.com Masterについて&この問題集のこと

 このサイトに来られた方は、すでに試験の概要についてはご存知の方が多いと思いますので、次のメニューの問題をすぐに始めていただいても結構です(シングルスター用の問題のみですが、ベーシックやダブルスターを受験される方のお役にも立てると思います)。
 ここでは、資格の概要と受験までの流れ、このサイトの練習問題の特長(作成方法)と使い方、管理人の経験を踏まえた受験までの学習方法についてお話しします。またアドバンスについて現在わかっていることもお話します。

 ドットコムマスターとは、NTTコミュニケーションズが2001年に開始した検定試験です。インターネットサービスプロバイダーとして持っている知識とノウハウを反映し、特定のメーカーやソフトウェアに特化しないベンダフリーな検定試験です。
 管理人は2012年にシングルスター、ダブルスター、トリプルスターを受験しました(シングルとダブル合格、トリプルは撃沈)。受験しての感想は日々変化しているネット環境に即応した実用性の高い知識を問う試験だということです。シングルスターは一般常識として学習してもよい内容だと思います。ダブルスター以上はエンジニア向けです。

最初に今後の展開から

 2013年10月より、これまで4段階(トリプルスターも含めて)となっていた認定資格レベルが、ベーシックは継続し、シングルスター/ダブルスターを集約した「アドバンス」が新設されます。同じ試験の得点結果に応じて、中級レベルの「アドバンス シングルスター」と上級レベル「アドバンス ダブルスター」の2つの資格を認定します。

 アドバンスのテキストは、大部分はシングルスターの内容と同じですが、一部ダブルスター用の記述が挿入されています(ページの左に★★のある部分)。アドバンス シングルスターのつもりで受験して、アドバンス ダブルスターに受かる可能性もあるので、リニューアルしてから受験したほうが良いかもしれません。

ドットコムマスター アドバンス
出題分野インターネットの基本技術
インターネットへの接続
セキュリティ
サービス(Webブラウザとメールクライアント含む)の利用と法律
検定時間80分
出題数と得点70問(1,000点満点)
(内訳)以下の2つのレベルの問題から構成されます
シングルスターレベル 50問
ダブルスターレベル 20問
受検料8,400円(税込)
※認定証は、別途有料販売
ドットコムマスター ベーシック
出題分野情報機器の活用
インターネットへの接続
インターネットの活用
インターネットの安全性・モラル
検定時間45分
出題数と得点50問
受検料4,200円(税込)
※認定証は、別途有料販売

 新検定の公式テキストは、2013年8月8日より発売です。

検定リニューアル情報

認定資格レベル

 検定試験は、現在(2013年9月末まで)以下の3つがあります。

●ベーシック
情報機器やインターネットの接続、インターネット社会の安全性・モラルに関する基礎知識を習得し、IT社会における安心・安全に主体的な活用ができることを目的としている

●シングルスター(★)
自らインターネットへのアクセス環境を整え、必要とする情報収集や、インターネット上に提供されているサービスを活用して情報発信ができること、またその知識・技術をサービス利用者への指導などのサポートビジネスに応用できることを目的としている

●ダブルスター(★★)
自らインターネットからアクセス可能なネットワークを構築し、利用者に対するサービス提供を安定的に運用できる、またその知識・技術を小規模企業やSOHOなどのビジネスにおけるインターネット利用へのサポートビジネスに活用できることを目的としている

(その他、2012年まではトリプルスター(★★★)という「中小規模のネットワーク構築」もありました)

受験方法

 検定には、通年検定と定期検定(7月、12月)の2つがありましたが、2013年より通年検定に統一されました。
 通年検定は、全国100ヵ所以上の会場で、ご都合のよい会場・日程を選んで受検可能です。一年中好きなときに受験できますが、試験会場により、選択できる受験日が異なります。
 解答方式は、コンピュータ形式(CBT:Computer-Based Testing)で、合格発表は当日試験終了と同時に発表されます。

 このサイトの練習問題は公式テキスト・過去問を参考にしていますが、すべてオリジナルの問題です。以下の2点に留意して作りました。

過去問に合わせた出現頻度

 例えば、サブネットマスクや無線LANに関する問題の出現頻度は、過去問において非常に高い確率で出題されます。この問題集は、過去問の出現頻度を考慮して、出現確率の高い問題をアレンジして複数出題しています。

