく改善計画の策定責任者はだれか。

ア 営業部門の責任者
イ 監査部門の責任者
ウ 経営企画部門の責任者
エ システム部門の責任者
問35 業務で使用するPCにおいてプログラムに不具合があり,PCが操作不能になる現象がサービスデスクに報告された。ITサービスマネジメントにおけるインシデント管理で実施する作業として,適切なものはどれか。

ア PCを再起動して操作可能にする手順を指示する。
イ 修正したプログラムをPCに配布する計画をたてる。
ウ 修正したプログラムをテストする。
エ プログラムの不具合を修正する。
問36 テスト担当者がソフトウェア結合テストを実施したところ,実行結果がテスト仕様書の記述と異なっていた。テスト担当者の対応として,適切なものはどれか。

ア それまでの正常終了分も含めて,すべてのテストデータの見直しを実施する。
イ テスト担当者がテストケースを修正して,再度テストを実施する。
ウ テスト担当者がプログラムを修正して,テストを継続する。
エ 問題を記録し,開発者に修正を依頼する。
問37 ソフトウェア受入れにおいて実施される事項はどれか。

ア 利用者から新たなシステム化に向けての要望などをヒアリングする。
イ 利用者ごとに割り振るアクセス権を検討し,アクセス権設定をどのように行うか設計する。
ウ 利用者にアンケートを配り,運用中のシステムの使い勝手などについて調査する。
エ 利用者マニュアルを整備し,利用者への教育訓練を実施する。
問38 経理部では新たな財務会計パッケージを使用することになり,このパッケージを搭載した新サーバがベンダから納品された。サーバの運用管理は情報システム部が行うことになった。利用者部門である経理部と,運用部門である情報システム部の間で,サービスレベルの観点で合意すべき事項に関する記述a~dのうち,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。

a 財務会計パッケージを利用可能な時間帯
b 新サーバ購入費用の情報システム部との負担割合
c 新サーバをベンダから受け入れる際のテスト項目
d データのバックアップの取得範囲と頻度

ア a
イ a,b
ウ a,d
エ c,d
問39 内部統制の説明として,適切なものはどれか。

ア 業務の有効性及び効率性,財務報告の信頼性,法令遵守,資産の保全を達成するために,企業内のすべての者によって遂行されるプロセスのこと
イ 経営をゆだねられている経営者などが,金融機関などから資金を調達して親会社の株主から株式を買い取り,経営権を取得すること
ウ 仕事と仕事から離れた個人の生活の両方について,どちらかが犠牲になることなく,それぞれをバランスよく充実させていこうという考え方のこと
エ 組織活動の目的を達成するための組織体の取組みであり,業務とシステムをともに最適化することを目指す手法のこと
問40 ITサービスマネジメントにおけるリリース管理の説明として,適切なものはどれか。

ア インシデントが発生した根本原因を突き止め,問題の再発を防ぐ。
イ インシデント発生時に,迅速に通常のサービス運用を回復する。
ウ 組織で使用しているIT資産を正確に把握し,不適切な使用をさせない。
エ 変更管理で承認された変更を稼働環境に適用する。
問41 生産性が同じメンバ5名で20日掛かる作業がある。作業開始直前に3名がインフルエンザにかかったので新たなメンバと交代させることにした。新メンバの生産性は当初予定していたメンバの60%の生産性であるとき,20日以下で作業を完了するためには,少なくとも何名の新メンバが必要か。

ア 4
イ 5
ウ 7
エ 9
問42 システム監査の実施に関する記述として,適切なものはどれか。

ア 監査計画を立案することなく監査を実施する。
イ 監査の結果に基づき改善指導を行うことはない。
ウ 監査報告書の作成に先立って事実確認を行うことはない。
エ 本調査に先立って予備調査を実施する。
問43 内部統制機能を構築するに当たって,仕事の役割分担や仕事の権限を明確にすることを何というか。

ア 職務分掌
イ 内部監査
ウ モニタリング
エ リスクの分析
問44 稼働中のソフトウェアに対して,発見された障害の是正や,新しい要件に対応するための機能拡張を行う活動として,最も適切なものはどれか。

ア システムテスト
イ システム要件定義
ウ ソフトウェア構成管理
エ ソフトウェア保守
問45 プロジェクトマネジメントにおいてWBSを作成する目的として,最も適切なものはどれか。

ア 進捗管理の作業効率を向上する。
イ 成果物とそれを作成するための作業を明確にする。
ウ 品質検証のための基準を明確にする。
エ プロジェクトの目的を周知する。
問46 企業がサービスデスクを導入するメリットに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 新しいバージョンのソフトウェアリリースまでの時間短縮
イ 許可されていないソフトウェア利用の排除
ウ システムの変更が失敗することによるサービスの中断や切り戻し作業の現象
エ 問合せに対する迅速な回答
問47 SLAの説明として,適切なものはどれか。

ア ITサービスの利用者からの問合せに対応する窓口
イ ITサービスマネジメントのベストプラクティスを文書化したもの
ウ サービス内容に関して,サービスの提供者と顧客間で合意した事項
エ サービスやIT資産の構成品目を管理するために作成するデータベース
問48 図のアローダイアグラムにおいて,作業Bが3日遅れて完了した。全体の遅れを1日にするためには,どの作業を何日短縮すればよいか。



ア 作業Cを1日短縮する。
イ 作業Dを1日短縮する。
ウ 作業Eを1日短縮する。
エ どの作業も短縮する必要はない。
問49 システム開発を次に示す工程で行う場合,システムの機能及び能力を決める工程はどれか。
システム要件定義 → システム設計 → プログラミング → テスト

ア システム要件定義
イ システム設計
ウ プログラミング
エ テスト
問50 システム開発の結合テスト段階において,開発済の機能に追加や修正が必要となり,データベースの構成も変更することになった。プロジェクトマネージャの対応に関する記述a~dのうち,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。

a WBSを改定しプロジェクトスケジュールを見直す。
b 追加又は変更に要するコストを見積もる。
c データベースの構成変更に伴うリスクを洗い出す。
d 当初予定していた結合テストを完了させてから変更を行う。

ア a,b,c
イ a,b,d
ウ b,d
エ c,d
問51 システム開発プロジェクトにおいて,システム要件定義からソフトウェアの導入・受入れ支援までを開発ベンダが受注した。システム開発に関する文書a~dのうち,開発ベンダが作成する文書として,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。

a システムテスト結果報告書
b 情報提供依頼書
c ソフトウェア導入計画書
d 提案依頼書

ア a,b
イ a,c
ウ b,d
エ c,d
問52 アプリケーションプログラムの規模を見積もるための基となる情報として,最も適切なものはどれか。

ア 画面数と帳票数
イ システム開発期間
ウ システム開発工数
エ プログラマの経験年数
問53 ソフトウェアの品質特性には,信頼性,使用性,効率性,保守性などがある。ソフトウェアの信頼性について記述したものはどれか。

ア 想定外のデータを入力しても異常な動作が起きないようにする。
イ だれにでも使いやすい画面インターフェースにする。
ウ 入力後3秒以内に検索結果が得られるようにする。
エ パラメタを指定するだけで画面や帳票の変更ができるようにする。
問54 テストを次の順序で行う場合,システムテストの目的として,最も適切なものはどれか。
単体テスト → 結合テスト → システムテスト → 運用テスト

ア 開発者が,システム全体の機能と性能を検証する。
イ プログラム間のインターフェースに問題がないことを確認する。
ウ プログラムの内部構造に着目して,プログラムが正しく動作していることを確認する。
エ 利用者が,本番環境のシステムを使って,業務が実施できることを検証する。
問55 企業のネットワークにおけるDMZの設置目的として,最も適切なものはどれか。