公式テキスト全般をカバー

 過去問においてまだ出題されていない公式テキストの記載内容があります。そのような問題は、過去問だけを解いていては、試験時に解けるとは限りません。この問題集では公式テキスト全般をカバーするように、出現頻度が低いまたは出題されたことがないような問題も用意されています。

 使い方は、以下の2通りです。

すぐに正解を確認

 問題を解いた後に、すぐに回答が知りたい場合には、1問ごとに[回答]ボタンを押すと、すぐに正誤が確認できます。

まとめて確認

 練習問題は実際の試験と同様、各分野1回分が20問になっていますので、20問一通り解いてから[採点]ボタンを押して間違った問題を確認し、再度解くことも可能です。正解率も表示されます。タイマーなどは設置していません。

 学習方法は、その人のレベルや学習期間によってさまざまあると思います。ここでは学習方法の例(シングルスター)をいくつか紹介します。またベーシックやダブルスターを受験される方にも参考になると思います。

初心者の方へ

 まずは公式テキストを読まなければなりませんが、ただひたすら自分ひとりで初めから読んでいこうとすると、挫折してしまう可能性が高いと思います。その場合はテキストと合わせて、間違っても構わないのでこのサイトの問題を解いてみてください。問題を解くことによって、テキストの重要部分がおのずと理解できるようになります。
 問題は基本的にテキストのページに沿って出題しています(検定試験の出題方式も同じ)。各章ごとに前のページに記述されているものは、問題も前のほうにあります。

参考書:

NTTコミュニケーションズ インターネット検定 .com Master ★2012公式テキスト

短期間で合格したい

 過去問からかなりの頻度で出題されます。短期間の勉強で合格するには、過去問を確実に覚える(理解していなくても)のが有効です。特にインターネットに関する知識が豊富な人は、過去問だけで十分と思います。ただし古い(3年以上前?)の過去問は役に立ちません。新しい過去問で勉強してください。
 そんな時間もない人は、この問題集を解くのが早道かもしれません。

参考書:

完全対策 インターネット検定 .com Master ★2012カリキュラム準拠 問題+総まとめ
.com Master教科書 .com Master★2012(この本を購入した人には、ネット上に3回分の過去問が用意されています)

確実に合格したい

 やはり公式テキストを通読し、その後過去問(定期検定2年分、4回分)を解いて、さらにこの問題集を解けば、確実に合格できると思います。

参考書:

完全対策 インターネット検定 .com Master ★2011カリキュラム準拠 問題+総まとめ

しっかりと知識を身につけたい

 基本上記の方法と一緒ですが、ドットコムマスター以外の専門書も読んで、確実な知識を身につけることをお勧めします。例えば、TCP/IPの通信に関する知識は、ドットコムマスターの公式テキストだけでは不十分と思います。

参考書:

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

 2013年8月8日に発売されたアドバンスの公式テキストと、シングルスターの公式テキストの目次を比較してみました。*が付いているところが違いですが、表現や順番の入れ替えといったものが主で、ほぼ元のままの構成を保っています。アドバンスのテキストは、大部分はシングルスターの内容と同じですが、一部ダブルスター用の記述が挿入されています(ページの左に★★のある部分)。

シングルスターアドバンス
第1章インターネットの仕組みと関連技術に関する知識インターネットの仕組みと関連技術
1.1インターネットの基礎知識インターネットの基礎知識
1.1.1インターネットの歴史インターネットとその歴史
インターネットとはインターネットとは
インターネットの起源インターネットの起源
インターネットの誕生インターネットの誕生
日本でのインターネットの幕開け日本でのインターネットの幕開け
1.1.2インターネットの構成と要素インターネットの構成と要素
インターネットの構成要素インターネットの構成要素
インターネットのネットワーク構造インターネットの接続構造
パケットパケット
ルーティング
1.2インターネット通信関連技術インターネット通信関連技術
1.2.1インターネットの通信プロトコルインターネットの通信プロトコル
通信プロトコル通信プロトコル
プロトコル階層モデルプロトコル階層モデル
IPの基礎IPの基礎
IPv4における送信方式IPv4における送信方式
IPv4アドレスIPv4アドレス
サブネットとクラスサブネット
デフォルトゲートウェイ
IPv4アドレスの種類IPv4アドレスの種類
IPv4アドレスの動的割り当てIPv4アドレスの動的割り当て
Ipv6Ipv6
ICMP、ICMPv6ICMP、ICMPv6
IPの上位プロトコルIPの上位プロトコル
1.2.2LANの技術LANの技術
イーサネットイーサネット
無線LAN無線LAN
電力線を利用したLAN接続電力線を利用したLAN接続
NAT/NAPT
ポートフォワーディング
ネットワーク機器の自動設定
MLD
1.2.3インターネットの転送技術
ルーティング
NAT/NAPT
ポートフォワーディング
ネットワーク機器の自動設定
1.3アプリケーション関連技術アプリケーション関連技術
1.3.1サーバサーバ
サーバとはサーバとは
ポート番号ポート番号
1.3.2ドメイン名に関する知識ドメイン名
ドメイン名の構造ドメイン名の構造
TLDTLD
その他のドメイン名その他のドメイン名
インターネットの資源管理組織インターネットの資源管理組織
1.3.3名前解決名前解決
ドメイン名管理を担当するDNSサーバドメイン名管理を担当するDNSサーバ
DNSの構成と名前解決の手法名前解決とDNSの仕組み
リゾルバDNSの拡張技術
代理DNS機能
レコード
1.3.4メール配信技術メール配信技術
メール配信を行うSMTPサーバメール配信を行うSMTPサーバ
ユーザに届いたメールを配信するメールサーバユーザに届いたメールを配信するメールサーバ
メールと日本語文字コードメールと日本語文字コード
メールへのファイル添付メールへのファイル添付
1.3.5WWWWWW
WebサーバとWebブラウザWebサーバとWebブラウザ
Webコンテンツ記述言語Webコンテンツ記述言語
Webサーバの技術Webサーバの技術
Webブラウザの技術Webブラウザの技術
CookieCookie
Webプロキシサーバ
WebSocket
プッシュ
SPDY
1.3.6その他のアプリケーションプロトコルその他のアプリケーションプロトコル
FTPFTP
ストリーミング配信ストリーミング配信
NTPプログレッシブダウントード
NTP
SNMP
1.3.7コンテンツの形式コンテンツの形式
インターネットで送受信されるファイル形式インターネットで送受信されるファイル形式
圧縮技術圧縮技術
書庫と圧縮ファイル書庫と圧縮ファイル
第2章インターネット接続の設定とトラブル対処インターネット接続の設定とトラブル対処
2.1インターネット接続の機器インターネット接続の機器
2.1.1ブロードバンド接続機器ブロードバンド接続機器
光回線終端装置光回線終端装置
VDSL/ADSL/ケーブルモデムVDSL/ADSL/ケーブルモデム
ブロードバンドルータブロードバンドルータ
VoIPアダプタ無線LAN機器
モバイル通信関連機器VoIPアダプタ
ゲーム機と家電製品モバイル通信関連機器
2.1.2IP接続機器
NAS
ゲーム機
テレビやAV機器等の家電製品
そのほかの家電製品(ネット家電)
2.1.2(2.1.3)PCの構成要素PCの構成要素
PCの種類PCの種類
CPUCPU
メモリメモリ
補助記憶装置主な補助記憶装置
NASその他の補助記憶装置
その他の補助記憶装置PCにおける接続規格
PCにおける接続規格
2.1.3(2.1.4)OSOS
OSの種類OSの種類
2.2インターネットサービスプロバイダインターネットサービスプロバイダ
2.2.1ISPの業務ISPの業務
インターネット接続サービスの提供インターネット接続サービスの提供
付加サービスの提供IP電話サービス
ユーザサポートそのほかの付加サービス
ユーザサポート
2.2.2ISPとの契約ISPとの契約