ア Webサーバやメールサーバなど,社外に公開したいサーバを,社内のネットワークから隔離する。
イ グローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変換する。
ウ 通信経路上にあるウイルスを除去する。
エ 通信経路を暗号化して,仮想的に専用回線で接続されている状態を作り出す。
問56 紙の大きさの規格は図のような相似形であり,例えばA判用紙では,A3の面積の半分がA4になるという関係にある。コピー機でA4サイズの原稿をA3サイズに拡大コピーするためには,どの拡大率(%)を選んだらよいか。ここで,拡大率は長い辺同士の比率を表す。



ア 122
イ 141
ウ 150
エ 200
問57 複数のコンピュータをLANやインターネットなどのネットワークで結び,あたかも一つの高性能コンピュータのように利用できるようにする方式をなんと呼ぶか。

ア CAD
イ IDE
ウ グリッドコンピュータ
エ シンクライアント
問58 あるキューに要素”33”,要素”27”及び要素”12”の三つがこの順序で格納されている。このキューに要素”45”を追加した後に要素を二つ取り出す。2番目に取り出される要素はどれか。

ア 12
イ 27
ウ 33
エ 45
問59 関係データベースで管理された”社員”表から選択した結果が,”高橋二郎”を含む3名だけになる条件の組合せはどれか。



ア ① and ② and ③
イ (① and ②) or ③
ウ ① or (② and ③)
エ ① or ② or ③
問60 クロック周波数が1.6GHzのCPUは,4クロックで処理される命令を1秒間に何回実行できるか。

ア 40万
イ 160万
ウ 4億
エ 64億
問61 最大32文字までの英数字が設定でき,複数のアクセスポイントを設置したネットワークに対しても使用できる,無線LANのネットワークを識別するものはどれか。

ア ESSID
イ IPアドレス
ウ MACアドレス
エ RFID
問62 ”空港”表と”ダイヤ”表がある。F空港から出発し,K空港に到着する時刻が最も早い予約可能な便名はどれか。



ア IPA101
イ IPA201
ウ IPA301
エ IPA501
問63 情報セキュリティの基本方針に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 機密情報の漏えいを防ぐために,経営上の機密事項とする。
イ 情報セキュリティに対する組織の取組みを示すもので,経営層が承認する。
ウ 情報セキュリティの対策基準に基づいて策定する。
エ パスワードの管理方法や文書の保存方法を具体的に規定する。
問64 情報セキュリティに関して発生したインシデントのうち,可用性が損なわれる直接の原因となったものはどれか。

ア PCがウイルスに感染し,知らないうちにPC内の情報が流出した。
イ 空調の故障で温度が上がり,サーバが停止した。
ウ サーバに不正侵入されて個人情報が盗まれた。
エ ファイルの中の取引データの金額を誤って更新した。
問65 電子メールを介したウイルスの被害に遭わないために注意すべきこととして,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。

a 信頼できる人からの電子メールであっても,添付ファイルのウイルスチェックを行う。
b 添付ファイルの種類が音声や画像などの非実行ファイルであっても,ウイルスチェックを行う。
c 不審な電子メールは,メールソフトのプレビュー機能で内容の安全性を確認してから閲覧する。

ア a,b
イ a,b,c
ウ a,c
エ b,c
問66 システム評価の方法であるベンチマークテストに関する記述として,最も適切なものはどれか。

ア システムの可用性を,システムが正常に稼動している割合で評価する。
イ システムの処理能力を,標準的なプログラムやデータを用いて評価する。
ウ システムの信頼性を,障害が回復してシステムが復旧してから,次の障害が発生してシステムが停止するまでの平均時間で評価する。
エ システムの保守性を,システムが故障で停止してから復旧するまでの平均時間で評価する。
問67 CPUに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア CPU内部に組み込まれているキャッシュメモリは,主記憶装置の容量を仮想的に拡張するために用いられる。
イ CPUの演算機能は制御機能の一部である。
ウ CPUは,一度に処理するデータ量によって”16ビットCPU”,”32ビットCPU”,”64ビットCPU”などに分類されるが,ビット数の大小と処理能力は関係がない。
エ 同じ構造をもつCPUであれば,クロック周波数が高いものほど処理速度が速い。
問68 生体認証の仕組みとして,静脈パターンを利用するものはどれか。

ア 顔認証
イ 虹彩認証
ウ 声紋認証
エ 掌認証
問69 PCの省電力機能に関する次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。





問71 あるシステムにおいて,MTBFとMTTRがどちらも1.5倍になったとき,稼働率はどうなるか。

ア 2/3倍になる。
イ 1.5倍になる。
ウ 2倍になる。
エ 変わらない。
問72 関係データベースに関する記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。


問73 表のセルA1~C2に値が入力されている。表の値をCSV形式で出力した結果はどれか。ここで,レコード間の区切りは改行コード”CR”を使用するものとする。



ア 月,1月,2月 CR 売上高,500,600 CR
イ 月,売上高 CR 1月,500 CR 2月,600 CR
ウ 月/1月/2月 CR 売上高/500/600 CR
エ 月/売上高 CR 1月/500 CR 2月/600 CR
問74 OSS(Open Source Software)に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア OSSのインストールや導入支援,導入後のサポートサービスを有料にしてはならない。
イ OSSの作成・改良には企業人としてではなく,ボランティアとして携わらなければならない。
ウ OSSのソースコードは,インターネットからダウンロードできる必要がある。
エ OSSを再頒布する際には,有料にすることができ,必ずしも無料にする必要はない。

問75 情報セキュリティの脅威であるキーロガーの説明として,適切なものはどれか。

ア PC利用者の背後からキーボード入力とディスプレイを見ることで情報を盗み出す。
イ キーボード入力を記録する仕組みを利用者のPCで動作させ,この記録を入手する。
ウ パスワードとして利用されそうな単語を網羅した辞書データを用いて,パスワードを解析する。
エ 無線LANの電波を検知できるPCをもって街中を移動し,不正に利用が可能なアクセスポイントを見つけ出す。
問76 多数のコンピュータに感染し,遠隔操作で攻撃者から指令を受けるとDDoS攻撃などを一斉に行う不正プログラムに付けられた呼び名はどれか。

ア ハニーポット
イ ボット
ウ マクロウイルス
エ ワーム
問77 VoIPの説明として,適切なものはどれか。

ア インターネット上にあるアプリケーションやデータを,PCから利用する方式
イ 音声データをパケット化し,リアルタイムに送受信する技術
ウ ネットワークで接続された拠点間の通信において,認証及び暗号化と複合によってセキュリティを確保する技術
エ ネットワークに接続されたコンピュータのホスト名とIPアドレスを対応付けて管理するシステム
問78 データベースのトランザクション処理に関する次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。


問79 SSLの機能に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア Webサイトの利用者認証のためのワンタイムパスワードを生成する。
イ WebブラウザとWebサーバ間の通信を暗号化する。
ウ 許可されていないWebサイトへの通信を防止(フィルタリング)する。
エ ネットワークを介して感染するウイルスを検知する。
問80 PCのハードディスクにデータの追加や削除を繰り返していると,データが連続した領域に保存されなくなることがある。改善策を講じない場合,どのような現象が起こり得るか。

ア ウイルスが検出されなくなる。
イ データが正しく書き込めなくなる。
ウ データが正しく読み取れなくなる。
エ 保存したデータの読取りが遅くなる。
問81 プログラム言語に関する次の記述a~cのうち,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。

a 機械語やアセンブリ言語で作成されたプログラムは,特定のCPUに依存することなく実行できる。
b コンパイラで変換されるプログラムは,最終的には機械語に変換されてから実行される。
c 人間の言葉に近い規則をもったプログラム言語(高水準言語)を活用すれば,機械語では実行できない複雑な演算が実行できるプログラムが開発できる。