ISPの選び方ISPの選び方
契約契約
2.3インターネット接続の技術と設定インターネット接続の技術と設定
2.3.1有線回線による常時接続サービス有線回線による常時接続サービス
FTTHFTTH
ADSLADSL
CATVCATV
2.3.2有線回線による一時接続サービス有線回線による一時接続サービス
加入電話加入電話/ISDN
ISDNダイヤルアップ接続の通信プロトコル
ダイヤルアップ接続の通信プロトコル
2.3.3.無線回線による接続サービス無線回線による接続サービス
公衆無線LANサービス公衆無線LANサービス
3G3G/4Gによるサービス
4G
2.3.4Ipv6接続サービスIpv6接続サービス
国内におけるサービス動向国内におけるサービス動向
次世代ネットワーク(NGN)によるIPv6接続サービス次世代ネットワーク(NGN)によるIPv6接続サービス
IPv4からIPv6への移行手順
2.3.5IP電話サービス
IP電話の仕組みと特徴
IP電話の種類
IP電話を利用するための接続例
2.3.6(2.3.5)家庭内LAN家庭内LAN
ブロードバンドルータの接続例ブロードバンドルータの接続例
PCの設定例PCの設定例
無線LANアクセスポイント(親機)の設定例無線LANアクセスポイント(親機)の設定例
無線LANクライアント(子機)の設定例無線LANクライアント(子機)の設定例
2.4インターネット利用に関するトラブル事例と対策インターネット利用に関するトラブル事例と対策
2.4.1インターネット接続時のトラブル事例インターネット接続時のトラブル事例
トラブル原因と切り分けトラブル原因と切り分け
2.4.2常時接続回線のトラブルと対策常時接続回線のトラブルと対策
FTTHのトラブル対処FTTHのトラブル対処
ADSLのトラブル対処ADSLのトラブル対処
CATVのトラブル対処CATVのトラブル対処
2.4.3一時接続回線のトラブルと対策一時接続回線のトラブルと対策
一時接続のトラブル対処一時接続のトラブル対処
2.4.4無線回線によるトラブルと対策無線回線によるトラブルと対策
無線LAN接続のトラブル対処無線LAN接続のトラブル対処
2.4.5Ipv6接続時のトラブルと対策Ipv6接続時のトラブルと対策
IPv6/IPv4フォールバック問題IPv6/IPv4フォールバック問題
キャプティブポータル問題キャプティブポータル問題
2.4.6IP電話サービスに関するトラブルと対策IP電話サービスに関するトラブルと対策
IP電話サービスのトラブル対処IP電話サービスのトラブル対処
2.4.7有線LANに関するトラブルと対策有線LANに関するトラブルと対策
ブロードバンドルータのトラブル対処ブロードバンドルータのトラブル対処
PCのトラブル対処PCのトラブル対処
接続の確認方法接続の確認方法
第3章Webブラウザとメールクライアントの設定と使いこなしWebブラウザとメールクライアントの設定と使いこなし
3.1Webブラウザの設定と使いこなしWebブラウザの設定と使いこなし
3.1.1WebブラウザとはWebブラウザとは
Webブラウザの働きWebブラウザの働き
3.1.2URLURL
URLの構造URLの構造
3.1.3Webブラウザの設定項目と用語の意味Webブラウザの設定項目と用語の意味
インターネットオプションインターネットオプション
全般に関する設定全般に関する設定
セキュリティに関する設定セキュリティに関する設定
プライバシーに関する設定プライバシーに関する設定
コンテンツ関連の設定コンテンツ関連の設定
接続の設定接続の設定
3.1.4Webブラウザを使いこなすための知識Webブラウザを使いこなすための知識
文字コード文字コード
文字サイズ文字サイズ
拡大・縮小Webページの表示サイズ
ダウンロードダウンロード
フィードフィード
アドオンの管理アドオンの管理
InternetExplorer9のセーフティ機能InternetExplorer10のセーフティ機能
アクセラレータWebページ内の文字列に対するさまざまな処理
InternetExplorer9の互換表示InternetExplorer10の互換表示
ブックマークレットブックマークレット
ファビコンファビコン
3.2メールクライアントの設定と使いこなしに関する知識メールクライアントの設定と使いこなし
3.2.1電子メールとは電子メールとは
電子メールとメールクライアント電子メールとメールクライアント
3.2.2メールを利用するための基礎知識メールを利用するための基礎知識
メールアカウントの用語メールアカウントの用語
3.2.3メールクライアントの利用メールクライアントの利用
メールクライアントの設定メールクライアントの設定
HTMLメールHTMLメール
3.2.4メールクライアントの便利な機能メールクライアントの便利な機能
メールクライアントの基本機能メールクライアントの基本機能
メールクライアントのセキュリティ機能メールクライアントのセキュリティ機能
3.2.5WebメールWebメール
Webブラウザを利用するメールWebブラウザを利用するメール
3.2.6携帯電話で利用するメール携帯電話で利用するメール
携帯電話で利用するメールとは携帯電話で利用するメール
PCによる携帯メールの送受信SMSとMMS
3.3Webブラウザとメールクライアント利用に関するトラブル事例と対策Webブラウザとメールクライアント利用に関するトラブル事例と対策
3.3.1Webブラウザのトラブルと対策Webブラウザのトラブルと対策
Webページの表示に関するトラブル事例と対策Webページの表示に関するトラブル事例と対策
Web閲覧に関するトラブル事例と対策そのほかのWeb閲覧に関するトラブル事例と対策
3.3.2メールのトラブルと対策メールのトラブルと対策
メールの送受信に関するトラブル事例と対策メールの送受信に関するトラブル事例と対策
第4章セキュリティセキュリティ
4.1セキュリティの心構えセキュリティの心構え
4.1.1セキュリティとは何かセキュリティとは何か
セキュリティ対策が必要な理由セキュリティ対策が必要な理由
情報セキュリティの3要素情報セキュリティの3要素
セキュリティ対策のバランスセキュリティ対策のバランス
セキュリティポリシーセキュリティポリシー
4.1.2暗号技術暗号技術
暗号とは何か暗号とは何か
共通鍵暗号方式と秘密鍵暗号方式共通鍵暗号方式と秘密鍵暗号方式
一方向ハッシュ関数メッセージダイジェスト
電子署名と電子証明書電子署名と電子証明書
安全な通信を実現するプロトコル安全な通信を実現するプロトコル
4.2.PC利用時の脅威とその対策PC利用時の脅威とその対策
4.2.1PCの不正利用や情報盗難の防止PCの不正利用や情報盗難の防止
不正利用や情報盗難の脅威不正利用や情報盗難の脅威
ユーザ認証ユーザ認証
暗号化によるデータ保護暗号化によるデータ保護
データのバックアップ重要なデータの破損・紛失への備え
ハードウェアの盗難対策ハードウェアの盗難対策
ソーシャルエンジニアリングへの対処ソーシャルエンジニアリングへの対処
BYODでのセキュリティ対策
4.2.2不正プログラムや不正侵入への対策不正プログラムや不正侵入への対策
不正プログラムによる危険不正プログラムによる危険
OSやアプリケーションのアップデートOSやアプリケーションのアップデート
不正プログラム対策ソフトの導入不正プログラム対策ソフトの導入
不正プログラムに感染した場合の対処そのほかの不正プログラム対策
その他の不正プログラム対策不正プログラム対策における注意点
不正プログラム対策における注意点不正プログラムに感染した場合の対処
4.3LAN 利用時の脅威とその対策LAN 利用時の脅威とその対策
4.3.1LANへの攻撃や盗聴の防止LANへの攻撃や盗聴の防止
LAN利用時に留意すべき危険性LAN利用時に留意すべき危険性
ファイアフォールの設置ファイアフォールの設置
ネットワークの分離による安全性確保ネットワークの分離による安全性確保
ブロードバンドルータのセキュリティ機能の利用ブロードバンドルータのセキュリティ機能の利用
インターネットから自宅LANへの安全なアクセスインターネットから自宅LANへの安全なアクセス
そのほかのセキュリティを実現する技術
4.3.2無線LANの不正利用や盗聴の防止無線LANの不正利用や盗聴の防止
無線LANのリスク無線LANのリスク
無線LANセキュリティ技術による保護無線LANセキュリティ技術による保護
その他の無線LANセキュリティ対策その他の無線LANセキュリティ対策
4.4インターネット利用時の脅威とその対策インターネット利用時の脅威とその対策
4.4.1インターネットの危険性インターネットの危険性
インターネット利用のリスクインターネット利用のリスク
盗聴による危険盗聴による危険
なりすましによる危険なりすましによる危険
サービス不能攻撃や不正プログラムの危険Dos攻撃への加担の恐れ
Webアプリケーション利用時の危険
4.4.2Webを安全に利用するための知識Webを安全に利用するための知識
Webブラウザの表示の確認Webブラウザの表示の確認
クロスサイトリクエストゴージェリWebブラウザのプライバシーモードの利用
クロスサイトスクリプティングISPのセキュリティサービスの利用
ISPのセキュリティサービスの利用
4.4.3メールを安全に利用するための知識メールを安全に利用するための知識
SMTPやPOPの問題点SMTPやPOPの問題点
メールで利用できるセキュリティ技術メールで利用できるセキュリティ技術