ア a
イ a,c
ウ b
エ b,c
問82 無線LANの規格はどれか。

ア CDMA
イ IEEE802.11n
ウ IEEE802.3
エ ISDN
問83 ファイルシステムに関する次の記述のa~cに入れる字句の適切な組合せはどれか。



問84 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)では,”PDCA”のアプローチを採用している。Dの段階で行うものはどれか。

ア ISMSの運用に対する監査を定期的に行う。
イ ISMSの基本方針を定義する。
ウ 従業者に対して,ISMS運用に関する教育と訓練を実施する。
エ リスクを評価して,対策が必要なリスクとその管理策を決める。
問85 TCP/IPネットワークで使用されるNTP(Network Time Protocol)の役割として,適切なものはどれか。

ア 動画や音声をリアルタイムに配信する。
イ ネットワークに接続されている機器間で時刻を同期させる。
ウ ファイルがある時刻以前に存在していたことを保証する証明書を発行する。
エ 無線LANにおいて,一定時間経過後に暗号鍵を自動的に変更する。
問86 職場のLANにPCを接続する。ネットワーク設定情報に基づいてPCにIPアドレスを設定する方法のうち,適切なものはどれか。

[ネットワーク設定情報]
・ネットワークアドレス     192.168.1.0
・サブネットマスク       255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ    192.168.1.1
・DNSサーバのIPアドレス   192.168.1.5
・PCは,DHCPサーバを使用すること

ア IPアドレスとして,192.168.1.0を設定する。
イ IPアドレスとして,192.168.1.1を設定する。
ウ IPアドレスとして,現在使用されていない192.168.1.150を設定する。
エ IPアドレスを自動的に取得する設定にする。
問87 USBは,キーボード,マウスなど様々な周辺機器を接続できるインターフェースである。USB2.0の機能にないものはどれか。

ア バスパワー
イ パラレル転送
ウ プラグアンドプレイ
エ ホットプラグ
問88 暗号化通信で使用される共通鍵暗号方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 暗号化に用いる鍵を第三者に公開しても,第三者は暗号文を復号できない。
イ 公開鍵暗号方式よりも,暗号化処理と復号処理に掛かる計算量は少ない。
ウ 通信経路で改ざんされた暗号文を復号処理で訂正し,元のデータを復元する機能をもつ。
エ 複数の相手ごとに通信内容を秘密にしたい場合でも,暗号化に用いる鍵は一つである。


問89 W社が作成したRFPの概要に示した内容には不足がある。RFPの内容として追記すべき事項はどれか。

ア 去年のW社の業績
イ システムで取り扱う商品と顧客データの件数
ウ システムの性能に関する要件
エ 商品の製造に使用する機械の情報


問90 データベースソフトのライセンスは,稼動しているサーバのCPUの数で決まり,販売管理ソフトウェアパッケージのライセンスは,管理される商品数と顧客数の最大数の組合せで決まる。W社が購入すべきライセンスの組合せとして,適切なものはどれか。




問91 販売管理システムの開発で顧客情報をX社に直接利用させるために,W社が行っておくべきことはどれか。

ア X社が顧客情報を早く扱えるように,開発の一括請負契約をX社と早急に結ぶ。
イ 開発がスムーズに行えるように,顧客情報の詳細データを開発の正式契約前にX社へ渡す。
ウ 顧客情報がX社によって外部に漏れたり,不適切に取り扱われたりしないように,X社と守秘義務契約を結ぶ。
エ 顧客数に対応した販売管理ソフトウェアパッケージのライセンス契約をY社と結ぶ。


問92 W社はX社の納品したシステムを検収すると同時に,X社と保守契約を結んだ。この翌月に販売管理システムで障害が発生した場合,W社として行うべきことはどれか。

ア W社でトラブルの原因を調査し,その原因がX社の開発したシステムのバグであってもW社で修正を行う。
イ W社でトラブルの原因を調査し,その原因がX社の開発したシステムのバグであれば,X社へ有償で修正を依頼する。
ウ X社にトラブルの原因の調査を依頼し,その原因がX社の開発したシステムのバグであれば,無償で修正してもらう。
エ X社にトラブルの原因の調査を依頼し,その原因がX社の開発したシステムのバグであれば,有償で修正してもらう。


問93 関数の処理の流れを図1に示す。図1のaに入れる適切な条件式はどれか。



ア 0 ≦J≦20 and 0 ≦K ≦ 20
イ 0 ≦J≦20 or 0 ≦K ≦ 20
ウ 0 ≦J + K ≦ 20
エ J > 20 and K > 20


問94 関数のテストを行うために,条件のすべての組合せと処理を整理したものを表1に示す。表1のb,cに入れる適切な字句の組合せはどれか。




問95 関数をテストするために用意したテストデータと予想結果の一部を表2に示す。表2のd,eに入れる値の組合せはどれか。




問96 1日券,2日券といった日数の異なる種類のチケットの金額計算に対応できるように,[処理内容]の(2)及び関数の仕様を変更し,引数にチケットの日数を表すMを追加した。Mには使用できる日数が入る。種類別のチケット金額を設定する配列をTP(M,N)とする。Nは大人の場合は1,子供の場合は2とする。配列の値は次のとおりである。引数がJ=10,K=20,M=2のときの合計金額は何円か。
 なお,関数は引数に応じてこの配列を参照し,チケット金額を決定する。

[配列の値]
TP(1,1) = 3,000 ,TP(1,2) = 1,000 ,
TP(2,1) = 4,000 ,TP(2,2) = 1,500 ,
TP(3,1) = 5,000 ,TP(3,2) = 2,000

ア 45,000
イ 50,000
ウ 63,000
エ 70,000


問97 Dさんは,Eさんから受けたアドバイスの内容を考慮して,図1の懸賞ページ案のデザインを改善することにした。改善内容として,適切なものはどれか。

ア ”応募する”ボタンは,押し忘れがないよう画面の一番上に配置する。
イ ”希望商品”は,マウスのクリックで商品を選択できるようチェックボックスを用いる。
ウ ”性別”は,”男”,”女”の二つの選択肢から選べるようラジオボタンを用いる。
エ 画面の右上の項目から順に回答することを想定して,アンケート項目を配置する。


問98 Dさんは,商品を製造しているメーカの許可を受けて,メーカのカタログから商品の写真をイメージスキャナで取り込み,懸賞ページに掲載することにした。写真1枚は縦5cm×横7.5cmで,24ビットカラーのビットマップ形式で取り込み,フォトレタッチソフトで編集する。
 フォトレタッチソフトでの画像の圧縮を考えないものとするとき,Eさんの指示に従って,次の設定の中でDさんが設定できる最も高いイメージスキャナの解像度はどれか。ここで,5cm×7.5cmは,2×3インチとして計算する。

ア 60dpi
イ 100dpi
ウ 300dpi
エ 1,200dpi


問99 完成した懸賞ページを本社のWebサイトで公開するために,サイト内でのリンクを設定したい。公開に当たっては懸賞付きアンケートの実施をトップページで告知して,トップページから検証ページへのスムーズな誘導とN町店紹介のページのアクセス数の増加を図りたい。最も適切なサイトのページ構成を示した図はどれか。
 なお,図中の□はサイトの1画面(ページ)を,→はページのリンク経路を示す。





問100 Dさんは,Eさんから,完成したank01.htmlをWebサーバのnsitenディレクトリに,懸賞ページで使用した写真などのデータをtgazouディレクトリに転送して公開するよう指示された。そこで,写真が懸賞ページに正しく表示されるように,ank01.htmlに写真を表示するタグを記述した。
 Webサーバのディレクトリ構成とファイルの指定方法が次のとおりのとき,JPEG形式に変換した写真1(ファイル名s01.jpeg)を表示するタグのaに入る記述はどれか。ここで,imgタグは,src=”ファイル名”で指定したファイル名の画像を表示する。



ア ..\..\tgazou
イ ..\main\tgazou
ウ .\tgazou
エ \www\main\tgazou

ストラテジ:1~31,97~100
マネジメント:32~52,93~96
テクノロジ:53~92

問1 情報システム部員の技術スキル習得に関する施策のうち,OJTに該当するものはどれか。

ア 参画しているプロジェクトにおいて,モデル化のスキルを習得するため,一部の業務プロセスのモデル化を担当した。
イ 数年後のキャリアや将来像を描き,そのために必要となるスキルの洗い出しや習得のための計画を自主的に策定した。
ウ セキュリティに関するスキルを習得するため,専門性の高い社外のセミナーに参加した。
エ 本年度の業務目標の一つとして,今後必要なスキルの習得を通信教育によって行うことを,上司と合意した。
問2 CIOの役割として,最も適切なものはどれか。

ア 客観的な立場から,自社の業務に問題がないか,ITの統制が有効に機能しているかなどを監査する。
イ 経営戦略を実現するための情報戦略の立案及び実施を主導する。
ウ 経営戦略を実現するための人事制度を構築し,勤務の実態を把握するなど管理・運営全般を掌握する。
エ 自社の資金効率の向上,及び財務会計の正確性を維持する。
問3 業務分析を行うときに,DFDを用いて検討するのに適しているものはどれか。

ア 業務のクリティカルパス
イ 業務の作業コスト
ウ 業務の作業日程
エ 業務の流れの改善点
問4 コンピュータプログラムに関する著作権の説明として,最も適切なものはどれか。

ア 改変が認められているフリーソフトウェアを改変した場合,改変部分も含めてその著作権は,別段の定めがない限り,元のフリーソフトウェアの著作者だけに帰属する。
イ 外部のソフトウェアハウスに委託して開発したプログラムの著作権は,別段の定めがない限り,委託元の会社に帰属する。
ウ 派遣社員が派遣先で,業務上,作成したプログラムの著作権は,別段の定めがない限り,派遣元の会社に帰属する。
エ 法人の発意に基づき,その法人の従業員が職務上作成するプログラムの著作権は,別段の定めがない限り,その法人が著作者となる。
問5 業務で利用されるIT関連サービスに関する記述a~cと,サービス名称の適切な組合せはどれか。

a 自社のサーバや通信機器を専門業者の施設内に預けて使用する。
b 専門業者の通信設備やサーバの一部を利用者が利用できる。
c ソフトウェアの必要な機能だけを必要時に,利用者がネットワーク経由で利用できる。


問6 単価200円の商品を5万個販売したところ, 300万円の利益を得た。固定費が300万円のとき,商品1個当たりの変動費は何円か。

ア 60
イ 80
ウ 100
エ 140
問7 電子証明書の申請から電子入札までの手続が図の①~⑥の手順で行われるとき,④で行う手続として,適切なものはどれか。



ア 開札結果の連絡
イ 電子証明書の発行
ウ 電子証明書の有効性の確認
エ 電子入札の実施
問8 新商品の市場への浸透において重要であるといわれているオピニオンリーダの説明として,適切なものはどれか。

ア 多くの人が当該商品を利用していることを確認してから購入する層
イ 比較的慎重であり,早期購入者に相談するなどしてから当該商品を追随的に購入する層
ウ 比較的早期に自らの価値判断で当該商品を購入し,後続する消費者層に影響を与える層
エ 冒険的で率先して当該商品を購入する層
問9 損益計算書の営業利益の算出に関係する費用はどれか。

ア 広告宣伝費
イ 固定資産売却損
ウ 支払利息
エ 法人税
問10 自社の保有する特許の活用方法のーつとしてクロスライセンスがある。クロスライセンスにおける特許の実施権に関する説明として,適切なものはどれか。

ア 許諾した相手に,特許の独占的な実施権を与える。
イ 特許の実施権を許諾された相手が更に第三者に実施許諾を与える。
ウ 特許を有する2社の間で,互いの有する特許の実施権を許諾し合う。
エ 複数の企業が,有する特許を1か所に集中管理し,そこから特許を有しない企業も含めて参加する企業に
問11 電化製品などに組込みシステムを採用する利点として,適切なものはどれか。

ア PCとはソフトウェアの構造が異なり,ウイルス感染の危険性がない。
イ システム設計においてハードウェアの制約を受けない。
ウ 製品の改良に当たって,ソフトウェアの変更だけで一定範囲の機能追加が可能となる。
エ フェールセーフを担保する環境が提供されており,システムごとの対策が不要である。
問12 システム開発に関する投資プロジェクトA~Dのうち,最も早く投資を回収できるものはどれか。ここで,毎年の維持管理費用として,初期投資の10%が発生するものとする。



ア A
イ B
ウ C
エ D
問13 外部のストレージサービスの利用を検討している。可用性の観点でサービスを評価する項目として,適切なものはどれか。

ア 緊急のメンテナンスに伴うサービスの計画外の停止時間
イ サービス利用の際のユーザインタフェースの分かりやすさ
ウ 保管データや利用者に対するアクセス権の設定の自由度
エ 利用するストレージの単位容量当たりの費用
問14 パレート図の説明として,適切なものはどれか。

ア 作業を矢線で,作業の始点/終点を丸印で示して,それらを順次左から右へとつなぎ,作業の開始から終了までの流れを表現した図
イ 二次元データの値を縦軸と横軸の座標値としてプロットした図
ウ 分類項目別に分けたデータを件数の多い順に並べた棒グラフで示し,重ねて総件数に対する比率の累積和を折れ線グラフで示した図
エ 放射状に伸びた数値軸上の値を線で結んだ多角形の図
問15 標準化規格とその対象分野の組合せのうち,適切なものはどれか。


問16 監査役を選任する者又は機関として,適切なものはどれか。

ア 会計監査人
イ 株主総会
ウ 社長
エ 取締役会
問17 ある情報システムの構築において,ビジネスプロセス上の独立した業務機能という視点で部品化して情報システムを構築しておく。そして,将来の変更や他の情報システムの開発に,それらの部品を容易に利用できる仕組みを作り上げたい。この方法に適合する考え方として,適切なものはどれか。

ア ASP
イ DOA
ウ ISP
エ SOA
問18 製造物責任法によって責任を問われるのはどのケースか。

ア 再販売価格を維持することを条件に小売店に製品を販売した。
イ 実際には無い機能をもっていると誤解される広告をして製品を販売した。
ウ 取扱説明書に従った使い方をしていても過熱してやけどするなどの危険がある製品を販売した。
エ 兵器として転用可能な製品を担当省庁の許可なしにテロ支援の懸念がある国家に販売した。
問19 ベルトコンベア方式による分業型の流れ作業ではなく,一人又は少人数で最初の工程から最後の工程までを担当する多品種少量生産向きの生産方式はどれか。

ア セル生産方式
イ ファブレス生産方式
ウ ライン生産方式
エ ロット生産方式
問20 コンピュータソフトウェアを使った新しいビジネスの方法に関して取得できる知的財産権として,適切なものはどれか。