4.4.4迷惑メールへの対策迷惑メールなどのspam行為への対策
迷惑メールを防止する仕組み迷惑メールを防止する仕組み
迷惑メールのフィルタリング迷惑メールのフィルタリング
メール以外のspam行為への対策
4.4.5リスクの動向
リスクの動向
第5章サービスの利用と法律に関する知識サービスの利用と法律に関する知識
5.1インターネット上のサービスインターネット上のサービス
5.1.1インターネット上で提供されるサービスインターネット上で提供されるサービス
Web検索・情報提供サービスWeb検索・情報提供サービス
コミュニケーションSNS、ミニブログ、ソーシャルブックマーク、リアルタイムコミュニケーション
生活・娯楽生活・娯楽
ビジネス・実用ビジネス・実用
BYOD
クラウドコンピューティング
5.1.2インターネット上にデータを保存するサービスの利用
データの保存先とクライアントとのデータの同期
複数のユーザでのデータ共有
5.1.3(5.1.2)検索サービスの使い方検索サービスの使い方
検索エンジン検索キーワードの組み合わせ方法
高度な検索方法効率の良い検索
効率の良い検索
多様な検索手段
5.1.4(5.1.3)電子商取引に関して電子商取引
電子商取引の概要電子商取引の概要
オンラインでの決済方法オンラインショッピング
エクスローサービスオンラインでの決済方法
5.2情報発信に関する知識情報交換や発信に関する知識
5.2.1SNSやミニブログを利用したコミュニケーションSNSやミニブログを利用したコミュニケーションの詳細
SNSの利用SNSの利用
ミニブログの利用ミニブログの利用
5.2.2Webページおよびブログによる情報発信と関連サービスWebページ作成の基礎
Webページの作成Webページの作成
ブログブログ
アフィリエイトアクセス解析
SEOアフィリエイト
ドメイン申請SEO
ドメイン申請
5.3インターネット利用に関するマナーインターネット利用に関するマナー
5.3.1インターネット利用に関する常識とマナーインターネット利用に関する常識とマナー
Web利用に関するマナー各サービスを利用する上での基本マナー
電子メールに関する知識とマナーWeb利用に関するマナー
メーリングリストに関する知識とマナー電子メールに関するマナー
迷惑メールメーリングリストに関するマナー
迷惑メールに関するマナー
5.4インターネットに関する知識や法律インターネットに関する知識や法律
5.4.1電子商取引に関する法律電子商取引に関する法律
特定商取引に関する法律特定商取引
迷惑メールの規制迷惑メールの規制
電子消費者契約法電子消費者契約法
電子署名法電子署名法
5.4.2プライバシに関してプライバシ
個人情報の管理について個人情報の管理
個人情報保護法個人情報保護法
プロバイダ責任制限法プロバイダ責任制限法
5.4.3情報セキュリティに関して情報セキュリティ
不正アクセス禁止法その他通信関連法不正アクセス禁止法その他通信関連法
5.4.4著作権などを保護する法律に関して著作権などを保護する法律
著作権の概要著作権の概要
Webサイト公開の際の著作権、肖像権Webサイト公開の際の著作権、肖像権
ソフトウェアの著作権/ライセンスソフトウェアの著作権/ライセンス
4.4.5ソフトウェア特許、ビジネスモデル特許
特許権の内容
ソフトウェアについての発明の要件
ビジネスモデルの特許の内容
4.4.6サービスマーク(商標)とドメイン名
商標権の内容
サービスマークの内容
ドメイン名の機能
ドメイン名についての紛争処理
5.4.5(4.4.7)インターネットと電子政府インターネットと電子政府
電子政府について電子政府
電子公証制度電子公証制度
住基ネット住基ネット
電子申請電子申請
更新履歴
2013/08/14
「4.Webブラウザとメールクライアントの設定と使いこなし」第1回、1~7をアップしました。
2013/08/09
TOPページに「アドバンスの中身」を追加しました。
2013/08/08
TOPページに「今後の展開」にアドバンスに関する情報を追加しました。
2013/07/13
「3.インターネット接続の設定とトラブル対処」第1回、11~20をアップしました。
2013/07/02
「3.インターネット接続の設定とトラブル対処」第1回、1~10をアップしました。
2013/05/24
「シングルスター重点項目」を4つアップしました。 随時、他の項目もアップしていく予定です。
2013/05/20
「インターネットの仕組みと関連技術に関する知識」分野の問題を100問(20問×5回分)アップしました。 随時、他の分野の問題もアップしていく予定です。

ITパスポート試験ちょっくら練習問題集

こちらの姉妹サイトもよろしくお願いします。特に分野テクノロジの問題はドットコムに近いです。

TweetsWind