ア 意匠権
イ 実用新案権
ウ 商標権
エ 特許権
問21 競争優位を形成するための経営戦略のーつとして,インターネットを使った電子商取引の活用がある。電子商取引のうち, BtoCに当たるものはどれか。

ア 一般消費者が出品するオークションサイト
イ 一般消費者向けのインターネット通販サイト
ウ 他企業への原材料販売などの企業間取引サイト
エ 福利厚生目的の自社従業員向け社内販売サイト
問22 顧客に価値をもたらし,企業にとって競争優位の源泉となる,競合他社には模倣されにくいスキルや技術を指すものはどれか。

ア アカウンタビリティ
イ コアコンピタンス
ウ コーポレートガバナンス
エ パーソナルスキル
問23 商品の販売による収入は,キャッシュフロー計算書のどの部分に記載されるか。

ア 営業活動によるキャッシュフロー
イ 財務活動によるキャッシュフロー
ウ 投資活動によるキャッシュフロー
エ キャッシュフロー計算書には記載されない。
問24 A社と競合B社の相互の意思決定において,A社先手で相互に3手目までの打つ手を次の表のとおり作成した。表の数値は3手目の局面におけるA社の期待値である。A社は自社の期待値を大きくするように打つ手を選択し,B社は,3手目の結果を予測してA社の期待値を小さくするように打つ手を選択するとき,3手目の局面におけるA社の期待値は何億円か。



ア 8
イ 9
ウ 10
エ 15
問25 ある業務システムの新規開発を計画している企業が,SIベンダに出すRFPの目的として,最も適切なものはどれか。

ア 開発する業務システムの実現方法とその可能性を知るために,ベンダから必要な技術情報を得たい。
イ 業務システムの開発を依頼する候補を絞り込むために,得られる情報からベンダの能力を見たい。
ウ 業務システムの開発を依頼するために,ベンダの示す提案内容から最適な依頼先を選定したい。
エ 業務システムの開発を依頼するベンダと機密保持契約を結ぶために,ベンダからの了解を取り付けたい。
問26 ある商店で販売している商品Aの1週間の売上個数の分布は表のとおりである。商品Aの発注から納入までのリードタイムが1週間のとき,品切れになる確率を10%未満にするため,発注時に最低限必要な在庫は幾つか。



ア 87
イ 88
ウ 92
エ 93
問27 不正アクセス禁止法に関する記述のうち,正しいものはどれか。

ア アクセスコントロール機能を有する個人使用のPCに対してイントラネット経由で不正にアクセスしても,不正アクセス禁止法違反にはならない。
イ 実際に被害が発生しなくても,不正アクセス行為をするだけで不正アクセス禁止法違反となる。
ウ 他人のIDとパスワードを,その利用方法を知っている第三者に教えるだけでは,不正アクセス禁止法違反にはならない。
エ 不正アクセス禁止法違反となるのは,インターネット経由でアクセスされるものに限られる。
問28 プロバイダ責任制限法によって,プロバイダの対応責任の対象となり得る事例はどれか。

ア 書込みサイトへの個人を誹謗中傷する内容の投稿
イ ハッカーによるコンピュータへの不正アクセス
ウ 不特定多数の個人への宣伝用の電子メールの送信
エ 本人に通知した目的の範囲外での個人情報の利用
問29 企画プロセス,要件定義プロセス,開発プロセス,保守プロセスと続くソフトウェアライフサイクルにおいて,企画プロセスの段階で行う作業として,適切なものはどれか。

ア 機能要件と非機能要件の定義
イ 経営上のニーズと課題の確認
ウ システム方式の設計と評価
エ ソフトウェア方式の設計と評価
問30 民法では,請負契約における注文者と請負人の義務が定められている。記述a~cのうち,民法上の請負人の義務となるものだけを全て挙げたものはどれか。

a 請け負った仕事の欠陥に対し,期間を限って責任を負う。
b 請け負った仕事を完成する。
c 請け負った全ての仕事を自らの手で行う。

ア a
イ a,b
ウ a,b,c
エ a,c
問31 営業活動の支援と管理強化を目的としたSFAシステムの運用において,管理すべき情報として,最も適切なものはどれか。

ア 顧客への訪問回数,商談進捗状況,取引状況などの情報
イ 社員のスキル,研修受講履歴,業務目標と達成度などの情報
ウ 商品の販売日時,販売個数,販売金額などの情報
エ 製品の生産計画,構成部品とその所要数,在庫数などの情報
問32 昨年1月1日に本番稼働を開始したソフトウェアの保守作業の件数を1月から12月まで月別に集計したところ,図のようなグラフになった。このグラフにおける要因Aに該当する保守作業のうち,最も適切なものはどれか。



ア 昨年6月に実施したハードウェアのバージョンアップ作業
イ ソフトウェアの改善要望に対応する作業
ウ ソフトウェアの初期不良に対応する作業
エ 毎年4月に実施するデータ追加作業に関する作業
問33 現在5分程度掛かっている顧客検索を,次期システムでは1分以下で完了するようにしたい。この目標を設定する適切な工程はどれか。

ア システム設計
イ システムテスト
ウ システム要件定義
エ ソフトウェア受入れ
問34 ソフトウェアの品質特性は,機能性,使用性,信頼性,移植性などに分けられる。使用性に分類されるものはどれか。

ア 仕様書どおりの実行結果や操作が提供されている。
イ ソフトウェアの平均故障間隔が長い。
ウ 他のOS環境でも稼働できる。
エ 利用者の習熟時間が短い。
問35 ITサービスマネジメントが担う情報システムの管理作業のうち,システムの不具合の暫定的な回避策を実施し迅速な復旧を行うプロセスはどれか。

ア インシデント管理
イ 変更管理
ウ 問題管理
エ リリース管理
問36 内部統制に関する記述a~cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 経営者は内部統制の整備と運用の責任をもっている。
b 内部統制の運用については,組織の全員が自らの業務との関連において一定の役割を担っている。
c 費用対効果にかかわらず,内部統制は整備すべきである。

ア a,b
イ a,b,c
ウ a,c
エ b,c
問37 インタフェースを一つだけもつモジュールが6個ある。これらのモジュールが相互に結合できるかを試験したい。1組のモジュールの結合テストに4時間を要するとき,全ての組合せのテストに合計何時間掛かるか。

ア 20
イ 24
ウ 60
エ 120
問38 財務システムの機能追加プロジェクトのプロジェクトマネージャに任命されたAさんは,プロジェクトのリスクチェックリストを作成するために,過去のプロジェクトで使用したリスクチェックリストを手に入れた。リスクチェックリストに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 過去のリスクチェックリストは過去の情報や知識を基に作成されたものなので,新たに作成するリスクチェックリストの参考にする。
イ 過去のリスクチェックリストは過去の情報や知識を基に作成されたものなので,これに載っていないリスクの検討は不要と判断する。
ウ プロジェクトごとにばらつきが出ないように,過去のリスクチェックリストをそのまま使用する。
エ プロジェクトごとにリスクは変化するので,過去のリスクチェックリストに載っていないリスクだけで新たにリスクチェックリストを作成する。
問39 情報システムの運用における変更管理に関する記述として,適切なものはどれか。

ア ITサービスの中断による影響を低減し,利用者ができるだけ早く作業を再開できるようにする。
イ 障害の原因を究明し,再発防止策を検討する。
ウ 承認された変更を実施するための計画を立て,確実に処理されるようにする。
エ 変更したIT資産を正確に把握して目的外の利用をさせないようにする。
問40 ITILの説明として,適切なものはどれか。

ア ITサービスの運用管理を効率的に行うためのソフトウェアパッケージ
イ ITサービスを運用管理するための方法を体系的にまとめたベストプラクティス集
ウ ソフトウェア開発とその取引の適正化のために作業項目を定義したフレームワーク
エ ソフトウェア開発を効率よく行うための開発モデル
問41 ソフトウェア開発プロセスにおける結合テストの実施内容として,適切なものはどれか。

ア LANケーブルで複数のPCを接続し,ファイルの共有ができることをテストする。
イ PCと周辺装置をつなぐケーブルの差込口の形状を確認し,ケーブルが無理なく差し込めることをテストする。
ウ インターネットサービスプロパイダと契約した後,ブラウザでWebサイトが閲覧できることをテストする。
エ 二つの単体テスト済のプログラムを組み合わせ,プログラム間のインタフェースが仕様どおりに作成され,正常に連動することをテストする。
問42 新営業店システム開発プロジェクトの作業を,図のように階層的に表現する手法はどれか。



ア PERT(Program Evaluation and Review Technique)
イ WBS(Work Breakdown Structure)
ウ 構造化プログラミング
エ ファンクションポイント法
問43 無停電電源装置の利用方法に関する説明のうち,適切なものはどれか。

ア 携帯電話の予備バッテリとして,携帯電話を長時間使用するために利用する。
イ コンピュータセンタで長時間の停電が発生した場合に,電力の供給を継続するために利用する。
ウ コンピュータに対して停電時に電力を一時的に供給したり,瞬間的な電圧低下の影響を防いだりするために利用する。
エ 電源のない野外でコンピュータを長時間使用するために利用する。
問44 システム開発において,システムテストで検証する内容として,適切なものはどれか。

ア 個々のプログラム間のインタフェースの整合性を検証する。
イ 端末から行う照会処理の応答時間を検証する。
ウ プログラムに記述された全ての命令を少なくとも1回実行し,仕様どおりに動くことを検証する。
エ プログラムの分岐条件をホワイトボックステストによって検証する。
問45 社内でのシステム監査実施部門の位置付けとして,適切なものはどれか。



ア a
イ b
ウ c
エ d
問46 SLAのサービスレベルの項目は,可用性,信頼性,性能などに分けられる。可用性に分類されるものはどれか。

ア オンライン応答時間
イ 外部接続性
ウ サービス時間
エ 通信の暗号化レベル
問47 ITサービスマネジメントのプロセスのうち,インシデントの根本原因を追及し,再発を防止するプロセスはどれか。

ア インシデント管理
イ 変更管理
ウ 問題管理
エ リリース管理
問48 受託したシステムの新規開発において,ソフトウェアを本番環境に移行するための計画を顧客に説明した。この計画に基づいた作業を実施する工程として,適切なものはどれか。

ア 結合テスト
イ システムテスト
ウ ソフトウェア導入
エ ソフトウェア保守
問49 システム開発において,システム要件定義の結果を受けてシステム化を進めるに当たり,最初に行うべき作業はどれか。

ア 開発すべきシステムへの移行計画の策定
イ システムが全体として要求された仕様のとおりに動作するかを検証するためのシステムテスト計画の策定
ウ ハードウェアとソフトウェアで分担すべき機能の明確化
エ プログラミングを行えるレベルでのソフトウェアの詳細設計
問50 ITガバナンスを説明したものはどれか。

ア IT政策を所管する府省庁
イ ITに関する利用者の満足度
ウ ITを適切に活用する組織能力
エ ITを利用した顧客管理の仕組み
問51 プロジェクトのコスト管理,進捗管理,品質管理に関する記述a~dのうち,進捗管理に関する記述だけを全て挙げたものはどれか。

a 成果物に不具合があったとき,その修正内容が仕様どおりであることを確認する。
b 成果物の手直しなどの問題対策が予算超過につながらないことを確認する。
c 総合テストの開始までに発注先から成果物が納品されることを確認する。
d マイルストーンで予定どおりに成果物が作成されたことを確認する。

ア a,b
イ b,c
ウ b,d
エ c,d
問52 ITを利用した業務処理の統制のうち,ソフトウェアによる自動処理と人手による処理を組み合わせた統制について記述しているものはどれか。

ア 営業員が開拓した取引先の情報を本人が直接入力するので,誤入力を防止できる。
イ 営業員が入力した発注金額がある額を超えると管理者の承認操作を必要とするので,取引内容の適切性が複数の目で確認できる。
ウ 新規の取引先を登録するために操作に慣れている専門の契約担当者が情報を入力するので,誤入力を防止できる。
エ 登録された受注データに基づいてソフトウェアで製造指示データを自動作成するので,ヒューマンエラーを排除できる。
問53 データベース管理システムを利用する目的はどれか。

ア OSがなくてもデータを利用可能にする。
イ ディスク障害に備えたバックアップを不要にする。
ウ ネットワークで送受信するデータを暗号化する。
エ 複数の利用者がデータの一貫性を確保しながら情報を共有する。
問54 サーバの仮想化に関する記述として,適切なものはどれか。

ア 現実感を伴った仮想的な世界をコンピュータで作り出す技術
イ 手元のコンピュータからネットワークで接続された他のコンピュータのGUIを操作する技術
ウ 一つのコンピュータ上で,仮想的に複数のコンピュータを実現させる技術
エ 補助記憶装置の一部を利用して,主記憶装置の容量よりも大きなメモリ領域を仮想的に利用できる技術
問55 インターネットに接続されているサーバ上のディスクスペースを,ファイル保管用に貸し出すサービスであり,自宅や外出先などから利用者がデータを読み書きできるものはどれか。

ア アーカイブ
イ オーサリング
ウ オンラインストレージ
エ フラッシュメモリ
問56 ネットワークのデータ伝送速度を表す単位はどれか。

ア bps
イ fps
ウ ppm
エ rpm
問57 社員数が50人で,部署が10ある会社が,関係データベースで社員や部署の情報を管理している。"社員"表と"部署"表の関係を示したE-R図はどれか。ここで, 1人の社員が複数部署に所属することはない。下線のうち実線は主キーを,破線は外部キーを表す。E-R図の表記は次のとおりとする。



問58 ネットワークインタフェースカードの役割として,適切なものはどれか。

ア PCやアナログ電話など,そのままではISDNに接続できない通信機器をISDNに接続するための信号変換を行う。
イ PCやプリンタなどをLANに接続し,通信を行う。
ウ 屋内の電力線を使ってLANを構築するときに,電力と通信用信号の重ね合わせや分離を行う。
エ ホスト名をIPアドレスに変換する。
問59 迷惑メールを受信したときに避けるべき行動はどれか。

ア 電子メールの経路情報などから送信元プロバイダが判明したときに,迷惑メールが送られてくることを,そのプロバイダに通報する。
イ 発信者に対して苦情を申し立てるために,迷惑メールに返信する。
ウ 迷惑メールは開かずに削除する。
エ メールソフトの迷惑メールフィルタを設定し,以後,同一発信者からの電子メールを迷惑メールフォルダに振り分ける。
問60 受信した電子メールにPKI(公開鍵基盤)を利用したディジタル署名が付与されている場合に判断できることだけを全て挙げたものはどれか。

a 電子メールの添付ファイルはウイルスに感染していない。
b 電子メールの内容は通信途中において,他の誰にも盗み見られていない。
c 電子メールの発信者は,なりすましされていない。
d 電子メールは通信途中で改ざんされていない。

ア a,b
イ a,c
ウ b,d
エ c,d
問61 ウイルス対策ソフトに関する記述a~cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a USBメモリから感染するタイプのウイルスを検知できるものがある。
b 定期的にウイルス対策ソフトとウイルス定義ファイルの更新を行っていても,ウイルスを検知できないことがある。
c ボットウイルスを検知できるものがある。

ア a,b
イ a,b,c
ウ b
エ b,c
問62 Webアクセシビリティの説明として,適切なものはどれか。

ア Webサイトを活用したマーケティング手法である。
イ Webページのデザインを統一して管理することを目的とした仕組みである。
ウ 年齢や身体的条件にかかわらず,誰もがWebを利用して,情報を受発信できる度合いである。
エ 利用者がWebページに入力した情報に基づいて,Webサーバがプログラムを起動して動的に表示内容を生成する仕組みである。
問63 複数の利用者が同一データベースに同時にアクセスする処理のうち,データの整合性を保つための対策が不要な処理はどれか。

ア オークションの入札処理
イ オンラインショッピングの申込み処理
ウ 図書情報の検索処理
エ 列車座席の予約処理
問64 1~4の番号をもつ四つの状態がある。四つの状態は図のようにつながれており,時計回りや反時計回りに状態を選移することができる。



ア 1
イ 2
ウ 3
エ 4
問65 関係データベースのA表,B表がある。A表,B表に対して(A∪B),(A∩B)を行った結果は,それぞれP表,Q表及びR表のどれになるか。ここで,∪は和集合演算,∩は共通集合演算を表す。



問66 OSS (Open Source Software) の利用に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア OSSの利用者は,開発者にソフトウェアの対価を支払う義務を負う。
イ OSSの利用者は,そのOSSを販売したり,無料配布したりすることはできない。
ウ OSSを遺伝子研究分野で利用することはできない。
エ 公開されているOSSを改良した派生ソフトウェアをOSSとして公開できる。
問67 あるコンピュータシステムを1,200時間稼働させたとき,正常稼働と故障修理の状況は表のとおりであった。このシステムの平均修復時間は何時間か。



ア 10
イ 15
ウ 20
エ 45
問68 室内で複数のコンピュータを接続するLANを構築したい。必要なものはどれか。

ア インターネット
イ スプリッタ
ウ ハブ
エ モデム
問69 セルB2~D100に学生の成績が科目ごとに入力されている。セルB102~D105に成績ごとの学生数を科目別に表示したい。セルB102に計算式を入力し,それをセルB102~D105に複写する。セルB102に入力する計算式はどれか。



ア 条件付個数($B2~$B100,=$A102)
イ 条件付個数($B2~$B100,=A$102)
ウ 条件付個数(B$2~B$100,=$A102)
エ 条件付個数(B$2~B$100,=A$102)
問70 社外からインターネット経由でPCを職場のネットワークに接続するときなどに利用するVPN(Virtual Private Network) に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア インターネットとの接続回線を複数用意し,可用性を向上させる。
イ 送信タイミングを制御することによって,最大の遅延時間を保証する。
ウ 通信データを圧縮することによって,最小の通信帯域を保証する。
エ 認証と通信データの暗号化によって,セキュリティの高い通信を行う。
問71 SSLに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア Webサイトを運営している事業者がプライバシーマークを取得していることを保証する。
イ サーバのなりすましを防ぐために,公的認証機関が通信を中継する。
ウ 通信の暗号化を行うことによって,通信経路上での通信内容の漏えいを防ぐ。
エ 通信の途中でデータが改ざんされたとき,元のデータに復元する。
問72 10進数の2,5,10,21を,五つの升目の白黒で次のように表す。
 2 □□□■□
 5 □□■□■
10 □■□■□
21 ■□■□■
 それぞれの升目が白のときは0,黒のときは升目の位置によってある決まった異なる正の値を意味する。この五つの升目の値を合計して10進数を表すものとすると,■■□□□が表す数値はどれか。

ア 12
イ 20
ウ 24
エ 30
問73 ワイルドカードの"%"が0個以上の連続した任意の文字列を表し,"_"が任意の1文字を表すとき,文字列全体が"%イ%ン_"に一致するものはどれか。

ア アクセスポイント
イ イベントドリブン
ウ クライアントサーバ
エ リバースエンジニアリング
問74 階層型ディレクトリ構造のファイルシステムに関する用語と説明a~dの組合せとして,適切なものはどれか。

a 階層の最上位にあるディレクトリを意味する。
b 階層の最上位のディレクトリを基点として,目的のファイルやディレクトリまで,全ての経路をディレクトリ構造に従って示す。
c 現在作業を行っているディレクトリを意味する。
d 現在作業を行っているディレクトリを基点として,目的のファイルやディレクトリまで,全ての経路をディレクトリ構造に従って示す。



問75 電子メールの安全性や信頼性に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 暗号化しなくても,受信者以外の者が,通信途中で電子メールの本文や添付ファルの内容を見ることはできない。
イ 受信した電子メールの差出人欄の電子メールアドレスが知人のものであっても,本人からの電子メールであるとは限らない。
ウ 送信した電子メールは,必ず受信者に到達する。
エ 電子メールの本文や添付ファイルの内容を通信途中で改ざんすることはできない。
問76 周辺機器をPCに接続したとき,システムへのデバイスドライパの組込みや設定を自動的に行う機能はどれか。

ア オートコンプリート
イ スロットイン
ウ プラグアンドプレイ
エ プラグイン
問77 プロトコルに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア HTMLは, Webデータを送受信するためのプロトコルである。
イ HTTPは,ネットワーク監視のためのプロトコルである。
ウ POPは,離れた場所にあるコンビュータを遠隔操作するためのプロトコルである。
エ SMTPは,電子メールを送信するためのプロトコルである。
問78 データ量の大小関係のうち,正しいものはどれか。

ア 1kバイト<1Mバイト<1Gバイト<1Tバイト
イ 1kバイト<1Mバイト<1Tバイト<1Gバイト
ウ 1kバイト<1Tバイト<1Mバイト<1Gバイト
エ 1Tバイト<1kバイト<1Mバイト<1Gバイト
問79 データの読み書きが高速な順に左側から並べたものはどれか。

ア 主記憶,補助記憶,レジスタ
イ 主記憶,レジスタ,補助記憶
ウ レジスタ,主記憶,補助記憶
エ レジスタ,補助記憶,主記憶
問80 情報セキュリティにおける"可用性"の説明として,適切なものはどれか。

ア システムの動作と出力結果が意図したものであること
イ 情報が正確であり,改ざんされたり破壊されたりしていないこと
ウ 認められた利用者が,必要なときに情報にアクセスできること
エ 認められていないプロセスに対して,情報を非公開にすること
問81 職場でのパスワードの取扱いに関する記述a~dのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 業務で使用するパスワードをプライベートでWebサービスに利用する。
b 個人用パスワードはシステム管理者にも教えない。
c パスワードは定期的に変更するだけでなく,第三者に知られた可能性がある場合にも変更する。
d 付与された初期パスワードは,最初にログインしたときに変更する。

ア a,b,c
イ a,c
ウ b,c,d
エ c,d
問82 RAID1(ミラーリング)の特徴として,適切なものはどれか。

ア 2台以上のハードディスクに同じデータを書き込むことによって,データの可用性を高める。
イ 2台以上のハードディスクを連結することによって,その合計容量をもつ仮想的な1台のハードディスクドライブとして使用できる。
ウ 一つのデータを分割し,2台以上のハードディスクに並行して書き込むことによって,書込み動作を高速化する。
エ 分割したデータと誤り訂正のためのパリティ情報を3台以上のハードディスクに分散して書き込むことによって,データの可用性を高め,かつ,書込み動作を高速化する。
問83 情報セキュリティ基本方針の説明として,適切なものはどれか。

ア 一度決められた情報セキュリティ基本方針は,ビジネス環境や技術が変化しても変更すべきでない。
イ 情報セキュリティに関する組織の取組み姿勢を示したものであり,組織のトップによって承認され,公表される。
ウ セキュリティビジネスを拡大するための重点的な取組みについて,株主や一般に広く公開されるものである。
エ 組織のセキュリティの考え方に基づいて,具体的なセキュリティ施策について述べたものである。
問84 暗号化又は復号で使用する鍵a~cのうち,第三者に漏れないように管理すべき鍵だけを全て挙げたものはどれか。

a 共通鍵暗号方式の共通鍵
b 公開鍵暗号方式の公開鍵
c 公開鍵暗号方式の秘密鍵

ア a,b,c
イ a,c
ウ b,c
エ c
問85 一度の認証で,許可されている複数のサーバやアプリケーションなどを利用できる仕組みを何というか。

ア シングルサインオン
イ スマートカード
ウ バイオメトリクス認証
エ ワンタイムパスワード
問86 シンクライアント端末の説明として,適切なものはどれか。

ア アプリケーションソフトウェアの実行やファイルなどの資源の管理は全てサーバ側で行う,ユーザインタフェース専用の端末
イ 高性能かつ持ち運びが便利で戸外でも長時間の利用が可能なように,半導体ディスクや複数の低消費電力型CPUを搭載した,薄くてコンパクトなPC端末
ウ データベース検索機能に特化したアプリケーションを搭載し,特定業務専用に利用される端末
エ 紛失や盗難時のセキュリティ対策として,ハードディスクに格納される全ての情報が自動的に暗号化されるようになっている端末
問87 フィッシングの説明として,最も適切なものはどれか。

ア ウイルスに感染したコンビュータを,そのウイルスの機能を利用することによってインターネットなどのネットワークを介して外部から不正に操作する。
イ 偽の電子メールを送信するなどして,受信者を架空のWebサイトや実在しているWebサイトの偽サイトに誘導し,情報を不正に取得する。
ウ 利用者が入力したデータをそのままブラウザに表示する機能がWebページにあるとき,その機能の脆弱性を突いて悪意のあるスクリプトを埋め込み,そのページにアクセスした他の利用者の情報を不正に取得する。
エ 利用者に気づかれないようにPCにプログラムを常駐させ,ファイルのデータやPC操作の情報を不正に取得する。
問88 PCと周辺機器などを無線で接続するインタフェースの規格はどれか。

ア Bluetooth
イ IEEE1394
ウ PCI
エ USB2.0




問89 画素データを圧縮せずに出力した場合,29文字目から41文字目が,"w,b,w,w,w,b,w"になるディジタル画像はどれか。







問90 図2で示すディジタル画像の画素データを圧縮した結果の文字数は,コンマを含めて何文字か。



ア 34
イ 39
ウ 42
エ 44




問91 ディジタル画像を右に90度回転させる処理を流れ図で表すとき,図3のaに入れる適切な字句はどれか。



ア ( 8 - i )行 j 列
イ ( 8 - j )行 i 列
ウ i 行 ( 8 - j )列
エ j 行 ( 8 - i )列




問92 図4の三つのディジタル画像をそれぞれ右に90度回転させたとき,回転前の画素データを圧縮した結果の文字数から,回転後の画素データを圧縮した結果の文字数を引いた値が大きい順に並べたものはどれか。ここで,文字数にはコンマを含める。



ア 画像①,画像②,画像③
イ 画像①,画像③,画像②
ウ 画像②,画像①,画像③
エ 画像②,画像③,画像①


問93 〔Aさんが書き出したメモ〕の(1)~(5)を実施する順番に並べたとき, aに入れる適切なものはどれか。



ア (1)
イ (2)
ウ (3)
エ (4)


問94 Aさんは,〔Aさんが書き出したメモ〕の(3)の作業で,今回のシステム要件を文書にまとめると,どの程度のページ数になるか先輩社員に相談したところ,経験上300ページ程度になるとの回答を得た。この300ページの文書を,次の条件において10日間で作成するためには,最低何人の作業者が必要か。
〔条件〕
(1) 作業者は1日当たり8ページを記述する。全ての作業者の生産性は同じである。
(2) 作業者が複数で担当する場合は,2人ずつの打合せが毎日1回発生する。
(3) 打合せは作業者2人ずつ総当たりで行い,2人1組当たりの打合せ時間は,0.5ページ分を記述する時間に相当する。例えば,作業者が3人の場合,1人が他の2人に対して,それぞれ打合せが必要になるので,合わせて1ページ分の記述に相当する時間が必要となる。したがって,この場合では作業者1人が実際に1日に記述できるページ数は7となる。

ア 4
イ 5
ウ 6
エ 7


問95 Aさんは,〔Aさんが書き出したメモ〕の(4)の作業を,テスト1~4とテスト報告書作成という小作業項目に分解し,それぞれの日数と依存関係を表1にまとめた。この作業のクリテイカルパスに掛かる日数は何日か。



ア 7
イ 8
ウ 9
エ 10


問96 M社では,通販システムを稼働させる前に,〔Aさんが書き出したメモ〕の(5)で,稼働の可否を判断する稼働判定会議を実施することにしている。そこで,Aさんはこの会議に必要な文書を用意することにした。次の記述中のb, cに入れる適切な文書記号の組合せはどれか。
 なお,〔Aさんが書き出したメモ〕の(1)~(4)では,既に表2に示す文書が作成されている。







問97 売上向上プロジェクトが,今回の手法として,アンケート調査ではなくインタビュー調査を選択した理由として,適切なものはどれか。

ア 各店長に対する質問項目を,統一することができるから。
イ 各店舗の実態に合わせて,柔軟に質問を変えることができるから。
ウ 短時間で,費用を掛けずに一斉に調査できるから。
エ 調査を行う人の主観に左右されない質問ができるから。




問98 〔インタビュー調査の注意点〕に従ったインタビュー調査の進め方として,適切なものはどれか。

ア 商品の仕入れや返品,陳列,販促,売上集計など,店舗で実施する全ての業務について質問する。
イ 店長がインタビュー調査の目的から外れた回答を続けても,店長の主体性を重んじてインタビュー調査を継続する。
ウ 店長から得た回答のメモを取り,インタビュー調査終了後,メモの内容に誤解がないかを店長に確認する。
エ 店舗ごとに,売上の良い商品に関する項目に絞って質問する。




問99 Aさんは,〔店舗の課題と要望〕に関する施策をプロジェクト計画書にまとめるとき,それぞれの要望に因果関係があると考え,プロジェクト計画書ではそれらの因果関係を順序付けたシナリオとして記述することにした。プロジェクト計画書に(1)~(3)を記述するとき,記述順として,適切なものはどれか。
 なお, (a) → (b) という記述は, (a)を解決することによって(b)の解決が促進されるという因果関係を表している。

ア (1) → (2) → (3)
イ (1) → (3) → (2)
ウ (2) → (3) → (1)
エ (3) → (1) → (2)




問100 Aさんは,会員顧客を対象にした販促活動を行うことを検討している。そこで,表1に示す四つの販売促進策を考え,それぞれの費用と効果の金額を見込んだ。効果に関しては,期待できる効果が大の場合,中の場合,小の場合に分け,それぞれの場合が発生する確率を0.2,0.5,0.3と推測した。この推測に従って実施すると予想利益が最大になる販売促進策はどれか。ここで,予想利益は効果の金額の期待値から費用を差し引いたものとする。



ア 商品発表会権商談会への招待
イ ダイレクトメール
ウ 電子メール
エ 電話
TweetsWind